• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月01日

思い出の車というか変身前のスピット購入記

思い出の車というか変身前のスピット購入記 ←クリックしてね

1)そもそも、スピットを買う気なんてなかたんです。2年前に買った、Mini1.3I。それが、当てられ事故で、わずか数ヶ月で全損になったことからコトは、はじまります。どう考えても修理できそうに無いくらい、めちゃめちゃに潰れた車体は、かえって、それほどの未練を感じることはなかったんです。さて、次を探すか、ってなぐあいです。
2)スピット発見!
 保険もほとんど100%に近いくらい出たし、さて次のMiniを...と雑誌を物色していると、どれも、94年インジェクションは、予算オーバー!かといって、安いMiniは、安かろう悪かろうじゃないか?と思って、(そんなことないよね)悩んでいる時に、飛び込んできたんです。目に!「74年式スピットファイアー1500 78万円!」早速,東京のはずれから横浜まで、足が無いので,会社の軽トラで見に行きましたよ。そこは、英車のかけらも無い、要は変な車屋でした。だって,スピットの横にはシティー・カブリオレ。奥には,サニートラック,更に,黒塗りキャデラック。
 で、肝心のスピットは?と見れば、「ん?案外綺麗ジャン!」25年前の車と言う事で心配していたんですが,とても綺麗だったんです。そこで、おやじが「それ、オールペンしたばかりだから」と,妙な笑顔で話し始める。「実はね、あの中古車雑誌,値段間違えてんだよ。ホントは,98万なんだけどどうする?」すかさず,私は「現金で買うんだよ、安くしてよ!」するとどうでしょう!「じゃあ、全部込み込みで、98万で良いや」だって!
 なんか胡散臭い,と思って、その日は、「じゃあ,近々ハンコ持ってまた来るよ。」と言って,その店を後にしたんです。しかし、寝てもさめても,スピットの事が頭から離れない。「こりゃ、ほれたな。」とつぶやくと、3日後には、売買成立!
 すると,店の親父が「わざわざ来てくれたから、タクシー代でもう一万引いとくよ」なんだかなー。と思いながら、帰りは,代車(マーチ)を借りて帰ったんです。
3)スピット納車!
 それから,1週間とちょっと、いよいよ納車の日を迎えたんです。代車のマーチで早速店につくと、すでに、アイドリング状態のスピット?「すぐ乗って帰れ」と言わんばかりの体制?おまけに、ボディーカバーまで貰って、さあ出発!
 走り出すと,さすがに,音がでかい!振動がすごい!しかし,ちゃんと走る。さすがに、高速のって走る気にはなれなかったけど(はじめての左ハンドルだもんね)結構な渋滞中でも問題無くうちにたどりつきました。さあ駐車場に入れるかと思ったそのときでした...
4)バックに入らん!
ギ,ギアが,バックに入らん!「やっぱり旧い車にはこつがいるんだな」と何度かやってるうちに、入ったんです。もちろん、ノブを,押して前に入れるのは知っていました。しかしこんなにはいらないのか?でもとにかく、手元に来た「スピット君」は見てるだけで嬉しく、そのうち、友達にもみせびらかしたくなりました。そこで、山梨に、18年来友達のTR3Aに,乗っている男の所へ行きました。いやー結構喜んでくれたんですよ。で当然、「運転させろ」と言う事になりますやねぇ。そこでやはり、「トラのシフトは、カチカチ入るもんだよ!しかも、バックに入らないし」と言うこと。そこで、すかさず「BRG行って、パーツとってちゃんとしたほうがいいよ」と住所をもらい、家路に着きました。とにかく、納車待ちの間かっておいたHAYNESのマニュアルと現状をにらめっこです。シフトブーツの中を比べてみると全然違う!とくに、一番下の,ブッシュ。マニュアルでは、下半分が半球状になった、固いプラスチックなのに対し、現状は、ゴムブッシュを中に入れるためにカッターナイフで切ったような、いわゆる,「ゴムの塊」がつめこんであるだけというありさま。すぐ、「BRG」に電話!「あーこれ在庫有ります。明日発送します。」えー!25年前の車のパーツが、今日の明日に届くの?って、ホントに届きましたよ!もうびっくり!早速、購入先の横浜の店に直行!「ハイ!コレに付け替えて!」と開口一番に私。すると、店のオヤジ「よくあったねえ!これ探しても無かったんだよ!」私「いやー昨日頼んで今日着きましたよ!」と皮肉。もちろん、無料で付けさせて、早速シフトチェンジ。「やっぱり、トラのシフトは,コウでなくっちゃ!」と、友達の受け売りを叫びながらその店をあとにしました。(たぶんもう行かないかな)すいすいカチカチ、軽いシフトフィールに、嬉しさ倍増!もう何処までも走っていけそう!そんなさなか、「スピードメーターが動いてない」のを発見してしまいました。もうひとつ、
最初から、燃料計は止まっていたので、2つめの「SMITH」がこわれました。「でも、<すみす>だから、しょうがない」とそのまま走ることにしました。だんだん、<夏>という、やっかいなものが、近づきつつある、というそんな季節の事でした。
ブログ一覧 | スピットどたばた記 | クルマ
Posted at 2005/10/01 00:41:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

到着!^^
レガッテムさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2005年10月1日 1:40
<全部込み込みで、98万で良いや
98万ってところが胡散臭いですね。。。(笑)

続き、夏が来るのですね、、、夏が(爆!

コメントへの返答
2005年10月1日 9:30
実はそのお店はそれから直ぐその場所を引き払ってしまうのでした。たまに輸入車専門中古車雑誌に出ているので営業はしているらしい。
2005年10月1日 9:19
なんででしょう、人のクルマ購入記とかってワクワクするのは・・。(笑)

夏!続きを期待していいですか?
コメントへの返答
2005年10月1日 9:31
うっ、プレッシャーが。まあ思い出し思い出しゆっくり書きますよ。
2005年10月1日 16:11
写真のスピット・・・クリックしたら動いたー(´∀`)<感激♪
 
それにしても20万円も値段が間違うってのもちょっと変な話ですよね(^^;)

スミスだから仕方ない>外車の旧車ってそうやって割り切って乗らないとやっぱり乗れないみたいですねw

でもスピットファイアーってカッコイイなぁ・・・。(昔は『スピットファイアー』と言われたら大戦中の戦闘機を連想したんですけどね。)
コメントへの返答
2005年10月1日 21:33
ただのパラパラ漫画ですが。そう言うソフトがありまして。

>スミスだから仕方ない>外車の旧車ってそうやって割り切って乗らないとやっぱり乗れないみたいですねw

いいえ、直せば直ります。絶対。そして今は直って元気に動いてるんです。お店の人が面倒だからそういう風にして誤魔化しているんです。戦前の車ならともかく、たかだか3.40年前の車ですからましてや部品点数も少なくって部品もたいていは日本に在庫があって電話で直ぐ取れますから、日本の旧車より楽かも。構造上、音がうるさい、振動がすごい、くさいということを除いてあとは割り切る必要などなく、ちゃんと直してやれば維持はとても簡単です。えらそうなこと言ってますが私はメカニカルなスキルはありませんので、オイル交換やプラグ磨き以外は全てお店にお任せです。あとは乗ることです。乗らないとグズリます。

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation