• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2008年05月19日 イイね!

2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。

2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。←クリックで、でっかくなると、おもうねん!

天候がめまぐるしく変わるこの時期です。
ツーリング当日の朝も、千葉方面は雨降り。
でもと無い方向は止んでいるだろうという予測の元、
雨の中家を出ました。(オープンですとも!)

西東京市の集合場所には、
えらく早く着いてしまいました。
もちろん誰も居ない。

それでも、集合時間30分前には、
ドンドン集まってきました。
この赤いMGさんは、参加は出来ないもののお見送りのみに来てくれたそうです。

すると、ド~ン!タルボット90様のお出ましです!
迫力満点です。これで後ろからあおられたら、
う~ん、もう、辛抱たまらん。(Mか!)

TR-3Aも到着!
調子よさそうな音に感心していると、
「これ調整したのは、ボク。」
と、さかちゃんさん。

O氏のMG到着で、あと4台?
ちょっとちこくかな?

MOKEも到着。あと3台?
渋滞かな?

アエロナバルさんのTR-4DOVE到着。
あと2台?

BRGでおなじみI氏も到着して、
あと1台が、

ドド~ン!こんなんで来ちゃいました。
「だって、エンジン音でケイタイ聞こえないんだもん」
といいながら、
MG-K3様到着と同時にスタートです。

うひょ~!タルボットにK3。
こんな風景が見られるなんて!
フツーに走ってることが信じられませんが。
ポーズがまた、ちょっと、かっこよすぎでは無いでしょうか?

あるT字路を過ぎたあたりのコンビニで休憩。
しかし、なかなか後続が来ません。
電話をしてみると、ロ~ングウェイ!
でも第一目的地の奥多摩湖ダム上のトンネル出てすぐの駐車場へは
その道でも行けるはずということで、
そのまま向かうようにお願いしました。

そのコンビニで、私がアエロナバルさんのDOVEと間違えて、
誘導して入ってきたのが、こちらのTR4AサリーTOP(笑)。
ナンパシテ、同行を快諾されました(ハハハ)。
最近SUにされたばかりだそうです。
ピカピカコンディションです!

そして、ご一緒にお山へいきましたとさ。

途中、カメラを構えて、スピットファイアーMK1のsachyさんと遭遇しながら、
奥多摩湖ダム上(トンネルを出てすぐの)駐車場に到着。

出発が遅れたのもあり、駐車場は混んでいました。
それでもなんとか(むりやり?)停める事が出来ました。

ハグレタメンバーとも再会でき、
駐車場現場直行のメンバーとも合流できました。

しかし、そこは、知った顔・カオ・かお。
HAGAさんのAXも見せてもらうことが出来ました。
そして、

octagonさんのMGAも。
さらに、

MONTEさんのminiも、
そして、

のりたまこさんの軍団もずらっと勢ぞろいでした。
初めて見せていただく、「赤い子」こと、
ジネッタG15は、とっても綺麗で、
これはいいなあ!と英車の人たちの中でも絶賛!

もちろん、イセッタも居ます居ます。
メッサーシュミットも居ます居ます。
実際こちらにお邪魔しようかとも思ったのですが、
決め手は........。

「どちらにしようかな、天の神様に言うとおり、
あぷぷぷ~の~ぷっぷ!」
(地方地方で言い方が違うそうですが)

そうこうしていると、テッテケ~なみなさんは、
おそばを食べにさらに先へ出発だそうです。
気をつケテ、テッテケ~!

私達は、さかちゃんさんが用意してくれた、
サンドイッチを頂きながらもう少々まったりしております。

MK-1のmini。
やる気のオバフェンと、中には、ラリータイマーが。
もうすぐ、モーガンもデビューだそうです。
MG-TFもそのうちに...。

そんなところに、ELISEさん登場。
HAGAさんと話した後、のりたまこさんを追いかけていきました。
この車ならすぐに追いつくことでしょう(笑)。

さあ~て!我々も出発しますかっ!

ココでお別れという方たちにバイバイして、
出発です!

途中、何のトラブルも無く、
(つまんないと言った人、こら~!)

お山を登った上の駐車場に到着。
で、整列。

ココでは大撮影大会となりました。
(大が二つ)

しかしこの2台が平気で山道をガンガン走り切る様は、
すばらしいものがありました。

もちろん他の車たちも、ノントラブルでした。
(つまんないと言った人、もう一度、こら~!)

さてココで一応の解散となります。
一行は、来た道を戻り、帰途につきます。

おなかすいたよ~という声に、
(サンドイッチでは足りなかったか?)
希望者のみ、通り道のファミレスで、お昼ごはんにすることに。

ジャンバラヤで、まったりした後、お別れの時を迎えました。
ありがとうございました。



2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。(その1)


2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。(その2)


2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。(その3)


2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。(その4)


2008.5.18奥多摩湖ツーリングの様子。(その5)


2008.5.18奥多摩湖ツーリングMOVIE01
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152166333" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

2008.5.18奥多摩湖ツーリングMOVIE02
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152166038" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

2008.5.18奥多摩湖ツーリングMOVIE03 
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152166040" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">
Posted at 2008/05/19 13:11:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年05月06日 イイね!

2008.5.6筑波のお山に行ってみたら、GT-ROMANな人たちがいました。

2008.5.6筑波のお山に行ってみたら、GT-ROMANな人たちがいました。←クリックで、でっかくなると、おもうよ!









2008.5.6筑波のお山 フォトギャラリー





2008.5.6筑波のお山04
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152149182" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

2008.5.6筑波のお山05
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152150004" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

黄金週間最終日。
思えば今年のGWは、お天気がスカッとしませんでしたね。
そんな中、この最終日になって、ピーカンです。
朝も6時に目覚めたことだし、行きますかっ!
と言うことで、単独でお山へやってきたわけですが、
案の定、いらっしゃいました、
GT-ROMANなみなさんが。

不意に現れた私にタイソウ驚いて頂けました。
着いて早々、新型FIAT500が目に飛び込んできて、
早速運転席に座らせていただきました。
メーターが同心円にタコとスピード計がレイアウトされていて、
素敵なデザインでした。
ステアリングが白いレザーなのが汚れそうで触れませんでした。

四帖半さんマーコスや、
FIAT500さんは、いろんな人を乗せて、
インプレッションに出発です。

私は不意に仕事の電話が掛かってきたのですが、
山の上は電波が弱く電話が通じないので、
神社のほうまで降りてかけなおしました。

再び戻ってくると、ベック550さんが登場!
スペシャルエンジン(2.3L?)が載っていて
めちゃ速な模様。
他にもたくさん、
いろいろお持ちな模様。

そしてジャガーさんがいらっしゃって、
お話をしてみると、カニさんをお持ちだとか。
そして以前に、スピットをお持ちだったとか。

さあ、そろそろ飯にいきましょう!
と話していたら、おっ!
ロータス・セブンSr.2さんが登場!
コスワースエンジンで、じゃじゃ馬かも?

同じ色だあ!ということで、
四帖半さんマーコスをぴったり並べて、撮影会開始!

じゃあいつものところへ、飯に行きましょう!

そう。ジンギスカン。

んまい!

肉もご飯もおかわりしてしまいました。
Posted at 2008/05/06 20:25:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年04月28日 イイね!

2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。

2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。←クリックで、でっかくなると、おもうよ!


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その1)


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その2)


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その3)


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その4)


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その5)


2008.4.27第4回東西ブログ合同オフ会浜名湖ミーティグの様子。(その6)


有明会に、最長距離で何度か来ていただいている、
くにじさんの幹事による集まりが、
くにじさんに地元である、
浜松(浜名湖)で何度か行われているんです。

そのたびにお誘いを受けていたのですが、
なかなか行けず。(遠いしね)

でも今回こそは、伺うことにしました。
とはいえ、泊りがけの参加は出来そうに無いので、
この日(日曜日)だけの参加で。

皆さんの宿泊場所に朝8時必着と言うことで、逆算。
プラス一時間前と考えると、
朝(?)3時出発しました。

で、海老名SAに4時過ぎに到着。
そこから、GSマークのあるSAごとに休憩しながら、
予定通りに、浜名湖SAに7時に到着。

少し時間調整をして7時半過ぎに走り出し、
そこから、三ケ日インターで降りて、
宿泊場所に、迷うことなく到着。

到着すると、わざわざ、くにじさんが外に出てお出迎え頂きました。

皆さんは、起きたての雰囲気を漂わせながら、
昨日の雨粒を、拭き拭き中。

「こんにちはぁ~!おはようございますぅ~」

そうこうしていると、赤いTR-3Aさんが到着。
愛知県からのご参加のようです。
綺麗です。
メッキのワイヤーホイールもピッカピカです。

今回こそ行こうと思った理由のひとつが、
くにじさんのTR-4が、レストア上がりたてホヤホヤなこと。

早速舐めるように見せてもらいました。
う~ん、ピッカピカ!
しかもいい色。
もちろんエンジンルーム内もピッカピカ。
気持ちいい!
ちょ~気持ちいい!(ふるっ)

さて、いらした方々は、西から東から真ん中から。
いろんなところから来ています。

アルファロメオ・ジュリア・スーパーは、
2台いらしてました。
岐阜の方と、奈良の方。

TR-3Aもう一台は、山梨から。

TR-4A白は、大阪方面からですか?
こちらも長距離(250キロ位)ですね。ご苦労様です。

こちらは、名古屋からのMGミジェットです。
モデルカーでは、凄腕の方です。

ランチア・フルビア様もいらっしゃいました。
FROM大阪です。
フルビアは、いつ見てもすばらしいデザインです。

赤いかにさんは京都から。
朝から水を大量に飲んでいた、
カニさんは無事帰れたのかい?
トーさんは、それだけが心配。

この美しい美しいエランは、京都から。
カブリ気味で出足が...とご不満を。

ココでお別れのMG-Fさんは、神戸から。
お疲れ様でした。

セブンSr.2?は、大阪から。この幌付きのおかげで、
「すわってみ~」
といわれても、
「はいれましぇん」
と言う方続出。

TR1501さんと私は千葉からの出場です。
でも彼は、前日からドップリご参加。

HCCでもおなじみのコブラさんは、横浜から出場!

「ごはんできましたぁ~」
の声がかかり、
私も、まぎれてご馳走になっちゃいました。

皆さんお食事も終わって、さあ出発です。
私は、間際まで、緑のTR-3Aさんの車の前に、
持ってきたカタログ類を見せびらかしてました。
それがのちに、大失敗を....。

まあ、とにかく出発だぁ~。

やっぱり私は、晴れオトコ?
ココに到着するまでは、一部で結構な雨に降られましたが、
ツーリングが始まる頃には青空です。(ありがたい)

ココで、黒ミジェットさんが給油と言うことで、ちょっと待ち。その間、並べて撮影会です。

こうみると、今回は、トライアンフが多いなあ。
これも、くにじさん、レストア上がりおめでとう!
ということで?

ジュリア・スーパー白が2台も!
と言うのも珍しい光景ですね。

再度、出発ぅ~

気持ちいい。
気温も上がってきて、丁度いい。

三ケ日ICを横目に山へ向かいます。

う~ん、緩やかで穏やかな道は、スピットにぴったり。
エランやセブンには物足りないかな?

気持ちい天気、気持ちいい道。
ゆっくり、ツーリングに癒されていましたが、
次の瞬間、ななんとっ!

極端に急に細い道へ!
ココは、クルマが通ってもいいの?
しかも、一方通行じゃないの?
それに加えて、ぬれた路面に落ち葉が積もり、こわいよぅ。

しかし、前に地元の軽トラが入ってくれたので、
ゆっくりになって、ホッと一息。

も、つかの間、すぐ居なくなり、
しばらく行くと、案外速く追いついた。
そのわけは、何ヶ所か道路を横断する排水溝。
そこにふたが無く、いちいちすごい段差なんです。
私はそのうちに一箇所で、
チンスポイラーをしこたまヒット。

やっと抜けたぁ~。ふぅ。

すると今度は、湖のスコ~ンと抜けた風景。
いいですねえ。

そして、レインボー浜名湖に到着、の前にコンビニの駐車場に入ろうとしたその時でした。
私の前のジュリア・スーパーさんが、
「OUT!」のサイン。
「すいませ~ん!押してあげてくださ~い!」
と私の声に駆け寄る人たち。
シフトが急に何処にも入らなくなったようです。
コンビニの方に事情を話し、
ココに置かせてもらい、ご飯を食べに行くことに。
その間、名古屋から(!)の救援を待つことに。

そこからすぐのレインボー浜名湖という施設の駐車場に再集合しました。

そのとき、なんと!私はかばんと、見せびらかしたカタログ類を
そのまま最初の宿泊施設に忘れてきてしまったことに気が付きました。
くにじさんのケイタイには、その件であろう着暦が何個も有った様でした。
そして申し訳ないことに、昼食場所のレストランに、
それをわざわざ持ってきていただきました。
大変助かりました。感謝感謝。

レストランに到着。
ハンバーグで有名なお店だそうです。

そこへ、MGB-MK1?さんが登場。
こちらも千葉(ほとんど都内側)からです。

MGミジェットさんも後からいらっしゃいました。
こちらは地元の方のようです。

ハンバーグをたらふく食べた後は、談笑タイム。

そして、赤いカニさんは、また、クーラントゴクゴクタイムです。
入る入る。大丈夫なのか?
原因は、ラジエターキャップということに落ち着きましたが、
本当にそれだけであって欲しいと願っています。

さあ、ココでお開きです。
お疲れ様でした。
といってもココから、4~5時間掛かる方が多く、
気をつけて、お帰りください。
帰るまでが遠足です。

さて、くにじさんには大変お世話をおかけしました。
ありがとうございました。楽しいひと時でした。

帰りは、東名事故渋滞に(20キロ)ハマリました。
でも、TR1501さんと帰れたので、寂しく無いもん。

写真は、行きの用賀付近から、帰りは自宅までの走行距離です。
(マイル計だと思います。x1.6がおおよそのキロ)
日帰り最長記録は間違いないところです。
Posted at 2008/04/28 20:14:00 | コメント(4) | トラックバック(1) | ツーリング | クルマ
2008年04月06日 イイね!

つくばのお山再び。

つくばのお山再び。←クリックで、でっかくなります。

土浦の駅前で、昭和の車大集合!ということなので、
見てこようと思い、
そのついでにつくばのお山も再びお参りしてきました。
朝8時ごろ着で、お地蔵さんに立ち寄るも、
パンダワゴンが見えたので、
そのままスルーして、
上に上がりました。
そこでいつものコースを往復したあと待ったりしていると、
クラッチさんが上がってこられましたが、
ご挨拶のあと、またすぐ走りモードに行ってしまいました。
RX-8の方としゃべっていると、
HONDAのS800/600の団体さんが入ってこられました。
写真だけばちばち撮らせていただきました。


つくばのお山再び。フォトギャラリー。
Posted at 2008/04/07 15:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年03月29日 イイね!

つくばのお山と、あけぼの山

つくばのお山と、あけぼの山←クリックで、でっかくなると、おもうよ!

朝6時に目が覚めて、
外は快晴。
いくか!
ということで、
つくばのお山に、
単独飛行。

到着は8時過ぎになりましたが、
なかなか空いてて走りやすかったです。
でも誰も居ないのは、ちとさびしい。

NEW miniの方に話しかけられ、すこししゃべったり、
いつも来ているらしい、すっごいスイフトに、
追い立てられたりしていました。

例の場所を3往復して、
お山を下りて帰路につきました。

10時前頃だったかな?

常磐道を柏で降りて、16号をゆっくり帰ります。
すると道の案内看板が。
「あけぼの山駐車場↑」
そうか、桜が満開かも知れん。
と思い、次の目的地を
「あけぼの山」
に決め、案内板をたどって、ハイ、到着。

お出迎えは電気でモーターを唸らせながらぐるぐる回ってる風車です。

風車の先には、一面の菜の花イエローがお出迎え。

ハイ桜ですね。
8分から満開といったところです。
出店も出てて、
宴もたけなわでございます。

ツツジも咲いてます。
すごくいっぱいのツツジ。
こんなにお花ばっかりのフォトギャラは初めてかも?

つくばのお山と、あけぼの山(その1)


つくばのお山と、あけぼの山(その2)
Posted at 2008/03/29 21:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation