• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

FM室内アンテナ TDK TA-101

FM室内アンテナ TDK TA-101←クリックででっかくなります。












見る人が見るとなつかしー!と言う品物です。
TDK TA-101
FMの室内アンテナです。

昔のアナログオーディオ ”B&O”なんかに似合いそうなスタイリッシュなフォルムです。

円錐形の土台に、長方形の板を乗っけただけのシンプルな形なんですけどね。

ある日突然、FMが全く入らなくなったことでの購入でした。
いままでは、VHFのテレビのアンテナをFMチューナーにつないで、聴いていたんですが、
台風のあとくらいに、どこかが断線したようで、急に電波が入らなくなってしまいました。

そこで、いつものようにヤフオクで物色。
安いのもありましたが、これを目にして、「なつかしー!」と言う思いになっちゃってからは、
この、TA-101しか考えられなくなりました。

2700円もしましたが、ちゃんと電波もキャッチしてくれたし、マンゾクです。
でも結局、このアンテナはロフトに上げて、下に線を下ろす取付方法にしたので、
折角のデザインは目に出来ないありさま。
Posted at 2013/01/21 19:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アナログオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年09月20日 イイね!

YAMAHAプリメインアンプA-6

YAMAHAプリメインアンプA-6←クリックででっかくなります。










アンプげっとん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/blog/24905381/


と喜んでいたのは、12月の頃だったんですね。

そのYAMAHA A-7がまたまた、R側の音が出なくなりました。

またしてもR側ということで、「なにかあるのかな?」
と思いたくなる今日この頃ですが、
TVもパソコンもラジオもアナログレコードプレーヤーもコレにつないでいるのです。
み~んな、音が片方からと言うのはやな感じ。

仕方ないのでまたヤフオクで検索です。

そしてこの、YAMAHA プリメインアンプ A-6を見つけました。

そして本日到着。

そして早速接続。

うんうん。ちゃんと鳴る!

コレで精神的にも安定していられるってもんです。

3900円+1700円(送料)でした。

もちろん、A-7の方も捨てないで、秋葉原に持っていって、
直るものだかトライはしてみようと思っています。

しかし見た目の風景はほとんど変わらない(当たり前か)

やっぱり、A-7のほうが、音が重たくて、広がりがある気がする(気のせいかも?)

余談ですが、先ほど荷物を受け取るとき、
午前中、例のテーブル脚を、新富町(カウンターバーみたいなお店の改装中だった)に届けて
帰ってきて、すぐに、黒箱くんに乗って、昼飯かねてのお出かけと車を走らせて、
100mほど行ったところで、急に歩行者に呼び止められ、
「おじさん、別に知り合いじゃないと思うんだけど、私のファンか何か?」
と思いながら聞いてみると、実は佐川さんで、
「これお宅の荷物ですか?」
と言うことで、うまいこと荷物をキャッチでけたと言うお話でした。
Posted at 2012/09/20 16:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アナログオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月30日 イイね!

YAMAHAオーディオセット完成?

昨日の夜10:30ごろ、

「夜分遅い時間に失礼します。
大きな荷物のお届けなんですが、
いまからお持ちしてもいいでしょうか?」

中身はわかっていますし、楽しみに待っていたので、
快諾して、まもなくそれは到着しました。

しかし夜中の大荷物、置き場所も無いので、荷を解いたらベッドの脇に仮置き。

その夜は、添い寝しました。(笑)

荷物はコレ。

YAMAHA NS-100M と言うスピーカーです。



いくら、バスレフ型のコンパクトスピーカーとは言っても、
3WAYで、20cmのウーハーを持つのですから、
ウサギ小屋の我が家にはでかいです。

もちろん翌朝早速接続して鳴らしましたとも。(笑)

いままでは、JBLの、コントロール1と、コントロール25
YAMAHAのサブウーハーで鳴らしてたんですが、
今朝は、”YAMAHA NS-100Mのみ”にして聴いて見ました。

さすがに大きなウーハー。
全く、サブウーハーの必要を感じません。

やっぱり、Miniスピーカーを4個とサブウーハー1個ってゆー体制より、
ちゃんとした大きさ(重さ)のスピーカーを左右1台づつ配置すれば
それだけで数倍良いってことがよく判りました。

今夜は、
こんなのでも聴いてみますか?トロトロになってみますか?

Grover Washington Jr. - Just the Two of Us
http://www.youtube.com/watch?v=8oxb4LayC7A
Posted at 2011/12/30 23:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アナログオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月26日 イイね!

例のカセットデッキですが




この人たちを導入したときにおまけで付いてきた、カセットデッキですが、
つないでみました。




そしてカセットテープとして持っているこの2つを探し出し、
プレイしてみます。



このカセットデッキは珍しく、ドアの無いモデルで、
手で、バッチンと出し入れします。
さてプレイボタンをポチッと。......................終了!
0.1秒動いてすぐ止まります(笑)
カセットテープを取り出すと、びよーんとテープが垂れ下がっています。
ダメだこりゃ。(残念)
このまま押し入れに入る予定です。
Posted at 2011/12/26 22:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アナログオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年12月24日 イイね!

チューナーも届いたよ。

プリメインアンプに続きまして、
FM/AMチューナーも届きました。

レシーバー(チューナー付きアンプ)がダメになったと言うことは、
当然、プリメインアンプだけではラジオが聞けないということなのです。
で、どうせなら、同じシリーズのチューナーをと言うことで、

さがしました。そして見つかりましたよ!(紳助さん風)

YAMAHA FM/AM チューナー T-5



早速つなぎました。
アンテナが、75Ωジャックとあるんですが、ちょっと現在のコネクターが適合せず。
同軸ケーブルを裂いて、300Ωの平型アンテナコードが付くところに、ぶっさしてやりましたよ。

そして、並べて置いてみました。
あたりまえですが、
「なじむわ~!」
POWERボタンのオレンジ色は、私にとっての今年の、クリスマスイルミネーション。(号泣)



チューナーなんて壊れるもんじゃないですから心配はしてませんでしたが、問題なく、作動中。
ただ余計なおまけが付いていたんですこいつには。

しかも、大きさで比べればおまけの方が、1.5倍もでかい。(笑)
悲しいかな今はもう使い時が無い、カセットデッキです。(号泣)
並べればさらに綺麗なんだろうケド。使わないし。

YAMAHA カセットデッキ K-6
と言う機種です。どなたか必要な方居ますか?(たぶんジャンクだと思われます)



ちなみに、1100円で、おまけつきで、落札。激安。

Posted at 2011/12/24 19:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アナログオーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation