• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

『GAME OVER』かもしれない

『MOPナビをリモコン操作できないだろうか?』という疑問に、ここ数日色々調査してきました。
昨日は、携帯電話の簡易リモコンで、ナビとの相性を見てみましたが、結果は×でした。


意気消沈し車をあとにしたが、今日まで調べたことを振り返り、重大な点に気が付いた。

そこに至るまでの時系列を説明します。
(私の勝手な解釈なので、まちがっている部分があるかもしれません。
 間違っている所には、是非コメント願います。)

  ・MOPのリアエンタが付いているが、付属のリモコンでナビが操作できない。
  ・付属のリモコンは、旧MPVと同じものであり、新型には対応していない。
  ・ナビの型違いにより、リモコン操作不可と解釈した。
  ・マツダのナビは、松下製だと判明。
  ・松下のTVリモコンでも、ナビの音量が操作可能と解釈し実行する。
  ・簡易リモコンで、ナビを操作したが結果は×。
  ・付属のリモコンは、旧MPVのモノだとすると、リモコンも松下製と解釈。
  ・なのに操作不可? なぜ?

勝手な解釈がタップリ混ざっているが、私なりの結論が出ました。

  『ナビに赤外線受光部が無い!』


何ともお粗末な結果になったが、『無いなら、付ければイイのでは?』と思い、ちょっとジタバタしてみた。

  ・受光部は、オークションにも出品されているので、入手は容易である。
  ・出品されている数品から、コネクタの形状を判断した。
  ・『パーツレビュー』『整備手帳』を参考に、ナビ背面の画像を入手した。
  ・背面に、受光部のコネクタと一致するものが見あたらない。



  『GAME OVER』



これ以上進むことは、私1人無理です。
誰か電気関係に強い人の支援を求めます。

ここに至るまで、情報提供していただいた方々には大変感謝いたします。
<(_ _)> ぺこり


<追記>
マツダコールセンターに電話確認した結果
『MOPナビに、赤外線受光部はありません。』と言われました。

新型なのに、何でそんなナビ付けるの? あきれて声になりません。
Posted at 2006/11/09 11:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月08日 イイね!

MOPのナビは松下製!

昨日のネタ『今月は、勝手ながら『快適度UP月間』です。 』に対して各種コメントを頂きました。 大変感謝しています。


今朝Dラーに確認した結果、MOPのナビは松下製だと判明しました。
(営業マンの口調は微妙でしたが...)

ついでに、松下ナビのリモコンを借用できないか相談したが、在庫がないため貸し出し不可とのことでした。

今回のリモコンは、安ければ何でも良いと思っているので、オークションで物色してみるが、リモコンの種類がありすぎて決め手にかける。


ん~八方塞がりになった。
しょうがないので、週末にでもYHに相談してみよう。
展示品などあったから、リモコンくらい貸してくれるだろう。


それも無理だったら、オフ会で借りるしかないな~
MPVユーザーは、優しい人ばかりだから即OKだろう。 (^^ゞ


とりあえず今夜は、携帯の簡易リモコンで、ナビとの相性を調査してみよう!

は~、この手の調査をDラーでやってくれないかな?
もともと、リモコンが役立たずなんだから...
Posted at 2006/11/08 11:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月07日 イイね!

今月は、勝手ながら『快適度UP月間』です。

今月は、まことに勝手ながら『快適度UP月間』とさせていただきます。



先日書いたネタ『センタースピーカーが良い感じ?になりました♪』で、音質?音量?について多少改善がみられました。
今回は、運転手の操作軽減?のため、後部座席からMOPナビを操作できないか考えてみた。


そもそもリアエンタ購入目的が、DVD鑑賞可能+運転者の操作軽減だったはずが、付属のリモコンが役立たずのため、運転手の操作(音量・TVチャンネル変更)が軽減されていない。
後部座席からリモコン操作できれば、本来の目的が達成できるだろう。

しかし、それらしい答えが見つからない _| ̄|○i|i


MOPナビに『リモコン受光部』があるのか?無いのか?追加接続可能なのか?さえもわからない。


唯一の光は、純正のステアリングリモコン。
あれを加工すれば、多少の付加軽減になりそうだ。

でも、あのリモコンって無線なのか?有線なのか?
仮に無線だとすると、電波かな? 赤外線かな?
赤外線だったら、『学習リモコン』とかで対応できそうだけど、有線or電波の場合はステアリングリモコンを増設するしか無さそうだ。



それと、MOPのナビってどこ製のモノか知っていますか?
OEMだろうから、オプションなどのリモコンで何とかなるのかな?



ステアリングリモコンとナビの件、知っている人がいたら伝授願います。
もし、『こんなことで改善できるよ』ってネタがあったら、是非教えてください。


<追記>
見当違いかもしれませんが、トヨタにてナビのオプションにリモコンがあるか聞いてみましたが、答えは『ありません!』でした。
Posted at 2006/11/07 10:04:01 | コメント(3) | トラックバック(1) | MPV | 日記
2006年11月06日 イイね!

「M-style お台場オフ2006」に参加表明出しました♪

11月26日(日曜)に行われる 「M-style お台場オフ2006」に参加表明しました。

とは言っても、どらごんたろう さんへ一方的にメール送っただけですが...
(それって、参加表明では無いのか?)



皆さんのブログや掲示板など見ると、LY系の参加者も多いようなので今から楽しみなのですが、オフ会初心者なのでコレと言って勝手がわかりません。



とりあえず、9時半ごろに駐車場で待機していればいいんですよね?

お菓子は500円以内でしたっけ?
バナナはお菓子に入りますか?


<追記>
『お菓子』じゃないよ~、『おやつ』だよ~ (^^ゞ
Posted at 2006/11/06 12:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年11月02日 イイね!

センタースピーカーが良い感じ?になりました♪

先日書いたセンタースピーカーのネタに貴重なコメントをいただき、MOPナビの音質設定?などをいじってみました。


設定変更した所は、『ドン』『シャリ』のレベル&『サラウンド』です。

『ドン』『シャリ』レベルを、中央から2つほど左にもっていきました。
『サラウンド』は(-2)までもっていきました。


設定変更し先日聞いたDVDをぶちこんでみました。
2ndシートからは、改善が見られ?聞き取れ?良い感じになったと思います。

3rdシートでは、多少聞こえるようになったが『効果有り』と感じるレベルではありません。
考えられる理由ですが、3rdシートでは天井のスピーカーから距離があること。
3rdシートの肘掛けあたりにあるスピーカーは我が強く、なだめることが難しいみたいです。


設定変更だけでは、これくらいが限界みたいです。
当分は、こんな感じで様子を見たいと思います。

ま~、Dラーにも何かできないか聞いているので、いい返事がきたらうれしいなぁ~



設定変更によって運転席での『ドン・シャリ』が迫力不足になりました。(^^ゞ
あっ そういう車じゃないんだ...
Posted at 2006/11/02 09:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation