• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

2008.9.28六発会の様子。

2008.9.28六発会の様子。







2008.9.28六発会の様子(その1)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1085964/photo.aspx

2008.9.28六発会の様子(その2)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1085977/photo.aspx

2008.9.28六発会の様子(その3)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1085995/photo.aspx

2008.9.28六発会の様子(その4)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1086008/photo.aspx

2008.9.28六発会の様子(その5)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1086054/photo.aspx


ご参加された方々。
トライアンフな、皆さんは、
TRIUMPH TR-4GT DOVEのアエロナバルさん。
久しぶりのTRIUMPH Spitfire MK1のsachyさん。
TRIUMPH TR-4のぶみあにさん。
TRIUMPH TR-3A のキャップさん。

MGな、皆さんは、
MG-B GT V8(4.6L)のホシノさん。
MG Midget MK-1のNOBさん。
MG-YBのさかちゃん。
MG-YAのバンマスさん。

ヒーレー3000のやす鰭さん。
隣の娘さんを誘拐してきたのか?
真偽の方は闇の中でしたが、
かわいいアイドルとご一緒に登場。

ヒーレー3000の赤ヒレさん。
今月も微妙な天気でしたが、
ヒーレー3000でご登場。

ヒーレー3000のBanさん。
ヒーレー3000の久さしぶりのハリマオさん。

タルボットのヒゲヒレさんは、
この秋、イベント目白押しで大忙しのようです。

エキシージのナカネさん。

Miniの旅行代理店99(ara)さん。

メルセデス・ベンツ カブリオレのケンケンさん。
穴あきグサグサボディからピッカピッカ極上ボディに
生まれ変わりたてホヤホヤです。

sachyさん、久しぶりにお会いできてうれしいです。
未だ見知らぬ?スピット仲間が増えるかも?
と言う噂も耳に出来ました。

アエロナバルさんのDOVEは、
見る人見る人それぞれから何度も何度も、
「下、なんか、漏れてますよ?」
と言う問いかけに、
「良いんです。クーラントの入れすぎなだけですから。」
とそのたびに応対されてました。
そして今月も好例の?
さかちゃんとの楽しいおしゃべりが展開されたわけです。

今月のさかちゃんとのお題目は、
「この車に、FUELフィルターは元々装備されていないのかどうか?」

トラ仲間の間では、そんなもんは付いてない。
と言う雰囲気でした。

さかちゃんの今月の講座が始まりました。
お題は、進角とガバナー角?
私にゃさっぱりワカリマセンが、
実際、さかちゃんのYBで実験が、行われるので、
説得力があります。
NOBさんの長年の疑問に解決の糸口が見えたのでしょうか?

ナカガーさんは足車のトーラスでご登場。
漫画のほうも順調なようですね。
さかちゃんの講義にも熱心で、
NOBさんミジェットの前で、熱弁。

有明会では、アストンカラーのスーパーなカニ目さんで、
いらしてくれる、ホシノさんですが、
今月の六発会では、MGB-GTの4.6LV8という、
モンスターでご登場です。
(有明会でも一度これで。)
もちろん皆さんの目はそのV8エンジンに注がれ、
「ホー!」
「へー!」
「ハー!」
とハ行の感嘆表現をされるのでした。

キャップさんのTR-3Aは、
さかちゃんの定期健診を受けているようです。

やす鰭さんが連れていらっしゃった、お嬢さん。
アイドルらしく、ボンネットの上でポーズ!
大きな声で、見知らぬオヤジ達に、それぞれ、
「おはようございます!」
とご挨拶してくれて、えらい子でした。
Posted at 2008/09/30 20:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2008年09月01日 イイね!

2008..8.31六発会の様子。

2008..8.31六発会の様子。←クリックででっかくなります。




2008.8.31六発会の様子。(その1)

2008.8.31六発会の様子。(その2)

2008.8.31六発会の様子。(その3)

2008.8.31六発会の様子。(その4)


豪雨の合い間の貴重な晴れ間をぬって開催された、
六発会にお邪魔してきました。

今回は、akiさん宅に、角パイプを差し上げたり、
チェーンブロックや変なジャッキをお貸しするために、
軽トラで参上しました。
(決して天気を見誤ったわけではございません-笑-。)

今日は道がとても空いていて、
7時過ぎに出て行ったのに、
8時丁度に到着して一番乗り。

しばらくして、赤ヒレさんが足車で、
TR-4AサリーTOPさんも続いて登場。

そして数分後には、GT6でS氏が登場。
初のご参加です。
真っ白の綺麗なGT6です。
S氏の白いGT6の3連WEBERが輝きます。
パーコレーション?と思われる症状があるということなので、
遮熱対策をこれからされるということです。

この車、見た目エクステリアはMK-2のようですが、
いろいろミステリーが有るようで....。

続いて、akiさんのGT6ロードスターの登場です。
このあとお宅にお邪魔しまっす。
ODが不調ということで、思案されていました。

この2台は当然並んでガバッと開きますとも。

ぶみあにさんTR-4登場。
araboooooさん登場。
きんやさんのTR-4A登場。
大黒YAさん登場。
ヤスヒレさん登場。
banさん登場。
さかちゃん登場。

ちゃ~さんは、バイクで登場。

さて、今月のスター登場。
ランボルギーニ400GTのケンケンさんです。

これは写真では見たことがあって、(350でしたが)
ランボルギーニの割りにクラシカルなアメ車のようなクルマだなあと思っていましたが、
実際見ると、さすがのイタリアンデザイン!と思わせるセンスのいいデザインの車でした。
12気筒を納める車ですから決して小さい車ではありませんが、
クーペスタイルの室内は適度にタイトで、
クルマ自体も、無駄な大きいというものではなく、
優雅で美しい車でした。

ランボの超ど級を見た後の、
お花のエンブレムはホッと和みます。

週間漫画TIMES 9/5のナカガーさんの漫画に出てきた、
モデルとなったMiniです。
FUELキャップが興味深いです。

今回は、GT6が2台、TR-4,4Aが3台と、
TRIUMPH DAYに近いものがありました。(嬉)

結局,このあとも晴れは続き、足車の赤ヒレさんは悔やんでおられました。
Posted at 2008/09/01 15:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

2008.7.27六発会の様子。

2008.7.27六発会の様子。












<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152246662" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

2008.7.27六発会の様子。(その1)


2008.7.27六発会の様子。(その2)


2008.7.27六発会の様子。(その3)


2008.7.27六発会の様子。(その4)


2008.7.27六発会の様子。(その5)



今月のハイライト!は2台ございました!

まずは、'34 MG "Lester" Type Magna spl

見たことないすごい車で、BIANCOさんが登場!

いやぁ、かっこいいっす。


<ご本人ブログ転記>
プリセレクターでは無く、
逆エッジのクラッシュボックス4速なのが良い。
OHCクロスフローの6発エンジンはスムーズで
力強く感じる。
1948年に、Mr.Harry LesterがGOODWOODの
1100ccクラスで優勝した、Lester-MGその物だ。

そして、もう一台が、
BIANCOさんのお友達の方で、、

FIAT ABARTH 800 RECORD MONZA(レコルド・モンツァ)

で登場。

こちらは雑誌等で見たことがある程度です。

ちっちゃい車です。

んが、かわいい顔して戦闘体制バッチリな車です。

オシリの下(オイルパン?)にもABARTHの文字が。
ただもんじゃないことを語ります。

コクピットもやる気満々です。

アバルト・エンブレムも光ります。



さて、トライアンフ軍団は、
一番乗りに、緑スピットさんも初参戦。

奥多摩でご一緒だったTR4AサリーTOPの方も、見えました。
後からキンヤさんがボンゴで登場。
こちらのTR4Aのエンブレムの配置は参考になりますねえ。

ぶみあにさんも登場。
サス・スプリングの脱着用冶具をさかちゃんから受け取り、どれどれと。

キャップさんも登場。
うん。トライアンフ軍団も充実ラインナップです!!




R99さん、モーガンで登場!
クーラー付いてるだの、MSDついてるだの、
いろいろ言われておりますが、
この気候に際し、みんなうらやましいですね。

素直に認めましょう!「いいなぁ~」と。

客観的に見ればほら、
興味シンシンじゃないですか?




FIAT ABARTH 800 RECORD MONZAの方が、
一旦帰って乗り換えてこられた車がこちら!
HONDA S800じゃないですかっ!しかもぴかぴか!



有明会にも来てくれた、MITSUOKA K-4の方がこちらにも。
早速試乗会になりました。
キャップさん楽しそうです。

遠巻きに見ていらっしゃいましたが、
何人かの方から、「マジで欲しい」の声。
BIANCOさんもその中のおひとり?
なんせ、スタンゲリーニのオーナーですものね。
Posted at 2008/07/27 20:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2008年03月31日 イイね!

2008.3.30六発会の様子

2008.3.30六発会の様子←クリックで、でっかくなると、おもうよ!


今日は、板橋で六発会参加です。
久しぶりです。
ご無沙汰しちゃいました。
で、所要時間の感覚が鈍って、
えらい早く着いてしまいました。
(7:30過ぎ)

でも、間もなくして、アエロナバルさん登場。
そして続々と。

実は皆さん早い時間から集合されていたんですね。

どーん!
と、ヒゲヒレさんの、タルボットです。
大きなヨリ目の目玉と、黄緑色から、
「バッタ(グラスホッパー)」
「カマキリ」
と言う声が掛かっていました。

BIGヒーレーは3台登場。
六発会の主です。

キャップさんTR-3A登場。
デッカイ、バッテリーを新調。
100超えです。

アエロナバルさんのDOVEは、今日もピカピカ。
男らしさと優雅さを兼ね備えた車です。
(車の話ですが(笑))

ぶみあにさんのTR-4。
このあと、AKIさん宅へプチツーリング。

BIANCOさんが、またこんな車で登場。
FIATのバリッラ?1936年式。900cc?のサイドバルブエンジンながら、
車重が軽いので、意外に良く走るようです

SZが登場です。
当時から希少な車でしたね。

六発会の帰りに、TRIUMPH GT6 ロードスターに乗る、
AKIさん所に寄りました。
ぶみあにさん(TR-4)とともに、
短いランデブーを楽しみながら。

ガレージの扉ができたと言うので、
そこに貼ると素敵な、
TRIUPHロゴの看板を差し上げるための訪問です。
雰囲気のある良いガレージになっていました。


2008.3.30六発会の様子。(その1)


2008.3.30六発会の様子。(その2)


2008.3.30六発会の様子。(その3)


2008.3.30六発会の様子。(その4)
 
 
 
Posted at 2008/03/31 06:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2007年08月26日 イイね!

2007.8.26六発会の様子

2007.8.26六発会の様子←クリックで、でっかくなります。

8月の最終日曜日。。。暑い。。
そんな中でも六発会は、やってます。
まいどいらっしゃい!




2007.8.26六発会の様子(その1)


2007.8.26六発会の様子(その2)
Posted at 2007/08/26 18:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation