• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ吉兄さんてぇのブログ一覧

2007年07月04日 イイね!

LEDに替えました。

LEDに替えました。以前ネタにしたこともある、シフトレバー周りの照明を電球→LEDに替えてみました。

私は光り物に興味がないので、追加の照明等は付けていない。
しかも、メーターの●×2にも蓋をしているので、かなり暗くなっている。
室内の銀色は黒く塗り替えられ、内装&外装も私好みの真っ黒になりつつある。

室内&ラゲッジスペースのランプは、通常消しているためノーマル電球のままになっている。
(通常点けない場所に、お金を掛けるほど、余分なお金はありません。(^^ゞ)
でも『フロントポジションランプ』『ナンバー表示灯?』『カーテシランプ』はLEDに変更しています。


この3つは、頻繁に点灯させる場所でもあり、色んな制約があって制御ができなくなっている。
点灯させなきゃいけないならば、消費電力は抑えた方が各種負担が軽減されるはず。
前車では、バッテリー上がりや、オルタネータ故障も体験している。
『こんな体験は二度とゴメンだぜ~っ!!』とのことから、消費電力に関してリミッターが効いており、照明等の追加に興味が無い。


今回交換したシフトレバー周りは、夜間であれば常時点いているもの。
『フロントポジションランプ』『ナンバー表示灯?』と同様に、夜間点灯しているならば消費電力を抑えたい。
交換したモノは、電球のタイプと比べると暗くなってしまったが、運転中に直視することもないので、うっすら点いている程度がちょうど良いと感じた。



さて、あとは何処が残っているのかな?
簡単に交換できそうなのは『キーリング』くらいしか思いつかない。
でも、あそこはすぐに消えるし、交換しなくてもいいかなぁ~(^^ゞ
Posted at 2007/07/04 08:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年07月03日 イイね!

Dに行ってきました。

Dに行ってきました。昨日は、会社の都合で午後が休みだったので、暇つぶしがてらDへ行ってきました。
用件は掲示板や私のネタで話題にしていた、下の2件を見てもらうため。

 ・PSDのゴトゴト
 ・ドアミラーのガクガク

この2件については、何度か電話で説明しているのですが『症状をどうしても見たい』と言うし...
『そんなに言うのなら...』との思いから、ちょっと面倒ではあったが重い腰を上げてみました。


Dに付くなり、担当者が飛んできた。
平日だし午後だったし、よほど暇だった様子(^^ゞ

手っ取り早く諸々を説明し、上であげた2件を理解してもらった。
『PSDのゴトゴト』の対策は、丁寧な汚れ落とし&グリスアップでおしまい。
『ドアミラーのガクガク』は、ドアミラーカバー内部に粘度の堅いグリスを注入した。

作業完了後、確認したが良い感じになったので、これで当分様子を見ることにした。



『PSDのゴトゴト』で、皆さんが付けたような銀色のプレートの件、担当しているDは知らなかった。
私の車の『ゴトゴト』がそんなにうるさくないので、当分汚れ落としで対応するスタンスなのかもしれない。

今回のような対応では気分的に納得できないが、音が消えたから『まぁ~いいかっ!!』
Posted at 2007/07/03 08:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年07月02日 イイね!

スモール点灯しました。

スモール点灯しました。以前ネタにした『黒くなったテール』ですが、『スモール点灯時が気になる』というコメントがありましたので、早速昼間&夜間の画像を貼り付けてみました。

携帯からの撮影なので、これくらいしか撮れません。
昼間のスモールは、わかりづらいって言うより見えないですね。(^^ゞ
夜間は... 微かに光ってるって感じですし...

実際はもうちょっと明るく&赤く見えるので、問題無いと思っています。

今まで一度もナンパされてないし、このまま走っても大丈夫ですよね?


てなことで、4灯化を諦めた方&クリアーテールが気に入らない方は、是非チャレンジしてみてください。
但し、自己責任でお願いします。(もし、ナンパされても責任取れませんので...)
Posted at 2007/07/02 09:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年06月29日 イイね!

フッダーに貼りました♪

皆さんがやられてる、こばやんさん特製『暴泥伽羅ステッカー』をフッターに貼ってみました。

太っ腹のこばやんさんからのコメントで、
『煮るなり焼くなり…お好きなようにご利用下さーい(笑)』とのことなので、お言葉に甘えちょっぴり味を付けし、私好みにしてみました。

もともとのサイズは、横;800ピクセルでしたが、ちょっとはみ出る感じがしたので、横;800→750ピクセルに縮小し貼り付けてみました。
プロフィール画面等で確認したら、横幅がぴったり収まり良い感じになりました。


今回、画像を提供してくださった『こばやんさん』『成層圏のブルーさん』
また、フッダーの加工方法を提供してくれた方々には、大変感謝いたします。
ありがとうございました。<(_~_)>



<追記>
何の取り柄も無い私には、皆さんが提供してくださる情報&技術をパクることしかできません。
その情報や技術も利益を求めない無償のもの。
改めて”『みんカラ』やっててよかった♪”と思う一日でした。
Posted at 2007/06/29 08:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年06月28日 イイね!

”カブトムシ”はじめました(その2)

以前ネタにした『”カブトムシ”はじめました。』ですが、先日土を掘り返したところ、茶色い塊に変化してました。
(子供のためにGETしたんだけれど、その後も全く興味を示しません。)

私自身、カブトムシを育てるのは初めてでして、土の中の茶色い塊を見た瞬間、ちょっと嬉しかったのは内緒です。
この茶色い塊を調子に乗って突いてみたら、『ヒクヒク』動いたし順調に育っている様子でした。
でも、このまま調子のに乗り続けて、死んでしまったら厄介なので、再び土をかぶせて1ヶ月後を待ちたいと思います。

今回の茶色い塊は、生意気に角まで付いて、『当たり』を引いたような気持ちです。
カブトムシはやっぱり♂が良いよねぇ~


このネタを作っている時に調べたのですが、今回の確認作業で幼虫が作った『蛹室』を壊しちゃった。
『えっ』そうだったの? このままじゃヤバイの? と思い、さらに検索を続けると『人工蛹室』なるものを発見した。

一般的に人工蛹室は、以下のような場合にご使用いただくのが有効とされております。
 ・菌糸瓶が劣化した状態で蛹になってしまった時。
 ・振動などで幼虫が作った蛹室を壊してしまったとき。
 ・蛹室にキノコが生えたり、カビ、水分過多など、蛹室の状態が思わしくない時。


虫なんて、成虫を捕まえてくるばかりで、育てたこと無かったし...
このまま放置してても成虫になるのでしょうか?
わからないことがいっぱいです。
Posted at 2007/06/28 08:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「車 手放しました http://cvw.jp/b/189104/45824512/
何シテル?   01/26 13:33
'06年6月にMPV(LY3P 23T FF)オーナーになりました。 自由になるお金が少なく、なかなか変身できません。 色々と勉強の毎日ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carview オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:42:21
 
Yahoo オークション 
カテゴリ:オークション
2007/04/12 12:41:22
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
モデル:23T(FF)  ・コズミックブラックマイカ  ・内装:黒 メーカーオプション ...
韓国その他 その他 折りたたみ自転車 (韓国その他 その他)
子供からのおさがり?おあがり?です。 ちょっとずついじっていたら、こんな感じになりました ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
総走行距離は4万Km未満ですが、次回の車検費用が怖くなり手放すことを決意しました。 手放 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation