• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

ストライダ自転車、仏式バルブチューブに交換しました。

ストライダ自転車、仏式バルブチューブに交換しました。 ←クリックで、でっかくなります。












例のストライダもどきの折りたたみ自転車なんですが、



いつもタイヤに空気を入れるのに苦労していました。

なぜかというと、この人だけ「米式バルブ」だったからです。

うちの他のチャリは、みんな「仏式バルブ」なんです。
放っておくとすぐ空気が抜けてしまう「仏式バルブ」です。(笑)

でも「米式バルブ」も、結構すぐ空気が抜けます。(笑)

「米式バルブ」は、ママチャリなどに多く、日本で一般的な
「英式バルブ」に引っかかりのナットが無いような、
ただのボルトが突き出ているようなの形をしています。





で、この小径タイヤに入れようとするんですが、
空気入れのアタッチメントをこのボルト部にねじ込んで空気を入れ始めます。

そこまではいいんです。

入れ終わって、アタッチメントを外すときに、
ボルトからナットを緩めるようにクリクリと外していくのです。

するとこの小径タイヤが災いして、クリクリがスムーズに行きません。
そんなことをしていると、シューッと入れた分の半分くらいが抜けて出てしまうのです。

小径タイヤに米式はあかんやん。!

ということで、「仏式バルブ」の付いたチューブに交換しました。
これで、空気も入れやすいし、空気入れのアタッチメントの付け替えも不要です。





ついでにストライダもどきが、この組み上がった状態で、
黒箱くんの自転車キャリアにうまく載るのか実験くん。
バッチリうまく載りました。





でっかい写真はこちらから。
ブログ一覧 | 自転車 | 趣味
Posted at 2011/10/04 21:20:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

5/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

両面テープがリニューアル🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 22:41
仏式バルブは高圧が入れやすいからいいですね。
でも、このサイズを探すのが大変だったのでは??
コメントへの返答
2011年10月4日 23:31
そうなんですが、
一番上のバルブの写真でもわかるとおり、
ボルト径が少しだけ仏式が細いので、
高圧を入れないでと言われています。

えっと今回は、”自転車のことなら全国チェーンのあさひ自転車”に頼んじゃいました。

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation