• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月24日

2005東京モーターショー

2005東京モーターショー 行って来ました。TMS。
それでこの写真です。(笑)
50thのイベントホールのひとコマです。
若いおねーチャンたちが
「きゃーかわいいー」
と大人気でした。

ほかの感想としては、
<トヨタ>「Fine-X」は、早く作って売って欲しい。

<日産>バルコニーと言うかキャットウォークというか、
あの見せ方は最高!混んでても上から全貌が見える。
車は見るべきもの無し(個人的見解)

<ホンダ>基本的に残念。もっと突飛な発想の車を期待したい。

<三菱>がんばっています。カタログも立派。
「コンセプトD:5(デリカ?)」と「i(軽自動車)」は、
すぐ作って!すぐ売れそう!

<マツダ>何も無いならモーターショーに無理に参加しなくてもよかったのに。単なるMPVの新車発表会。残念。RX-7コンセプトとかが欲しかったのに。

<ダイハツ>とてもよかった!「CopenZ」と「HVS(ハイブリッド・オープンカー)」2台もオープンカーが有るだけでもえらいのに、「Costa」と言うドア無し、フロアーウッドデッキのFANカーあり、燃費72km/lの「UFE-3」まで有る。
かと思えば、「SKツアラー」もかっこいいし、「ESSE」は軽自動車の原点回帰を表していたり、そして知らなかったのが、
「ハイジェットカーゴ・ハイブリッド」と言う商用車の軽箱車がすでに販売していると言うこと。やるなあ!

<スズキ>やると言えばスズキ。
軽自動車から普通車のスズキへ。でかい車中心!と言わんばかりです。でも、「LC(スズキフロンテ風)」を作るところがニクイです。嫌いになれないところです。「MOM'S」も発売したら売れるだろうな!

<スバル>会社の事情を如実に反映していました。
「がんばってください」としか言いようがありません。
「スバル360」に人が殺到していました。悲しい。
「R2」のフロントグリルフツーになってしまいました。
”アイデンティティー”じゃなかったの?

外国車
<メルセデス>よく見れませんでした。月曜日なのに混み混みです。個人的に興味は無いんですが(すみません)
「F-600」と言うコンセプトカーはいいかも。

<BMW>見るべきものは「Z4クーペ」以上!あのマットなシルバー塗装は、現実的なのか?すごい綺麗だけど、維持出来なさそう。

<アウディー>どーなの?高ビーなの?片手で無造作にカタログ渡すの?だいじょうぶなの?売れてるの?

<ワーゲン>あれ?印象が薄い。と言うか無い。カタログも薄い。

<フィアット>「パンダ」が「アレッシー」とダブルネームです。これは売れそう!欲を言えば、”キャンバストップが欲しい”と担当者に言うと「何ですかそれ?」とな?「パンダ」と言えば”キャンバストップ”と言うのは、おじさん的発想なのかな?
「プント」もいいよ!売れるよ!”ジウジアロー”って横に小さく書いてあったよ。

<アルファ>なんといっても「Brera」ですね。おしりが”ぶれら”って感じでいいです!売れます!全体に「159」顔になって、洗練された感があります。いいです。

<シトロエン>「C6」がいいです。売れて欲しいけどなあ。

<プジョー>どーしたんだ!何だこのデザインは!
やっぱり、”ピニンファリーナサマサマ”だったようで、残念です。

<ルノー>いい!売れてほしー!
「EGEUS(エジェウス)」リアハッチの開き方、サイドは観音開き。
「FLUENCE(フリューエンス)」そんな風にハッチが開くの!
ルノーマークに指を突っ込んで閉まルノー。”官能的クーペ”

<光岡>「ビュート」これはうまい!新マーチになって絶対
「ビュート」の形にはならない!と思っていたら、
”しっかりなってます”さらに前より「ジャガーMK2」に近づいています。うまい!「オロチ」の”白”は、キモイ。

その他メーカーは、ちゃんと見てない。または、興味が無い。
のどちらかの理由でコメントは差し控えさせていただきます。

ブログ一覧 | だら~ん日記 | クルマ
Posted at 2005/10/24 20:41:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

東京モーターショー生写真特集vol.4 ... From [ 車買おうよ=新型車からコンセプトカーま ... ] 2005年10月28日 11:25
今回は、市販予定車ではありませんが、今すぐにでも市販化してほしいほどのかわいい軽自動車「LC」を、たくさんの生写真でどこよりも詳しく紹介します。
東京モーターショー生写真特集vol.1 ... From [ 車買おうよ=新型車からコンセプトカーま ... ] 2005年11月5日 11:28
今回は、次期MAXのプロトタイプと思われるダイハツのコンセプトカー「SKツアラー」について、生写真を使ってどこよりも詳しく紹介します。
東京モーターショー生写真特集vol.1 ... From [ 車買おうよ=新型車からコンセプトカーま ... ] 2005年11月5日 11:29
今回は、次期MAXのプロトタイプと思われるダイハツのコンセプトカー「SKツアラー」について、生写真を使ってどこよりも詳しく紹介します。
ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2005年10月24日 23:56
すごい なんかぐるっと見て周った気分になりましたよ^^
コメントへの返答
2005年10月25日 0:34
有難うございます。
だいぶ偏ったインプレッションですがね。(自爆)
撮影した写真も大部分が50thの旧車達でしたから。ひねくれたウォッチャーであることは間違いないです。
人によっては、「GTRコンセプト」を楽しみに行った方も多いわけですから、そんな中、「日産は、見る車無し」のレッテルはあまりにもひどい見解かもしれません。
ホンダも以前に増して高級車化しているので、
”大人なホンダ”を見るためには最高でしょうが、
個人的には「大人のおもちゃ」を求めたいんです。
FANカーの無いホンダなんて...。
2005年10月25日 6:47
どうも お初です!
私も前売り買ってまして11月頭に行く予定です♪
今回事前予習まったくしてなかったのでspitさんのインプレとても助かりま~す!
バシバシ撮りまくるぞ~!!
コメントへの返答
2005年10月25日 8:58
撮りまくる際の、おねー様方のコスチュームは
年々おカタ目になってきていますね。
相変わらず車よりそっちメインの小僧たちは居まして、
カタログ配りのおねー様に仕事を中断させてポーズを要求するものですから、怒られてました。
2005年10月27日 22:13
こんばんわ。

東京モーターショー、行かれたのですね。
なかなか見どころのあるクルマが多くて楽しそうですね。

ちなみに個人的に今回の東モNo.1のクルマはスズキのLCですw
コメントへの返答
2005年10月27日 22:30
そうですね。同率1位でトヨタの「FINE X」でしょうか。
あの動きは車と言う概念を
「ちょっと頭固いんじゃないノン?」
とピコピコハンマーで殴られた感じがしました。

コンセプトカーとは違い、現実的に乗りたいのは、「FIATパンダ・アレッシー」と「ダイハツ ハイジェット ハイブリッド」だったりして。

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation