• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

以前住んでいた所めぐり。

以前住んでいた所めぐり。←クリックで、でっかくなります。











昨日(日曜日)は大変よく走りました。軽トラで。
朝は東京都江東区の協力工場で例のテーブル脚を4台積み込みました。
最初に行ったのは、横浜は磯子。
荷受人(お客様)がちょうど外にでて来たところで、お声をかけてくださって、
置き場も一階の外で良いよってことで助かりました。

行きは高速を使いましたが帰りはケチって下道で。
と思って走っていると、以前友達と住んでいた、横浜南区のあたりを通りました。
上大岡や蒔田あたりは、原付でウロウロしていました。
その頃はバブルの後半で、バブルの象徴的な会社に就職した友達は、
おねいちゃんと暮らすつもりで、マンションを購入もあっさりフラレ、
返済金額の軽減も兼ねて、私に一緒に住めと言うことになったわけでした。

久々に通ると街並みは一変してて、何の懐かしさも味わうことが出来ませんでした。(笑)

そのあと、次の行き先は目黒だったので、第三京浜に乗ることにしました。
前もって次の荷受人(お客様)に電話すると、
「午後1時に来て欲しい。」
というので2時間ほど時間が余りました。
そこで、都筑PAでお昼を頂くことにしました。
考えてみれば都筑PAは初めて入るかもしれない。

このPAで、Miniの人たちが夜のミーティングをしていると聞いてましたが、
そのワリには小さいPAでした。

都筑PAで、「都筑丼」と言うのを頂きました。
ん~いまいち。(笑)
「千葉丼」の方がうまいぞ!(湾岸幕張PA)

時間調整をしながら目黒区五本木と言うところで1台納品し、
さらに、山手通りと目黒通りの交差点あたりの裏道で、2台納品してテーブル脚の納品は終了。
帰りには中目黒を通っていきました。

中目黒も以前住んでいました。
浅草の靴の工場で働いていたのに、
古着やアパレルが好きだったので、わざわざ遠い中目に住んでいました。
そのあと結局、原宿のアパレル系ファッション小物のメーカーで、
メンズブランドのデザイナーの真似事をすることになりますが、
メンズが売れないからと、あっさり数年でクビになりましたけど。

中目黒も街並みは様変わりしていましたが、
なぜか、目黒川沿いは,旧いままの雰囲気を残していて懐かしいと思うことが出来ます。

そのほか都内を3ヶ所も移り住んで、今の千葉に至ります。

写真は一昨日届いたプルバックカー3台。
思いのほか細部までよく出来ていました。
特に白いセリカは今でも乗りたい好きな車です。
Posted at 2013/02/04 10:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2013年01月28日 イイね!

千葉は雪国ですかっ?!

朝、まずは地震で目が覚め、
すぐ二度寝。

そして今度は寒くて目が覚め、
外を見ると、こんなことになってました。
うそぉん!


本日は、上野のアブアブにお仕事で実測に行こうと思っていたのに。
これじゃあどうしよう?

と、テレビを見ると東京をLIVEで映し出している映像には雪のかけらもないじゃないですかっ!
どうやら千葉だけがこんなにドカ雪らしいので、高速に乗っちゃえば問題なく東京へ行けるべか?

と言うことで出発前に記念撮影をしておきました。
先日の雪よりも、さらに積もった印象です。

テレビでは5センチだ、7センチだとゆーとりますが、
これは少なく見積もっても10センチオーバーじゃねーべかと思いますが。
吹き溜まりだと15センチ以上じゃねーべか?















通行止め情報を見てから出発。
なんと、四街道ICは通行止めで、
お隣の千葉北から乗れると言うので向かいますが、
ノロノロで,東関道千葉北に乗るまでになんと1時間も掛かってしまいました。

でも高速に乗ってからはスイスイでした。
京葉道篠崎で降りて、(首都高はケチって)下道もスイスイでした。

そしてテレビで見たとおり、雪のかけらもありません。まるで別世界。

今日は日中10度くらいまで気温が上がったので、
千葉のドカ雪も先日の雪よりは早くとけていて、帰り着いた頃には、
道路にはほとんどなくなっていました。

但し黒箱くんを停めている広場の駐車場には、まだまだたっくさん。

でかい写真はこちら。
Posted at 2013/01/28 19:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2013年01月25日 イイね!

ハリスツイードのハーフコートの皮風ボタン

HCC in 大黒PAのときに、ボタンが取れているのを教えてもらって、
そのあとすぐに千葉パルコ内のユザワヤに行って同じボタンの影さえ見つけられずにとぼとぼ帰りました。

そのあと、ネットで調べたら、楽天市場で、ボタン屋さんを発見。

楽天市場 WINGS
http://item.rakuten.co.jp/wingsend/10000463/


大きさも色もよく似ていたので、注文。

でも色が違ったりと言うこともあるので、6個注文。それでも315円。

で、本日届きました。

色も形もピッタリンコでした。
1個の交換だけで済みました。





Posted at 2013/01/25 18:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2013年01月11日 イイね!

懐かしい動画、阪急電車 平面交差 (ダイヤモンドクロス)

1984年3月24日(土)、平面交差廃止当日朝の特集。

阪急西宮北口平面交差・ダイヤモンドクロス-番外編2-
http://www.youtube.com/watch?v=pd8rrGuhKQM


都会のど真ん中にあった平面交差の廃止のニュース動画。
製作者の思い入れがハンパナイ(笑)。
鉄っちゃん感涙の動画です。

私は、小学校4年生まで、阪急宝塚線 売布神社駅近辺の団地に住む子供でした。

そのころの子供の興味はまさしく電車でした。

私たちも、「でんしゃごっこ」と称して、自転車のハンドルに
ダンボール作った、電車の行き先表示看板や、
特急、急行の識別看板をガムテープで取り付けて、

「がたんごと~ん、がたんごと~ん...」

と言いながら、走り回ってる子供でした。

そんな子供たちには、場所的にも近く、親しみのある阪急電車の
”平面交差(ダイヤモンドクロス)”
と言うのはとても有名で、西宮北口に家族で行くときなどは、
親たちの目的地は神戸だったり、甲子園だったりしても、
子供たちには、ここも、重要な目的地のひとつだったりしました。


阪急今津線(今津~西宮北口) 1984年03月20日
http://www.youtube.com/watch?v=2n3BpWNP6fY


阪急西宮北口平面交差・ダイヤモンドクロス-1-
http://www.youtube.com/watch?v=LaPb8WNAerI


阪急西宮北口駅 1983年11月23日
http://www.youtube.com/watch?v=vR1I4pN1BIE
Posted at 2013/01/11 12:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2013年01月08日 イイね!

GAW150ESデンヨーエンジンウエルダー

GAW150ESデンヨーエンジンウエルダー←クリックで、でっかくなります。










今日は比較的じっと引きこもってる日にしようと思ってたんですが、
お仕事の電話が入り、クライアントから、

「エンジン溶接機を使う仕事があるんだけど、エンジンウエルダー用意できる?」

というので、職人の手配と合わせて、
うちのエンジンウエルダーちゃんが動くのかチェックする必要が出てきました。

まずはエンジンウエルダーを取り出すところから。
狭い家に、でかくて重いのを置いておくのに、置き場を苦心した結果、
黒スピットのガレージに、小さいロフトを鉄骨で作って、
その上にあげておくことにしています。


だからまずは、黒スピットをガレージから出し、
そこに軽トラをお尻から滑り込ませて、
ロフトの先端を、軽トラのキャビンと荷台の境目にあわせます。
あとは、195kgを吊り上げられる電動ウインチで、
エンジンウエルダーを吊り上げて、軽トラの荷台に着地と言う段取りです。

そうやって、無事軽トラに積まれてたエンジンウエルダーは、
デンヨーの提携工場にて、OHしてから1年くらい全く使っていませんでした。
その際、中のガソリンが腐ってしまうのでお願いして燃料をすっからかんにしてもらっていました。

ということで、GSへそのまま移動して、ガソリンチューニュー。
そして、広場に戻って、エンジンスタート。

っと、セルが全く回らない。バッテリーが電気なし?
と、バッテリーの在り処を覗いて見たら、
ターミナルが外されていました。
そういえば、ガソリン抜いてもらうときに、
バッテリーターミナルも外してもらったんだった。
すっかり忘れてて、ドキがムネムネしてしまいました。

気を取り直してキィをひねるとちゃんと元気にクランキング。
チョークを引いたり戻したり、
何度かトライしてるうちにエンジンが掛かり、
しばらくアイドリングで放置。白煙も無く、安定したアイドリングでした。

近くにあったブロアーをエンジンウエルダーのコンセントにつなげて、
発電の確認もOK。

クライアントに電話を入れて、
「(有明会の次の日に)職人の手配と、エンジン溶接機の手配ができました。」
と報告できました。

さて、せっかく黒スピットが外に出てるし、
このまま、ただガレージにしまうのもなんだかなー。ということで、
昨日の、スマートフォンスタンドの実力も確かめながらドライブすることにしました。

千葉駅方面までのナビをiphoneに入ってるアプリにさせつつ、

いざ出発!

走り出すと、走っているときは良いのですが、
信号などで止まってるときは、あの貧弱に見えたボールジョイントのせいで、
iphoneが、ぶるんぶるん震えて、画面が全く読めない状態になります。(笑)
これは旧車ならではでしょうね。
黒箱くんではこうはならないかも?

あと、やはり、吸盤の取り付けにはコツが必要ですね。
3回に1回はうまく行くと言った具合で、できてないと、ゴンゴロゴンと床へ転がり落ちてしまいます。

目的地は、千葉パルコ。

「無印良品閉店か?」

ということで、メモ帳を半額(閉店セール)で買って、帰って来ました。
ココ(無印)から一度だけお仕事につながったことが有ったので、
ちょっと思うところがありました。
お仕事が続くことは無かったのですがね。

結局また一日中あちこちウロウロの一日でした。
明日こそ引きこもりの一日にしようかな?

あっ午後にあそこへ行かなきゃ。
Posted at 2013/01/08 19:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation