• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月03日

URAさんとコバッチと(第三会場にて)

URAさんとコバッチと(第三会場にて)



←クリックで、でっかくなります。







6月3日は、第三会場で、
「なおしまショー!」
が行われました。
第三会場は、URAさんち。
朝10時半ごろ、スピットファイア2台が到着。
早速作業開始です。

メニュウは、
①リアのスタビの取り外し。

②デフ側のユニバーサルジョイントの交換。

③デスビキャップ交換。進角調整。

④ヒータへつながるウォーターホースの交換。

⑤リアブレーキ調整

まずは、上から。
シフトノブのまわりのセンタートンネルカバーを外します。
ビス4本で止まってるだけなので、あっという間に外れます。

するとURAさんが、

「ちょっとちょっと!これみてみい!」

なんということでしょう?
そこには、オーバードライブユニットがおさまっているではありませんかっ!
コバッチは、最初、その場所を見ても「??」でしたが、
オーバードライブ付きと判ると、うれしい顔になっていました。

そして同じオーバードライブ付きでも私のと違う点がありました。
私のは、プロペラシャフトの前部のユニバーサルジョイントのところは封入式で、
ユニバーサルジョイント単体の交換が出来ないのに対して、
コバッチスピットは、前後とも、単体でユニバーサルジョイントの交換が出来るタイプでした。



そして、リアのタイヤを外しましょう。
クロスレンチをあててみたら、ちょっとゆるいんでないかい?(笑)
さらに、取付の取り回しが悪く、いろんなところにコンコン干渉していた、
リアのスタビの取り外しです。

なんと世間は狭く、このリアスタビはURAさんが使っていたそのものだそうで、
勝って知ったる品物でした。
サクッと取り外し完了。



お昼ごはんを食べて、さあ、作業再開です。
と戻ってみるときんやさんが新車で登場!



サクッとプロペラシャフトが外されて、



前後の違いをクリクリして確かめます。

確かに、リアはガクガクしています。



Cクリップを外したら、ハンマーと万力を交互に駆使しながら、ユニバーサルジョイントを外します。





ユニバーサルジョイントの、内径に合うソケットと外径を飲み込むサイズのソケットをうまく使った抜いていきます。



抜けたユニバーサルジョイントからはさびて砕けたカスがボロボロッっと。
すごくやせ細った中身があらわになりました。
完全粉砕一歩手前という状態でした。(こわー)
  
 (一本どうしても抜けなかったのでサンダーで切断しています。)



綺麗に新品が入った図。これで安心ですね。



あとは、デスビキャップ交換。
ヒーターへつながるウォーターホース交換。
リアブレーキのワイヤー調整をやって、
ホイールもちゃんとぎゅっと取り付けて、

どういうわけか違うメーカーのプラグが混じっていたスパークプラグも、
NGKのBPRの7番に統一して交換。
そしてURAさんによる進角調整もサクッと終わり、
試運転を兼ねて、宮ヶ瀬まで走ることにしました。



気持ちいい気候にいい景色。
いい気分~!





走った後、チェックしてまずまずの様子。
後の課題はまだまだあるようですが、

「すごく走りやすくなった~!」

と、コバッチは、満足げでした。

ブログ一覧 | 黒スピット | クルマ
Posted at 2010/06/03 21:36:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2010年6月3日 21:50
おおっ、幻の5速ですね。

ODスイッチは何処かに付いていたのでしょうか。

あと、マフラーの取り付けステーの良い案を考えてあげてくださいね。(笑
コメントへの返答
2010年6月3日 22:16
配線をつなげれば、もしかしたら作動するのか?
それは、今後のお楽しみですね。

マフラーなんて後回しですね。
まだ、緊急事項はあるのです。
2010年6月3日 22:10
ご参加の皆様お疲れ様でした!
なんか非常に楽しかったですね!
またやりましょう!!とは言えない…。
だって体中がミシミシッ!
コメントへの返答
2010年6月3日 22:17
半年に一回とかですかね(笑)。

たまには運動しないとっ!
(私もね)
2010年6月3日 23:18
たのしかったですねーw
腰痛さえなければもっとアグレッシブに動けたんですが、、、
手伝ってくださった皆様には感謝です!
雑用が必要なときはなんなりと申し付けくださいませっ!

URA師匠のような知識があれば年に数回ある大型連休で集中してメンテしたいとこですな。
どーせ世間は渋滞だし、ならばわるいとこ治しちゃえみたいなw

コメントへの返答
2010年6月4日 11:53
おつかれさまんさ。
ちょっと良くなると、
また、スピットに対して、
少しモチベーションが上がりますね。
2010年6月4日 10:31
素晴らしい!

コバッチ号の完全復活も近い!?

馬号が復活したら赤い鹿号も
何とかしてあげたいですねぇ~!
コメントへの返答
2010年6月4日 11:58
あと、ステアリングラックが直って、
エキマニ部の排気漏れがなおれば、
復活ですね。
今でも、走れているけど。

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation