• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

こうやって、片付けていると何やら出て来る訳で。そんな1990年の私。

こうやって、片付けていると何やら出て来る訳で。そんな1990年の私。←クリックで、でっかくなります。












お片づけの最中、何か懐かしいものが出て来て、
手がとまることは良く有りますが、
今回は、懐かしいという感情とはだいぶ違うものを感じました。

見つけたものは、1990年のパスポート。
全く海外とは縁がなく過ごしてきたのですが、
ちょっとバブルの端っこを過ごした証として、
社員旅行での香港旅行のはんこが一つだけあるものでした。

そして、パスポートと言えば、当然、私の写真が付いているのです。

自分じゃ精神年齢は相変わらず、何も変わっていないつもりでしたが、
今の私を知る、お友達が見てもお分かりの通り、

「まるで別人やん!」

この頃の自分から今の私の姿を見ると、

「まるっきりおじいちゃんやん!」

そりゃあ、老眼でも、白内障の手前でも、
なって不思議じゃないわけだな。

見えにくくなったとか、内の変化ばかり思っていましたが、
外見もしっかり、比例してきているんだな。

まあ、私の場合特殊なのは、手元に20代の写真などを一切持ち合わせて無いこと。
(これは26歳と思われる写真です。)
まあ、男の子が、自分撮りの写真をいっぱい持っているというのも気持ち悪いですが、
それにしても全く無いんですね。若い自分の写真って。

そんなことで、赤い小さな冊子に、
いきなり無理やりタイムスリップさせられて、
いろいろ思うことが有ったと言うお話でした。

しかし、やせとるなあ。
たしか、当時56キロくらいしかなかったはず。
Posted at 2012/11/17 19:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

クルマの本全部棚に納めてみました。

恥ずかしい話、私の部屋はゴミ屋敷も良いところです。
でもたまに思い立って片付けます。

人というのはおかしなもので、
仕事がなくって何もやることがないときにやれば良いのに、
そんなときは、気力も失せているもので。

ところが、やっと仕事が出て来て忙しくなってくると、
気力も充実してきて、こうやって、片付けるんですね。(笑)

さてさて、ある一部の人には有名な話、
膨大なクルマの本(主に雑誌)が有り、それが、さらにどんどん増えているのです。

そしてそれらは、すでに置き場がなく、これまた恥ずかしい話、床に山積みなんです。

そこで、サクッと、ホームセンターで、組み立てカラーBOX(3段)x2台を買って来て、
横に使い、既存のベンチの上に設置。
もともとあった、ベンチがこのままじゃ重さで壊れるので、
その中のキャスター付きスツールBOXを全て出し、
正方形の組み立てカラーBOXをさらに4個買って来て中に仕込みました。
偶然ですが、大きさが340mmでぴったりでした。ホント偶然。

これで、扉付き3段カラーBOX、ベンチ下の340mm正方形カラーBOX、
さらに、既存のキャスター付きスツールBOXのそれぞれの中に、
本(雑誌)を詰め込むとほぼ収まりました。









床にはまだまだ散乱物が。

そこで、仕事の作業着で、脱ぎっぱなしの薄汚れたものや、
少し首周りがヨレッとし始めたTシャツ、気に入ってたけど縮みまくりのセーター。

これらは、思い切ってひもでシバって捨ててやりました。

さらに、その他の漫画やインテリアの雑誌、そして、エロ本。

これらは、思い切ってひもでシバって捨ててやりました。


まだまだ、床には散乱物がありますが、歩けるようにはなったので、また明日。

あとは何を、ひもでシバって捨ててやろうか?



でっかい写真、その他の写真はこちらから。
Posted at 2012/11/17 18:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2012年11月06日 イイね!

ウォークインクローゼットの中のような部屋に

ウォークインクローゼットの中のような部屋に←クリックで、でっかくなります。













私の家、天井から吊るす、布製衣装BOXの収納で、
IKEAのを3年位使ってたけど、
さすがにボロボロになったのです。
(なかなか、よくもったほうでしょう)

そして、たたんで収納だと、ものぐさな私はついつい脱ぎっぱなしになるのでした。

そこで本日、4mの単管パイプを買って来て、
部屋の端から端までの天井吊り下げ式のハンガーパイプを作りました。

これでぜ~んぶハンガー保管になるので、服が床に散らばってる状態もなくなるかな?




よっしゃー!そしてすべての洋服を吊るし終えたら、

なんということでしょう!

まるで、ウォークインクローゼットの中に生活しているようになりました。

う~ん、圧迫感がハンパナイ。(笑)
Posted at 2012/11/06 18:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2012年10月18日 イイね!

ヤマトも佐川も断られ。

本日は、例のテーブル脚を一台は、東村山に軽トラで持って行き、
もう一台は、運送屋に頼んで、石川県に発送でした。

東村山の方は午前中に完了して、
おうちに帰って発送のためのダンボールでくるむ作業を済ませて、
ヤマトさんに持っていくと、
「うちは長手方向で、170cm以下じゃないとお受けできません。」
と断られたので、佐川急便に持っていきました。
すると、
「9月21日から、三辺の和が260cm以下でないとお受けできなくなりました。」
とさらに断られてしまいました。

仕方ないので(関東では)マイナーだけど、近くに営業所があると言う理由だけで、
名鉄運輸に持ち込んでみました。
「はい。だいじょうぶですよ。」
ふぅ。助かりました。
運賃もお安くてさらに助かりました。

ヤマトは、トラックが小さいから、仕方ないとして、
なぜでかいトラックの佐川さんが、たかが190cmのテーブル脚を運べなくしてしまったんでしょうか?
おかげで軽トラでこんな時間までウロウロウロウロしてしまいました。

Posted at 2012/10/18 19:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2012年10月09日 イイね!

もう、おじいちゃんですか??

最近、老の眼になって来てるなと感じていた今日この頃。

でも、それとは別に、右目が二重にぼやけて見えるようになってきたんです。
熱海でひっくり返ったのも、片目で見ていて遠近感がつかめていないのかもしれないんです。

ということで、本日眼科に行って見ました。

視力検査では、左と右で2段階も見え方が違うようです。

そして、眼底に異常がないか調べるのに、
点眼して10分待合室に戻されてから、再び検査室に入ると、
すごいまぶし光で、ピカッとされました。

「しばらく右目は、見えづらくなります。」

といわれて結果を聞くと、

「眼底は強い近視であるものの異常はありません。」

ということは?

「ということは、初期の白内障が疑われます。」

白内障って、おじいちゃんの?

「若くても、強度の近視だったりするとなる人もいます。」

でも、あれって水晶体が曇ってぼやけるんじゃ?

「初期の場合、曇っている部分とクリアな部分で、見え方が変わって二重に見えるのは理にかなっています。」

ではこれからどうすれば?

「進行するかどうか様子を見ます。半年くらいしたらまた見てみましょう。」

ということで診察終了でした。

「大丈夫ですよ見えなくなったら手術で見えるようになりますから。」

という慰めのような先生の言葉が、なんだかなぁ~。

はい。もうおじいちゃんです。
Posted at 2012/10/09 19:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation