2007年01月23日
先日セルフのスタンドに行ったときのこと、給油口を開いてせっせと給油をしていたら、嫁が左側のスライドドアを動かしはじめた。
一瞬『ドキっ!!』としたが、『給油口が空いていたら、SDは止まるよ♪』と聞いていたし、急にノズルを抜くこともできなかったので、ヒヤヒヤしながらもドアの動きを見守っていた。
『ガーー』『ガンッ!!』かなりの衝撃とともに止まった。
全開にならないSDを見て、嫁が一言
『何で開かないの?』(--#)
『えっ? 今、給油中だよ!!』(^^ゞ
『あっ そう...』(--#)
1回体験しておけば、2度目はないだろう...
きっと、無いよね?
Posted at 2007/01/23 08:51:36 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記
2007年01月19日
先日発売された『トレンドワゴン』に、11月にお台場でおこなったオフ会の記事が載っているとの情報を見かけた。
普段車関係の雑誌を購入しないので、『トレンドワゴン』がどんな感じの表紙なのか検討がつかない。
早速、PCで検索し最新号の表紙を頭にインプットした。
会社からの帰り道、ちょっと遠回りして本屋に立ち寄ってみたが見つからない。
自宅近くの本屋も探したが、結果は一緒。
会社~自宅まであるコンビニに、立ち寄ってみたが見つからなかった。
オフ会に参加していたので、是非とも手に入れたい1冊だ!
週末は触手を広げ、別の本屋に行ってみよう。
オフ会の記憶が蘇ると、いじくり病が再発しそうだ...
そういえば、『CX-7のワイパー』の件、なんも連絡が来ないぞ?
忘れてんのかな?
Posted at 2007/01/19 09:37:45 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記
2007年01月09日
長かった休みも終わり、本日から仕事が再開します。
早く会社に来たかったような、もっと休んでいたいような複雑な気持ちになっています。
で、早速休暇中に行ったネタになります。
以前メーターに表示されている●×2が気に入らないので、●×2がうつらないよう加工してる。
というネタを書いたことがあった。
その時は、厚紙を黒く塗ったもので、メーター上部に蓋をしただけのお粗末モノ。
最近その蓋が変形し、夜間は光が漏れていてちょっと気になってしまう。
ネタ切れということもあって、発光部を撤去させようとメータパネルを解体してみた。
まずメータパネルちょい下の小さなパネル×2を引き抜きく
次にナビ・エアコンなどがついている、センターの黒いパネルを手前に引き、一部浮かせた状態にする。
あとは、メータ周りの黒いパネルを手前に引き抜きくと、メータ上部の●×2のユニットが現れる。
●×2のユニットは、ネジ数本でメーター上部固定されているので、そのネジを外して解体一歩手前の状態にする。
●×2のユニットは上下左右に爪があり、そちらを気合いで『パチン』と外すと●×2のフィルム側と、発光する側の2つに分解できる。
ここまで来ればあと一歩。しかし問題発生
分解したユニットの発光する側を見ても、電球らしきモノが見つからない。
分解したユニットを『パカパカ』させ、『ここら辺が光ってるはずなのに...』って場所を見つけた。
しかし、そこには電球が無い。
基盤をよ~く見ると、白い5mm角くらいに固まりが3~4個付いている。
その固まりは、発光部分の4箇所にキレイに付いていた。
数秒後気が付いた。 これってLED?
予想と違う結果に驚いてしまった。
効率的にはとても良いモノであるが、自分が予想していた展開にならず困ってしまった。
とりあえず、ユニットへの電力を遮断しようと配線を辿ってみたが、メーターパネル内部まで行っており、カプラーを外すことができなかった。
それではラインを切断しようと思ったが『そこまで逝ったら後悔するよ~』と天使がささやいた。
その通りだと思い切断を断念する。
今回は歪んだ蓋を元に戻しただけで終了してしまった。
なんとも情けないが、仕方ないと諦める。
Posted at 2007/01/09 09:06:48 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記
2007年01月04日
かなり遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今日は、いつもお世話になっているDラーで、福袋&タオル2枚ゲットしてきました。
ついでに、以前話題になったヒューズボックスの閉め忘れの件、やっつけてもらいました。
さらに簡易洗車までしてくれて、洗車嫌いの私は大助かりです。
それと、先日宿題としていた『CX-7のフロントワイパー』も装着可能とのことで、1式発注しときました。
最近ワイパーのゴムもへたっていたので、ちょうどよい機会でした。
あれ? ワイパー1式にゴムも付いているのかな?
特に聞かなかったし...
Posted at 2007/01/04 22:51:13 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記
2006年12月29日
我が家のMPVは、天井にフリップダウンモニタが付いている。
MOPのモノを選択しているの、後部座席でのDVD鑑賞に持ってこい的な仕様でして、運転手が操作する必要がない。
購入当時心配していた後方視界だが、直視&ルームミラーに邪魔すること無く快適である。
また、2ndシートにスーパーリラックスが付いている。
そこに座る嫁からは好評でして、多少無理した甲斐があったと思っている。
運転席の後ろには2号が座り、チャイルドシートに固定されている。
チャイルドシートは、1号からうまいこと引き継がれ『RECARO Start』が付いている。
座り心地に不満がないのか騒ぐことも無い。常にDVD鑑賞で誤魔化しているが、とりあえず運転手にとってはありがたい。
今の配置では、スーパーリラックスの上にチャイルドシートになってしまう。
ちょっと贅沢な気もするが仕方ない。
で、本題の後方視界の件だが、ショボすぎるネタなので、ちょっと遠回りする。
最近3rdシートに座る1号から、DVDが見づらいとの不満の声があがる。
2ndシートのヘッドレストが思いのほか大きいので、そのためだろうと思っていた。
今までは『我慢しろ!!』と放置していたが、ルームミラーへの写り込みが気になるのも事実である。
ルームミラーは前後左右に多少動くので、写り込みにくい場所を選んでいたが、あの大きさだとどの場所にでも写り込む。
今は、2号がチャイルドシートに固定されているので、ヘッドレストが有っても・無くても問題無い。
問題無いのであれば、撤去してしまえと単純な発想。
これで、多少後方視界が改善された♪
しかし、あのでかいヘッドレスト 置き場所に困ってしまう。
誰かのネタで、助手席をプチリラックスシートにしたのを思い出した。
置き場所に困るくらいなら、助手席のモノと交換してしまえ!
誰かのネタをパクってしまった。 (^^ゞ
交換して残ったのが小さいヘッドレスト。
これを後ろのタイヤハウスに片付けて全ての作業が終了した。
こんな簡単に改善できるなら、もっと早くやっときゃよかったと思う。
<連絡事項>
これが今年最後のネタになる思うので、総括的なことを一筆。
今年は今までになく、充実した年を贈ることができました。
MPVと出会い、『みんカラ』でデビューし、さらにオン・オフで数十人の友達?に出会い・話すことができました。
また来年も今年以上に、くだらないネタしか提供できませんが、生暖かい目で見守ってください。
正月休みは12/30~1/8までなので、どこかに出没するかもしれません。
『みんカラ』はたまに覗くので、緊急オフ会等主催して頂ければ、飛び入りする場合もあります。
その時は、よろしくお願いします。
最後に『今年も来年も、皆様に良い年でありますように...』
Posted at 2006/12/29 08:44:14 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記