• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

黒箱くん帰還!BROOKSサドル装着!

やっと、黒箱くんが帰ってきました。
たかが車検で1ヶ月近くも。(笑)
さすがに、13万キロを超える車だけあって、
いろいろ不具合はあるようです。
でも元気に走ってるからね。

フロントディスクブレーキパッド交換
リアドラムブレーキシリンダー交換
エンジンロッカーカバーガスケット交換、
ブレーキフルード交換
フロント左右ジョイントブーツ交換
中古のマフラーに交換(排気漏れ)

そんな感じで車検前整備は続き、
オイル漏れと、
ステアリングラックの経年劣化的なものを感じると診断されるも
そこは様子を見るということで。(いいのかな?)

4ナンバー軽バンということで、Dラー様から、
タイヤのダメ出しを頂いて、中古のスタッドレスの「6PRタイヤ」をテッチンに履かせて、
さらにシフトパターンをPCでステッカーシールを作り、貼り付けると、
Dラーの指定工場では、シールもNGになったと言うので、
一旦引き上げ、民間車検場で通すことになりました。

その一旦引き上げた日の夜、助手席の後付パワーウインドが故障。
ちょこっと開いた状態で、止まってしまいました。
その修理も会わせてお願いしたので、黒箱くんのご帰還はいつになるかと思っていたら、
早くも本日上がってきました。
ただ、応急修理だそうで、また壊れる可能性が大きいようです。(笑)

そんなこんなで無事に帰還した黒箱くんの中には、そう。クロスバイク(大きいチャリンコ)が入っていたのです。
ようやく、BROOKSのサドルが付けられると言うことなのです。
早速、ホームセンターの駐車場で装着しました。

ちょっとマタイデみましたが、いい感じです。














でっかい写真はこちらから。
Posted at 2012/09/07 19:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年09月01日 イイね!

サドルとハンドルグリップ

サドルとハンドルグリップ←クリックで、でっかくなります。
















楽ちんなので、ついついミニベロ(小さいチャリンコ)ばかりに行ってしまうので、
こちらの大きい方には1年近く乗ってないことが発覚。



でっかい写真はこちら。

その理由も、体重が増えてしまったところに、このクロスバイクについているスポーツタイプの細ーいサドルに一点集中で体重が掛かると痛くなっちゃうことでした。
そこで、何ちゃらゲルのクッションをその上からつけていたんですが、
この表布のメッシュ素材が、ズボンにやさしくなくて、何本ものジーンズに穴があきました。

その後、ミニベロが我が家に来て、中古で買ったときから、BROOKSの革サドルが奢られていたんです。
それに乗っていてとても調子がよかったのを受けて、
おっきい方のクロスバイクにもコイツを付けてみようと思いました。
さらに、安物のハンドルグリップ(黄色)が、乗っていないせいも有って
ベタベタするようになってきたので、こちらも交換したいと思います。

しかーし、肝心のおっきい方のクロスバイクさんが、黒箱くんの中にいて、
いまだに車検修理から戻りません。(笑)
ほんとに今さっき電話があり、
「日曜日には必ずあがります。」
とのこと。
でも諸事情で、こちらには修理のみとして、車検は別の場所で行うようにしたので、
まだまだ戻ってこないんです。

早く試したいな。
黒箱くんにも早く会いたいし。
Posted at 2012/09/01 18:53:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年05月09日 イイね!

折りたたみ自転車、ストライダの部品とどいた。

折りたたみ自転車、ストライダの部品とどいた。←クリックで、でっかくなります。














桜満開のお花見としゃれ込んで、仕事で代官山付近に行ったついでに目黒川沿いを
折りたたみ自転車のストライダ(同じ名前の幼児用乗り物があるらしい)でお散歩しようと思ったら、
ペダルがもげて、ネジ山の一部が破損したんです。

ストライダはベルトドライブなので、当然ながら専用部品。

応急処置として、近所のあさひ自転車で、タップの切りなおしでペダルを取り付けましたが、
担当者いわく、早めの交換をおすすめします。

と言うことだったので、ネットで調べたら、こちらがヒット。


ジテンシャ・デポ
http://zitensyadepo.com/


クランク棒とペダルだけでよかったんですが、
ギヤ板?やボルトが付いてきました。

ベルトは今回ついでと言うことで予備に買っておきました。

ペダルは、たまたまヤフオクで、”純正?”と言う文字に誘われてポチッとしたものです。
今の現状は、ベアリングが駄目になっている状態なので、こちらも早々に交換予定。

なんだかこのペダル、形がかわいいです。
このペダルは、折りたたみ機構が無い方のものです。
全部で、6,000円くらいで何とかなりました。
Posted at 2012/05/09 14:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月04日 イイね!

すごい久しぶりの印旛沼サイクリング。

すごい久しぶりの印旛沼サイクリング。←クリックで、でっかくなります。










もしかしたら震災後初?
のサイクリングをしてみました。

夕方から、たった13キロほどのものでしたが。

震災後初なので、いつものサイクリングコースがどうなっているのかも初めて見るんです。

もう半年以上経つと言うのに、まだ、通行止めという看板が立っていました。
でもジョギングやお散歩そしてサイクリングなみなさんはどんどん通行していたので、
その中に混ざり、使わせていただくことにしました。

ぞうさん公園から風車公園までの6.5kmの往復です。

やはり水辺の道ということもあり、
ところどころ、アスファルトにはクラックが入っていましたが、
とても丁寧に細かく、カラーコーンを立ててチェックしてくれてあったので、
走るのに、危険は無いように見えました。

そして景色は秋まっしぐらって感じでした。

ススキも今が真っ盛り。

Tシャツに、長袖の薄手のトレーナーと言う格好でも、
自転車を漕いで汗びっしょり何てこともなく、
冷たい風を切って気持ちよく走れました。

そしてたまに
「良いにおい~!」
のキンモクセイも心地良かったです。













でっかい写真はこちらから。
Posted at 2011/10/04 22:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年10月04日 イイね!

ストライダ自転車、仏式バルブチューブに交換しました。

ストライダ自転車、仏式バルブチューブに交換しました。←クリックで、でっかくなります。












例のストライダもどきの折りたたみ自転車なんですが、



いつもタイヤに空気を入れるのに苦労していました。

なぜかというと、この人だけ「米式バルブ」だったからです。

うちの他のチャリは、みんな「仏式バルブ」なんです。
放っておくとすぐ空気が抜けてしまう「仏式バルブ」です。(笑)

でも「米式バルブ」も、結構すぐ空気が抜けます。(笑)

「米式バルブ」は、ママチャリなどに多く、日本で一般的な
「英式バルブ」に引っかかりのナットが無いような、
ただのボルトが突き出ているようなの形をしています。





で、この小径タイヤに入れようとするんですが、
空気入れのアタッチメントをこのボルト部にねじ込んで空気を入れ始めます。

そこまではいいんです。

入れ終わって、アタッチメントを外すときに、
ボルトからナットを緩めるようにクリクリと外していくのです。

するとこの小径タイヤが災いして、クリクリがスムーズに行きません。
そんなことをしていると、シューッと入れた分の半分くらいが抜けて出てしまうのです。

小径タイヤに米式はあかんやん。!

ということで、「仏式バルブ」の付いたチューブに交換しました。
これで、空気も入れやすいし、空気入れのアタッチメントの付け替えも不要です。





ついでにストライダもどきが、この組み上がった状態で、
黒箱くんの自転車キャリアにうまく載るのか実験くん。
バッチリうまく載りました。





でっかい写真はこちらから。
Posted at 2011/10/04 21:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation