• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月19日

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング ←クリックで、でっかくなります。





浜松・浜名湖付近で年に2回程度行われている
浜名湖フレンドシップみーてぃんぐ(HFM)にお泊りツーリングしてきました。

川崎の楽大師と言うお祭りの一角のクラシックカーフェスに毎年参加していました。

でも、今回は、HFMの10回目と言う区切りと、有明会10周年記念で、

「どこかでトライアンフの集まりを!」

と思っていたところ、
くにじさんに、便乗のお願いを聞いていただき、
16.17日とフル参戦させていただきました。

まずは、洋楽さんのアルファスパイダーと海老名で、朝7時半にまちあわせ。
しかし、思っていた以上に道はすいていて、7時前には海老名に到着してしまいました。

温かいお茶でもと思ってサーバーに近づいていくと、
大きな背中が見えました。洋楽さんおはよう!(笑)

富士川でお昼のお弁当を買い込み、日本平で、MGミジェット、オペル1900GT等の皆さんと合流しました。
なぜか、TR-3Aのトラ爺さんが助手席参加。
クラッチのすべりで車は断念だとのこと。

トラサンでの完走は次回こそ!
でもこのあと、トラ爺さんののろいと言う、
都市伝説が生まれることになるとは誰も思いませんでした。
このときは、オペル1900GTとMGミジェットの助手席に乗って移動されていました。

浜松で高速を下り、本来の集合場所、遠州灘海浜公園駐車場の前に、
時間調整を兼ねて、「モンターニュ」と言う喫茶店で、くにじさんや、みなさんと合流。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537471/photo.aspx


そして、遠州灘海浜公園駐車場。
皆さん勢ぞろいです。

ココで持参したお弁当を広げてお昼ご飯です。
とても気持ちのいい場所でした。
ただこの日は風が強く、私の最後のたまご焼きを乗せたまま突風にすっ飛んでいきました。
3秒ルールーでたまご焼きは食べちゃいましたが。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537494/photo.aspx


2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537513/photo.aspx


ココですでに、6台のトライアンフが揃ってきています。

白 TR-4Aが2台
ワイン TR-4A が1台
水色 TR-4が1台

赤いスピットファイアMK3が1台(URAさんではない)
私の黒スピット1500が1台。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537529/photo.aspx


さて、腹ごなしのツーリング。
そろそろトイレに行きたくなってきた頃、
山道の中腹で皆さん停車?なになに?とらぶる?
とワクワクしていたら、そこはすごく、おされなカフェでした。

「ラ・ローズデバン」

アンティーク・カントリーな雰囲気でしたが、綺麗でまだ新しい感じがしました。
店員さんの衣装が、白いレースふんだんで、ちょっとコスプレチック?

ココで遅れてきた、ばっけんさんの白いMGミジェットの音が、はとぽっぽになって到着。
アクセル開けると、ふけあがるようですが、
どうやら1気筒が死んでる様子。
いろいろ調べたけど判らず、とりあえず走れるので宿まではおとなしい走りで行くことに。

これが、トラ爺の都市伝説のはじまりだったのか?
(そのMGミジェットの助手席に彼は居たのです。)

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537558/photo.aspx


山を下り、湖畔のレストランの駐車場で後続を待つことにすると、
今度は、オペル1900GTの燃料ポンプがお熱でと言う情報がもたらされました。
どうやら、燃料タンクにごみが溜まっているらしく、ラインに詰まって、
燃料ポンプが空打ちの状態となり熱を持ったと言うことで、
救助のくにじさんが、
「急いで口で吸え!」
じゃなくって、持ち前の肺活量で、タンク側へ口で吹いて詰まりを戻してやって、
さらに燃ポンをぬらしたタオルで冷やしてやって、たたき起こして復活し、
みんなの下に生還したのでした。

そのときの助手席が、またまたトラ爺さん。

そういえば、洋楽さんの助手席にも座り、
アルファスパイダーのアンメータートラブルももしかして??
と言うハナシがココから徐々に膨らみ始めました。

それから宿に戻り、ヨーロッパのY本氏により、
ばっけんさんのMGミジェットは、WEBERキャブの上面の一つのネジが外れるも、
かろうじて一山斜めに引っかかっている状態が発見され、
そこから空気が入っていたことでの症状と判り、
奇跡的にどこかへ飛んでいかなかったそのネジを締めることで、
見事元気なアイドリングを取り戻しました。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537587/photo.aspx


宿で、宴会も楽しく、一般(私の?)のイメージで退屈と思われる、
「自己紹介」
というやつも、このメンバーでは、腹を抱えて笑う楽しい一つの出し物でした。

数百円や十円なんていう渋い金額で決まっていくオークションも、
洋楽さん仕切りで、楽しくなりました。
皆さん現金で(私を含め、関西人がほとんどだからなのか?)、
「これは?!」
と言う商品には数千円と言う金額になり、
オークションの競り合いと言うのも見られました。

私は、URAさんがゲットした、
MINOXの、ライカミニチュアデジカメがささりました。

お疲れの方は、早々にダウンして床についていましたが、
前日も寝てない、くにじさんは、しっかり寝ている、まぶたの重くなった私よりぜんぜん元気で、
結局一睡もされませんでした。・タフにもほどがあります。

そして私の生い立ちみたいなヨタ話も聞いていただきました。

さて、あさー!!
おはようございます!

ココから参加の方も集合され、またまた集合場所へ出発です。
きんやさんも水色TR-4Aで到着。えらい眠そうです。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その8)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537606/photo.aspx


ガーデンパークと言うところに集合した車達は、昨日より台数も増え、
よりディープなラインナップとなっていて、一般のギャラリーもびっくりされていました。

ここでは、TR-5さん、オレンジ色のまぶしいスピットファイアも来てくれました。

もちろん、前出のEタイプライトウエイトもココからの参加でした。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その9)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537628/photo.aspx


この場所を出発して、なにやら競艇場のサブ(裏)の駐車場?
と言ってもジムカーナも余裕で出来そうなだだっ広い場所に到着。
浜名湖バックで、トライアンフを並べ、記念撮影ということだそうです。

ん?誰かが居ない?

きんやさんが居ない。前の場所で寝てる?
ありゃ置いて来ちゃったようですぅ。ごめんねーごめんねー!!

結局くにじさんによると、トライアンフは、10台ほど集まっていただけたようです。
もう少しで、TR-3AからTR-6まで勢ぞろいだったかも??
なんですけど、一気にそれだけ揃ってしまうと今後の目標がなくなるからっ!

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その10)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537649/photo.aspx


この次は、いつもの「さわやか」という、
ちばらき方面では、「爆弾ハンバーグ」として親しんでいるお店で、
お昼ごはんです。

そして関東組みはココで解散。本当にありがとうございました。とても楽しかったです。

最後はおまけで、事故渋滞。17キロ。
2時半に出たのに、10時の帰宅になりました。

でも楽しい心地よい疲労感でした。

2011.4.16~17第10回浜名湖フレンドシップミーティング(その11)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/2537675/photo.aspx
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2011/04/19 11:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フィアットやりました。
KP47さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年4月19日 12:20
集合写真、いいですね!
クラスの写真を撮ると必ず寝ている人がいますが、ちょっと思い出してしまいました。
しかしくにじさんの男気には脱帽です。体さえも整備の道具になんて、見習いたいです。
コメントへの返答
2011年4月19日 13:11
ねむいねむいとは言ってましたが、
ミントのスーパーハードを差し上げたし、
と思ってしまっていました。

くにじさんは、いろんな意味で、漢です。
2011年4月19日 14:42
写真整理お疲れ様でした。
いやぁ~濃かったですね。
それにしてもspitさんは以前から泊まり組で参加されていたとばっかり思っていました。やはり馴染みのメンバーの骨組みがしっかりしていると、ご新規さんが入られたり場所が変わったりしても落ち着けますね。
特に今回は「有明会~10周年記念浜松ツーリング」でもあった訳で、仕切り役もお疲れ様でした。
また遊びましょう。
コメントへの返答
2011年4月19日 15:33
エロ師匠からいただいた、
CD-ROMをスライドショウで一通り見せてもらいましたが、ツーリングだけでなくいろんなことをしているのですね。
まあ今回は、それがなくてもこゆこゆでしたけど。

私はWEB上で呼びかけをしただけです。
でも名古屋方面の方々は、残念ながらお忙しかったようで、全滅でした。
2011年4月19日 17:41
ふぅ〜。
読み応えアリ。
やっぱり行って良かったですね〜!!
コメントへの返答
2011年4月19日 18:01
やっぱり何やらを、どなたかが、
やらかした事は、ちゃんとネタにしておかないと。

2011年4月19日 18:13
フル参加お疲れ様でした。
記事をしっかり拝見しました。
HFMメンバーはどちらかというと、気が短い、淡白な方が多いのか、こういった書き方をする人が少ないので新しい発見もしました。
spitさんらしい捕らえ方で2日間が浮き彫りですね。
今後も自分のペースで参加願います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月19日 18:52
そうですか?
WEBには淡白かもしれないけど、
充分ねっとり系だとお見受けしたんですけど。

こちらこそ今後もよろしくお願いします。
そして今回は本当にありがとうございました。
2011年4月19日 19:00
そういえば競艇場での記念撮影時に洋楽さんとトラ爺さんが居なかったことに今気づいたのですが、どこでお昼寝をされていたのでしょうか。やっぱり「呪い」でしょうか。(笑
コメントへの返答
2011年4月19日 19:40
やっぱりそうなんですね。
いや。そうなんでしょうねぇ!?
2011年4月20日 1:09
こんばんは、
旧車に乗っておられる方は、やはり個性豊かな人たちですね。

私オレンジロードでオペル1900GTとずっと一緒だったのですが、電磁ポンプをたたく、揺さぶる、水をかけた
雑巾で冷やす、で復活したのに驚きました。
(昔、電磁ポンプで泣かされたことがありましたので)

それにしても、くにじいさんの肺活量はすごかった。
コメントへの返答
2011年4月20日 8:27
快適で至れり尽くせりな現代の車に背を向けて、
暑さ寒さを直接感じ、
時には手を、爪の間を真っ黒にして、
充実感を得て喜んでいる。

そんなヘンタイな皆さんのこと、
普通であるはずがないでしょうね(笑)?

電磁ポンプの虐待プレイは、
一部の人に有名で、
「叩けば直る」
を実践される方は多くいると思われます。

くにじさんは、心も体も強い人ですね。
2011年4月20日 12:10
いや~思いっきり楽しませてもらいました!
参加してないけどw
まるでその場にいたように楽しさが伝わってきましたよ~♪
いつかこの楽しさを実際に味わいたいです!
コメントへの返答
2011年4月20日 12:48
やっぱり何かある。何か起こる。
そういうネタを作ってくれるのがまた良いんですよね。
我が身の場合は勘弁して欲しいけど。(笑)

ただ、こちらの皆さんは、
すべて仲間内でなおして帰ってきてしまうところがまたかっこいいです。
2011年4月21日 5:22
え~と 競艇場は・・・・ 車を治してる最中だったかも?(笑) 
コメントへの返答
2011年4月21日 22:03
寝てる人よりぜんぜんまし。

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation