
光り物にはあまり興味が無いので、車内の電球はウェッジ球のままです。
値段が安ければLEDへの交換も考えるのですが、まだまだ高価なので手つかずにいます。
オフ会などで、LEDに交換している人を見かけます。
車内が明るくなって羨ましく思っています。
しかし私の場合、夜間に車内で作業することもないし、走行中は消灯してしまうモノなので交換をためらっています。
しかも、費用対効果を優先してしまう貧乏性の私なので、ファッション的なモノに関しては、極力費用を抑えたいと思っているのが本音です。
それでも、消費電力がダウンするとのことで、フロントのポジションランプはLEDのモノに交換しています。
先日の買い物では、後ろのナンバープレートを照らす電球を交換するため、LEDランプを購入してきました。
室内からは確認できないモノなので、なんとも複雑な気持ちですが、夜間は常に点灯しているモノですし、無駄な電力が抑えられれば各種部品(バッテリー・オルタネータ等)も気持ち長持ちするだろうと考えています。
前車にてオルタネータの故障&交換を経験しているので、電気系の部品に関して頭のどこかでリミッターが利いているのかもしれません。
で後部のLEDですが、明るさよりも値段を重視し、拡散タイプで一番安いモノを購入してきました。(かなり貧乏性)
装着は昼間に行ったのですが、装着後の感想は『暗い!!』
夜間であればナンバーが見えるだろうが、白黒パンダにナンパされるのがイヤなのでちょっと加工してみました。
クリアーのカバー上部にアルミテープを貼り、下へと反射させるようにしました。
それでも多少暗いですが、加工前よりは明るくなったと感じるのでこれでOKとします。
ちなみに購入したLEDは下のモノです。
『AMERICAN MONSTER製; LED Bulb(ALB-02W)』 (売値;1,980円)
<追記>
・昨夜ナンバープレートを確認したのですが、暗いながらも見える状態になっていました。
・クリアーカバー上部に貼ったアルミテープですが、もうちょっと下の方まで貼らないと、
前に出る光が反射できていません。
私の車の後ろを走行した場合に迷惑かもしれないので、週末に再度加工してみます。
Posted at 2006/12/19 09:32:39 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記