あと数ヶ月も経てば、MPVになってから2度目の夏がやってくる。
昨年の夏は、慣らし運転の時期と重なったので、エンジンに負荷をかけていませんでした。
しかし、今年は過激な運転も可能になっているので、そこそこの対策として『・・・クーラー』の装着を考えておきたいところ。
ネットで検索すると下の3つが良さ気に思えた。
・エンジンオイルクーラー
・AT用オイルクーラー
・フューエルクーラー
『オイルクーラー』に関しては、すでに
『LY3P23Tさん』がワンオフで付けていますが、『整備手帳』や『ブログ』を見ると、かなり大変なので手を出したいが手を出さない。
残る2つオークションの説明では効果が期待できそうだし、簡単に装着できると書いてある。
どっかのラインを『ブチッ』と切って、『・・・クーラー』を装着すれば完成。
ドライバー・ニッパー&専門的技術があれば、1時間くらいで装着できるかな?
でも、私には専門的技術が欠けている _| ̄|○ili
比較的安価なこの2つ、細部を検討した後装着する予定なのだが、『フューエルクーラー』に関しては気になることがある。
直噴タイプの場合、燃料パイプに気泡が入るとかなり不調になり、最悪の場合Dにて整備・点検を実施するという噂?を小耳に挟んだことがある。
バケツ等を用意してその中で『ジャボジャボ』作業すれば気泡が入りにくいけど、今のところそこまで詳細な作業工程を考えていない。
まずは、この噂って本当だろうか?
詳しい事知ってる人いますか?
あと、上の2つ(どちらか1つ)付けた人いますか?
即体感できるのであれば、早めに実施したいところだが...
Posted at 2007/03/29 08:57:53 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記