• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

オフ会に行ってきた♪

オフ会に行ってきた♪昨日、「M-style お台場オフ2006に便乗オフ」 に参加してきました。

朝8:30 ナビに集合場所の『お台場駐車場⑬』をセットして『出発♪』
オフ会参加に否定的な家族との温度差を感じつつ車を走らせる。
曇天の空模様にもかかわらず、気分は快晴♪
雨さえ振らなければ、オフ会日和です♪

約1時間のクルージングで、集合場所に到着しました。
受付を簡単に済ませ、首掛けとHNの紙を貰い再び車に戻る。

会場にはすでに20台ほどのMPVと大勢の家族が居ました。
その中に「DRIVER’S」メンバーの小さな輪ができていたので、その輪の中に入って名刺を数枚もらいました。
こちらは、名刺を用意していなかったので、大変恐縮でした。

それからも、続々と集まりだし、合計何台になったのか把握できないほどでした。

「DRIVER’S」メンバーと小一時間の会話を楽しんでいましたが、家族が待ち時間に耐えられなくなりお台場巡りに出かけました。
(本当は、会場に居たかったのに...)

昼食&買い物を主に、なんだかんだお台場を徘徊したのち会場に戻ってきました。
ジャンケン大会は終わってしまい、何もゲットできませんでした。(;>_<;)ビェェン
(私のつまらない景品は、だれの元に行ったのか、わからないままでした...)


15:30ごろ まったりとした時間がやってきたため、会場を後にしました。
(夜に自信があれば、もうちょっと居たかったですが...)


なんだかんだありましたが、とても充実した1日でした。
また、機会がありましたら、参加させていただきます。

遅くなりましたが、当日は『どらごんたろう』はじめ、スタッフの方々お疲れ様でした。



<連絡事項>
自宅PCのキーボードがクラッシュしてしまいました。
症状は『2』を勝手に連打するので、文字入力に支障が出ています。
コメントの返信が遅れることがあることをご了承願います。
Posted at 2006/11/27 10:34:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月24日 イイね!

またも、受光部装着にチャレンジ!

またも、受光部装着にチャレンジ!先日失敗した作戦』の続きを実行することになりました。
結果は、またも失敗に終わりました。


このネタを楽しみにしていた?人が居るかもしれないので、とりあえず詳細を報告いたします。


先日見つけたヒントにて、手に入れた受光部との違いを発見した。
HPの整備手帳では、計4本のラインをナビに繋いでいた。

 ・ACC
 ・GND
 ・ステアリングリモコン(+)
 ・ステアリングリモコン(-)


しかし、受光部のラインは3本しか存在しない。
足らないラインがマイナスだと勝手に思っているので、GNDからラインを繋ぎ代用することに決めた。

一通りの準備が完了したので、ナビに繋いでみることにした。


バッテリーを外した後、ナビ周辺のパネル&カプラー類を、気合い・力・少しのコツでバコバコ外す。
ナビ周辺がスッキリしたところで、ナビ本体を固定しているネジを外し、背面のラインに手を加えやすくする。

受光部のGNDはナビ本体脇に、電源はACCライン(赤色)に接続する。


問題のデータラインは、HPにて紹介されていたラインと同じ色を探し出し接続してみる。
前回同様に、パネルを外した状態で、バッテリーを繋ぎエンジン始動してみる。


ナビの表示・タッチパネル・ステアリングリモコンも正常どおり機能する。
受光部のLEDは赤く光っている。
『前回と同じ結果かな?...』


リモコン片手に操作してみるが、予想どおり動かない。


またもポイント探しにチャレンジするが、今回探し出すラインは2本。
20Pカプラーだけでも、当てるポイントは190通りになる。
気が遠くなってきた。

しかも、そこで見つからなければ、別のカプラーに着手するしかない。
 『(n×n-n)÷2 で答えが出るが、nって何箇所なんだよ?』
 『テンション上がらないよ~』
と愚痴を言っても作業するしか無い。

2箇所を繋いで、リモコン操作
ポイントを変更して、リモコン操作
その作業を延々繰り返すが、ナビは一向に反応しない。

たまに反応するももの、繋いではいけない場所らしい (^^ゞ

かれこれ2時間、ポイント探しをしていたが、後工程の都合により時間切れ。
『これだけやったんだから...』と自分に言い聞かせ作業終了


このまま続けていれば、いずれポイントが見つかるかもしれない。
しかし、繋ぐポイントの情報が少なすぎることと、受光部からのデータで本当に動くのか不明である。
ダメージが回復したころに、再び情報を集めよう。
決め手となる情報があれば、暖かくなったころ再始動します。

月末のオフ会でも、それとなく情報集めをします。
良い結果につながるといいんだけど...



2回ほど長文に付き合っていただきありがとうございました。
Posted at 2006/11/24 09:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月20日 イイね!

受光部を付けたが失敗だった。 でも...

先日告知した作戦』を、実行することになりました。
結果は、失敗に終わりました。

このネタを見て、参考にする人がいるかもしれないので、とりあえず詳細を報告いたします。


今回手に入れた受光部のコネクタは、イヤホンのジャック?プラグ?のような形をしている。
このままでは使えないので『ブチっ』っと切り落とす。
被覆を剥がすと、赤・白・銅線のみの3種類の線が出てきた。
この本数であれば、電源・GND・データラインと推測される。

銅線のみ、これはGNDだろう(何も根拠無し)。
残りは、赤と白。 どちらが電源?データ?見た目では判断できない。
何もわからないまま、ナビに付ける勇気が無いので、乾電池を持ち出し動作確認をしてみる。
(手に入れた受光部の前面には、LEDが付いるので動作確認モドキは簡単にできる)

まず、赤い方をプラスに繋いでみるが、LEDが光らない。
次に、白い方を繋いでみたら、LEDが光った♪

『ん~ 色のみで判断していたら、トラップに引っかかる所だった...』


事前確認が終了し、いよいよナビとの接続にチャレンジする。
ナビ周辺のパネル類は、気合い・力・少しのコツでバコバコ外す。
ナビ周辺がスッキリしたところで、本体を固定しているネジを外し、背面のライン等に手を加えやすくする。

受光部のGNDは、ナビ本体脇に接続。
電源は、Dラーにて手に入れた『取付説明書』を参考に、ACC(シールが貼ってありました)のライン(赤色)に接続する。

問題のデータラインだが『取付説明書』には、詳細なデータが記載されていない。
HP等で24Pカプラーのどこかに来ているとの情報があったので、1/24の確率に挑戦し一端接続作業が終了した。

ナビ・パネル類を元に戻し、バッテリーを繋ぐ。


期待と不安の中『エンジン始動』
ナビの画面にマツダのマークが表示された。
タッチパネル・ステアリングリモコンも正常どおり機能するので、現状では問題なし。

受光部に目を移すと、前面の赤いLEDが光っている。
『いい感じ...♪』と期待させる。


いよいよ、リモコン片手に操作してみるが動かない。

またも、バッテリー・パネル・その他配線を外し、ナビ背面とご対面。
『あまり、見たくない光景だ...』

次のポイントにチャレンジするのだが、ポイントを変更するたびに、パネル・バッテリーを外していたのでは、途方もない時間がかかってしまう。
そんなことは面倒なので、パネルを外したままでエンジンを始動させ、ポイント探しを続ける。

次々とポイントを変えてみるが、ナビに反応が見られない。
受光部の赤いLEDは、調子よく光っているのがなんとも切ない。


途方もない時間をかけ、ナビ背面全てのポイントに接続したが、結果はダメだった。


この日は、『プチオフに飛び入り!』と勝手に決めていたので、ここで作業終了。


その夜、諦め切れない私は『ステアリング学習リモコン』を販売している会社のHPをから、ヒントになりそうな情報を探すことにした。
HPの中に他車ではあるが、整備手帳のようなモノを発見しヒントをつかんだ。


 『あれ? 受光部に、こんなライン無いぞ?』



長文に付き合っていただきましたが、最終結果が後日となってしまいました。
HPにて探し出したヒントを元に、23日に受光部取付を再チャレンジしてみます。
結果報告と一緒となりますので、数日お待ちください。
Posted at 2006/11/20 09:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月17日 イイね!

明日は何の日?

明日は何の日?毎月第3土曜は『トミカの日』です。 って、そんなことではなく そうなんですけども...
MPV』の発売日です。


HPで新製品として紹介されていますが、なんとも微妙なフォルムです。
『これMPVでしょ?』って言われればそうかもしれませんが、あれはMPVで無い気がする...


フォルム・作り込み具合が多少気に入らないが、明日おもちゃ屋さんへ行くつもりです♪
子供達に混ざって、3個くらい買ってくる予定です。

  ・子供が遊ぶ用
  ・保存用
  ・何かのために予備


皆さんも買いますか?買いますよね~?
『大人買い』する人います?
Posted at 2006/11/17 09:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月13日 イイね!

今週末、新たな作戦を考えている

先日の出来事で言葉を無くした私ですが、数日間のインターバルで無事復活しました。


リモコン操作の件、どうにかしようと、HPを検索していたら『ステアリング学習リモコン』なるモノを発見した。
純正のステアリングリモコンと社外ナビを繋ぐ画期的な商品。
他車の取付例も多く、かなり信頼できる製品と思われる。


この方法を参考に、ステアリングリモコン→ナビへの情報ラインに、リモコンからの情報が取り込められれば操作可能ではないかと考えた。


とりあえず受光部を手に入れないと何もできないので、オークションにて格安のモノを落札した。
落札したモノは中古品。 表面に多少の傷があるが気にしない♪


あとは、この受光部の信号をナビへ提供できればいいはず。

しかし、ナビの背面には大量のラインが繋がっている。
この中の、どのラインに繋げばいいのか不明であった。

『困ったときは、Dラーに♪』 なんとも厄介な客である。 (^^ゞ
Dラーに電話したら、ナビの『取付説明書』があり、提供してくれるとのこと。
週末に手に入れて、作戦を実行しようと思っています。



『こんな単純な考えで動くのか?』
何はともあれ、週末の作業が楽しみです。
Posted at 2006/11/13 11:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation