• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

点検してきました

昨日は休暇をいただき、病院&家族サービスに付き合っていました。
有給休暇が腐るほどあり、腐らせるのももったいないので、ちょっとずつ消化しています。
師走ということで、皆さんは必死に走っているにもかかわらず、私は休暇を満喫していました。


で、ここからいつものネタになりますが...
先日ネタにした『違和感を感じる件』ですが、昨日Dラーで見てもらいました。

事前に皆さんからコメントをいただき、『私だけが感じている』ことだと判明したため、違和感を感じつつ運転するのもイヤなので、Dラーで各種点検及び調整作業を実施しました。


Dラーに到着し、早速CX-7を物色。(なんでやねん!!)
今回の件をちょっと説明し、整備士&営業マンがドライブに出かける。

戻ってきて一言 『問題ありません。』 _| ̄|○ili


MPVが納車されてから、約半年が経過しているが、走行距離は3000km程度。
まだ、MPVになれていないことで、前車との性能の違いに違和感を感じていた様子。
色々説明を受け、ごもっともだと納得し、コーヒー1杯飲んで帰宅する。


Dラーへ行く前にタイヤ圧を調整していたことで、Dラーでは違和感を再現できなかったのかとも思っている。
ちなみに、点検前の空気圧は2.0Kgf/cm2でして、純正タイヤの推奨空気圧よりも-0.3Kgf/cm2だった。

そのことで、高速&一般道での違和感に繋がったのだと勝手に解釈した。


今回の件は、初歩的な点検を怠ったことで、皆さんに心配&ご迷惑をおかけしたことを反省しています。
今後は、『まず点検!』という気持ちで、見切り発車しないよう気を付けたいと思います。



空気圧を調整して、乗ってる時のゴツゴツ感がアップしました。
その分燃費は良くなるでしょう。
Posted at 2006/12/26 10:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年12月21日 イイね!

あれ?曲がってる?&曲がりすぎ!?

高速走行をしていると、ふと感じることがあります。
コンマ何秒のことですが、ハンドルを切っても曲がっていない気がするのです。

先日の高速走行でも何度か感じたのですが、高速コーナーで1テンポ遅れる感じがして、変な汗が背中を伝うことがあります。
ハンドルが軽く、しかも足が『フニャ○ン』であることの相乗効果かもしれないし、本当は曲がっているのに、私だけが感じている錯覚なのかもしれません。


それと、一般道を走行していた時に、何度か起こったことですが
交差点などで左折をする際、手前で十分に減速し、前方がクリアーな場合ハンドルを切った状態でアクセルONすると思います。
十分に曲がりきってから直進状態に戻るため、握っていたハンドルをゆるめると『シュルシュルーー』という感じで勝手にハンドルが戻るはずですが、手をゆるめても左に曲がり続けようとする時があります。

低速走行や蛇角が小さい場合起こらないのですが、侵入スピードが高く、ハンドルを多めに切る場合に起こやすいのです。
特に停車中のバスを右から追い抜き、走行車線に戻る際に左にハンドルを切り、その状態からアクセルONすると、まだ左に行こうとするので、慌てて右に切り直すような状態です。

ハンドルをゆるめる癖は、前車(4WD)運転の際に付いてしまったのですが、曲がり続けるようとすることって、FFでは起こることでしょうか?
今までFFは運転したことが無く、若干違和感を感じています。


『FFってこんなもんですよ~』や、上記の感覚を経験した人は、ご一報ください。
ご協力お願いします。


<追記>
下の『ケロタン少佐さん』からのコメントに返信すると、ものすごい行数になりそうなので、こちらに記載いたします。

詳しい説明感謝いたします。
曲がっていないする件は、エアが咬んでいるか、高速でハンドルをアシストするシステム?(あれ?付いていたっけ?)が怪しいので、Dラーに相談してみます。
曲がりすぎる件は、ちょっと内容が違った気がします。
カーブではオンザレールで曲がっていくのですが、直進しにくい?蛇角が戻らない?ってことが起きるのです。
特に左カーブで多く発生しており、そこら辺が私だけなのか?共通なのか知りたかったんですよ。
上でネタに書いてることが正反対の内容ですし、色んな要素が絡み合っているかもしれません。
まず自分の手できるもの(タイヤ圧・ハンドルの遊び)からチェックしていきたいと思います。

『飛ばしすぎじゃね~の?』って言わないでくださいね...(^^ゞ
Posted at 2006/12/21 08:49:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年12月19日 イイね!

LEDに交換しました。

LEDに交換しました。光り物にはあまり興味が無いので、車内の電球はウェッジ球のままです。
値段が安ければLEDへの交換も考えるのですが、まだまだ高価なので手つかずにいます。

オフ会などで、LEDに交換している人を見かけます。
車内が明るくなって羨ましく思っています。
しかし私の場合、夜間に車内で作業することもないし、走行中は消灯してしまうモノなので交換をためらっています。
しかも、費用対効果を優先してしまう貧乏性の私なので、ファッション的なモノに関しては、極力費用を抑えたいと思っているのが本音です。

それでも、消費電力がダウンするとのことで、フロントのポジションランプはLEDのモノに交換しています。
先日の買い物では、後ろのナンバープレートを照らす電球を交換するため、LEDランプを購入してきました。

室内からは確認できないモノなので、なんとも複雑な気持ちですが、夜間は常に点灯しているモノですし、無駄な電力が抑えられれば各種部品(バッテリー・オルタネータ等)も気持ち長持ちするだろうと考えています。

前車にてオルタネータの故障&交換を経験しているので、電気系の部品に関して頭のどこかでリミッターが利いているのかもしれません。



で後部のLEDですが、明るさよりも値段を重視し、拡散タイプで一番安いモノを購入してきました。(かなり貧乏性)
装着は昼間に行ったのですが、装着後の感想は『暗い!!』
夜間であればナンバーが見えるだろうが、白黒パンダにナンパされるのがイヤなのでちょっと加工してみました。
クリアーのカバー上部にアルミテープを貼り、下へと反射させるようにしました。
それでも多少暗いですが、加工前よりは明るくなったと感じるのでこれでOKとします。


ちなみに購入したLEDは下のモノです。

  『AMERICAN MONSTER製; LED Bulb(ALB-02W)』 (売値;1,980円)


<追記>
・昨夜ナンバープレートを確認したのですが、暗いながらも見える状態になっていました。
・クリアーカバー上部に貼ったアルミテープですが、もうちょっと下の方まで貼らないと、
 前に出る光が反射できていません。
 私の車の後ろを走行した場合に迷惑かもしれないので、週末に再度加工してみます。
Posted at 2006/12/19 09:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年12月06日 イイね!

別の銀色を見つけた♪

MPVの内装には、所々銀色のモノを使用している。
できるだけシック?にしたい私は、塗装可能なモノ・場所であれば黒くしたいと思っています。
昨日も、皆さんのネタを拝見しつつ、新たな銀色部分を見つけました。

新たな場所は、ドアミラーの付け根の内側
この部分は、簡単に外すことができるらしいので、今週末に着手しよう♪

でも、この部品って、1回外すと外され癖が付くらしい。
それは厄介な話しだが、私は見た目重視なので、とりあえずチャレンジしてみよう。
外され癖が付いてしまったら、その時考えるとしよう。


その他にナビ周辺パネルも気になっている。
あの部分は、周りのプラスチッキーな部品とは異なっているため、是非とも存在感を消してやりたいと思っている。
しかし、私はMOPナビを選択したので、あのパネルにはスイッチがいっぱい付いている。
パネル下部にはボリュームがあり、多少の文字も記載されている。
さらに、スイッチ類が夜間は光るため、そのまま塗装する訳にはいかない。

『あ~あ 何とかしたいなぁ~』


このパネルは、シートに座ると必ず目に入る場所だし、銀色のままでは存在感が強すぎる。
ここが黒くなれば、イメージも変わるだろうし、今の内装には合っているはず。



『今は我慢してやるが、いつか塗ってやる!』
 そう遠くない日だといいのだが...
Posted at 2006/12/06 08:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月28日 イイね!

先日のオフ会で...

先日開催されました「M-style お台場オフ2006に便乗オフ」 にて、『嫁・抗体1号』を常備していたのですが、噂どおり『弄りたい病』に感染してしまいました。
私の場合、症状が意外と軽く、かかりつけの店に何度か通院すれば、次第に治まるようですw


この病気は、これからの時期に猛威を奮うようなので、皆さんも注意した方がいいですよ。

最近はパソコンから感染する例が多く認められています。
また、屋外(特に車が多く集まる場所)での感染に関しては、即発病する場合があります。
屋外で感染・発病された場合、絶大な勢力で繁殖します。
空気感染も認められているので、近くいると感染する恐れがあります。

パソコンからの感染は、潜伏期間一定ではありませんが、ボーナス支給前後の時期に発病することが多いようです。


皆さんも、屋外での感染に気を付けましょう♪



オフ会で皆さんの車を拝見し、大変心が揺らいでいます。

  ・フロントのリップ
  ・ツッパリ棒(2点)

効果有りとのことで、装着したいのですが、どんな感じに効果があるか聞き忘れました。
でも、『効果有り』ですし...♪

掛かり付けの店で治療してもらうとしよう♪
Posted at 2006/11/28 10:02:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation