• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2006年11月01日 イイね!

先日『ポチッ』としたモノ

先日『ポチッ』としたモノそれは『ステッカー』です。
納車直後にスイッチを増設したのですが、第三者からは意味不明だと思います。
ボタンを押せば一目瞭然なのだが、無言で押す人もなかなかいない。

特に説明する必要も無いだろうと思っていたが、『何これ? 押すとどうなるの?』等聞かれるのも厄介だし、多少のアピールの意味もあって某巨大オークションにて物色。
それらしいモノを手に入れた。



デザイン的には満足♪
でも、ちょいと大きい気がする?

イメージ通りに貼れるといいんだけど...
Posted at 2006/11/01 09:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年10月31日 イイね!

センタースピーカーが役不足

センタースピーカーが役不足我が家の車は、MOPのリアエンタが付いている。
運転席で、DVDを楽しむ場合、十分すぎるほどの威力を発揮する。


先日、車内待機の機会がありました。
運転席ではつまらないとの理由から2ndシートに座った。
評判通り良い感じ♪ スーパーリラックスって文句は嘘ではなさそうだ。

ついでにリアシートでのDVD鑑賞を体験したく、音楽ソフトをぶち込んだ。

ギターやドラムは『ドン・シャリ』聞こえ迫力満点だが、メインボーカルの声が聞こえてこない。
注意して聞けば聞こえないことは無いが、走行している場合は聞こえないに等しいレベルである。


私は、運転席にしか座ることがないので思いもしなかったが、今までこんな感じだったのかと、家族に申し訳ない気がする。
できるだけ早く、天井のスピーカーの出力を上げる必要があると感じた。


でも、モノがMOPなので、簡単にはスピーカーの交換ができないだろう。

まずはDラーにて対策を聞いてみよう。
いい回答が得られるといいんだけどなぁ~
Posted at 2006/10/31 09:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年10月30日 イイね!

サービスキャンペーンに行ってきました

先週の土曜日のこと。
運転席側窓枠下部の隙間を見せるために、Dラーに行ってきました。
私の用件は隙間の件だったのですが、Dラーではサービスキャンペーンの件、実施したいとのことでコーヒー1杯でやってもらいました。


今回CPUの書き換えを行ったが、運転して特に変化が感じられませんでした。
(エンジンストールを体験していないので、書き換えしなくてもいいのでは?)



今回の隙間の件、利用しているDラーでは初耳らしく対策部品の情報なども無いそうです。
当分は様子を見ることで合意しました。

12月は、6ヶ月点検があるので、その時に対策してくれるといいのですが...



それと、テールのメッキ→黒へ『プシュー』っとする件を相談しましたが、やんわりと断られてしまいました。

クリアーの部分とメッキの部分を繋いでいる、ボンドのようなモノが厄介らしく、手を出したくないとのことでした。
それと分解した場合、防水対策にも自信が無いとのことです。


あ~ぁ どこかやっつけてくれる店無いかなぁ~
Posted at 2006/10/30 15:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年10月24日 イイね!

話題になっている隙間

ちょっと話題になっている隙間の件ですが、我が家の車(運転席のみ)も約2数ミリほど空いていました。
対策等がわかっているので、『これだけのためにDラーに行くのも何だし...』と思い、足が重くなってしまいます。

私が住んでいる場所は寒冷地ではないので、凍結って問題は無いかと思うのですが、水が侵入することによる錆びが心配です。


明日は訳あって会社を休むので、ついでに行ってくるかな?
『あっ!』
『ついでに、メッキ部分を黒くする件も相談してこよっと!』
Posted at 2006/10/24 10:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2006年10月19日 イイね!

燃費が一番良い回転数を教えてください(長文失礼)

現在ネタ切れ中ということもあり、ネタ探しの旅に出た。
ちょっと長文になってしまいました。(申し訳ありません。)



十数年、車を運転していますが、今までの経験上『高速走行は、燃費が良い。街乗り走行は、燃費が悪い』と感じています。
MPVのカタログでは、『10・15モード燃費』が10.2kzm/L(23T FFの場合)と記載されており、数ヶ月付き合ってみた実燃費との差に愕然としています。


燃費についてあまり意識していないのですが、長距離の高速走行で急いでいない場合は、極力燃費を抑えたいとも思っています。

そんなこともあって、カタログの燃費に近づけるべく、『10・15モード燃費』って何? ってところから調べてみた。



<10・15モード燃費の解説>

『10・15モード燃費』は日本の都市(市街地など)の実走行を想定し走行パターンに反映させて「シャシーダイナモ」上で10モード3サイクル、15モード1サイクルの合計4サイクル走らせたときの燃費。


10モードとは?
10通りの走行パターンのことを指し、主に市街地の信号で引っかかるGO→STOPが多い運転を想定しています。測定ではこのモードを3回繰り返します。

10モードの走行パターンと時間

速度 時間(秒)
アイドリング (20)
0-20km/h加速( 7)
20km/h一定速 (15)
20-0km/h減速( 7)
アイドリング (16)
0-40km/h加速(14)
40km/h一定速(15)
40-20km/h減速(10)
20km一定速  ( 2)
20-40km/h加速(12)
40-20km/h減速(10)
20-0km/h減速 ( 7)


15モードとは?
15通りの走行パターンのことを指し、主に国道などでスピードに乗ったときの過減速運転を想定しています。測定ではこのモードを1回行います。

15モードの走行パターンと時間

速度 時間(秒)
アイドリング (65)
0-50km/h加速(18)
50km/h一定速 (12)
50-40km/h減速( 4)
40km/h一定速 ( 4)
40-60km/h加速(16)
60km/h一定速 (10)
60-70km/h加速(11)
70km/h一定速 (10)
70-50km/h減速(10)
50km/h一定速 ( 4)
50-70km/h加速(22)
70km/h一定速 ( 5)
70-30km/h減速(20)
30-0km/h減速 (10)
アイドリング (10)


以上のような走行パターンと時間での燃料消費量が10・15モード燃費に反映されています。
このような状況で走行することが可能ならば実際にカタログの燃費を出すことが出来るということになります。


カタログの燃費がより劣ってしまう原因は、積載物などの重量負荷、勾配抵抗、空気抵抗、道路状況に左右される急ブレーキ、強ブレーキ、加速、急加速などが実走行では加わってくるためです。



解説を読んでふと思った。
『10・15モード燃費』は、街乗り走行を意識した燃費であり、回転数を一定にできる場所(高速走行)は、カタログを超えることが可能ではないか?

でも、我が家の車には、燃費計なる高価なものが付いていない。
誰か、おいしい回転数を知っていたら教えてください。
Posted at 2006/10/19 10:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation