• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

2008.7.13有明会の様子。

2008.7.13有明会の様子。←クリックで、でっかくなると、おもうよ!

もう夏でしょ? 完全に。
という気候の中、無謀とも言える「真夏」の有明会です。

船の科学館駐車場は、日陰となる逃げ場が何処にもなく、

「無理のないように、適当に、お船の中へ逃げてくださいね。」
という大変アバウトな注意の元はじまりました。

緑スピットさんは、お直し上がりたてホヤホヤで、
早くに登場!

UZUさんMINIは、コンパネにアタックされて、
片目負傷という痛々しい姿で登場。

HYPER-MOKEさんは、
HYPER-軽MINIで登場。

mini417さんが、早速試乗されました。

mini417さん軽ミニ試乗
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152232202" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

やっぱり暑いからそんなに集まらないかな?
と思っていましたが、
そこは好き者の集まりだけあって、
それでもたくさんの方たちが集まりました。

おはつの、もっちん@トニナリ さんにはどう写りましたかね?この集団。(笑)

そんな中思わず欲しいとおもっちゃいました。「MITSUOKA K-4」
遠目に、登場の時は、「スタンゲリーニ?」
と思わせるそのスタイルにやられました。

しかしそばに来ると「ちいさ~いぃ!!」
光岡K-4は、原付普通車登録のキットカーです。

薄青さんとK4ご帰宅
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152232393" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

お昼ごはんになって、C1000さんや、のりたまこさん、鹿さんらがみえました。

ご飯が終わって、レストランを出るのがちょっと憂鬱。と思いながらも、
みなさんまたテンション上げてそれぞれに楽しみますです。

のりたまこさんのドラ・イセッタがパー子レーション気味と聞いて、
おじさん達は遮熱の方法を探ります。(あーでもこーでも)

そしてどういうわけか?
のりたまこさんは、ウエストフィールドの試乗をすることに。

のりたまこさんウエストフィールド試乗
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152232207" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">




2008.7.13有明会の様子(その1)。

2008.7.13有明会の様子(その2)。

2008.7.13有明会の様子(その3)。

2008.7.13有明会の様子(その4)。

2008.7.13有明会の様子(その5)。


来月はさらに暑いのか?それとも?
Posted at 2008/07/14 15:11:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2008年06月09日 イイね!

2008.6.8有明会の様子。

2008.6.8有明会の様子。←クリックで、でっかくなると、おもうよ!



2008.6.8有明会の様子(その1)。

2008.6.8有明会の様子(その2)。

2008.6.8有明会の様子(その3)。

2008.6.8有明会の様子(その4)。

2008.6.8有明会の様子(その5)。


天気予報が2転3転で、ふりまわされました、今月の有明会。
千葉の朝も雨降りスタートでした。
しかし東京は、薄曇りで、午後からは雨の心配は無いという予報に変化。

そんな中のいつもの駐車場は、
「D1」という、車のドリフトのイベントがすぐ隣の特設会場で行われるということで、
混雑を予測していましたが、
それ以前に、駐車場の半分をカラーコーンで貸切にしているではありませんか。
係員に聞いてみると、別の「イベント」があるということでした。

私は一番乗りで、いつもの場所に近いところに停めていましたが、
次第に「D1」を見に来たと思われる車に占領され始めたので、
そことは逆の場所に移動することに。

すると、TR1501さん登場。
いつもと違う場所に戸惑いながらも、
トノカバーをするときの、幌のたたみ方をご伝授したり、
ラジオアンテナの交換をされたり。

発見が1つ。
いつもと違う場所は、当然いつもと違うアングルの写真が撮れるということ。
(あたりまえですね)

緑のTR-6さんのバックシャンもバッチリ取れるというわけです。

そう!
今まで撮り難かった、うしろ姿がバッチリ撮れるのです。

というわけで、みんなのオシリを、パチリ。

mini417さんのキュートなオシリも。

ロータス・セブン・Sr.2さんの小さなオシリも。

ぶみあにさんの、男らしいオシリも。

HYPER-MOKEさんの個性的な、オシリも。

よく撮れるのです。

また、この場所だと、プールサイドのパームツリーをバックに、
撮れるんだと再発見!

アストンカニさんもパームツリーバックで。NOBさんもパームツリーバックで。

Sprite Tomyさん初登場!
カニさんなど、いろいろもってらっしゃる方ですが、
とっても気さくで、明るく、魅力的な方でした。
またお暇なときに寄って下さい。

Miniトラベラー?も来て頂きました。
私もいつかは....の車です。いいなあ。
 
丁度向かい側に、(意識したのか?)
新型Miniクラブマンが停まっていたので、
隣に並べて写真を撮ることに。

でかっ!でかいっ!ハイエースほどの横幅のMiniクラブマン。
それに引き換え、かわいいオリジナル。

皆さんのオナカの中も拝見。

ロータスセブンSr.2のオナカ。
コスワースの文字が光る、コンパクトで軽そうなエンジン。

NOBさん、ミジェットのオナカ。
シンプルですが、ご自身の試行錯誤が凝縮された、
苦心の作です。
その1つがイスズピアッツアの流用セルモーター。

C1000さんのminiのオナカ。
やる気のエンジンです。
いつもエンジン音にびっくりさせられます。

そして、載せ替えたばかりの、URAさんの
Spit MK3のオナカ。
綺麗です。

きんやさんのTR-4Aの鼻先には、エンブレムがありません。
その位置決めに、アーでも無いコーでも無いと→動画
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152192357" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152193359" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

UZUさんは、フロントガラス、モールなどをリニューアルされて、きれいに、チェンジ。

のりたまこさん、鹿男さんの
ドライセッタと、あかいこ(ジネッタG15)が並んで登場!
(あ~よくねた?)

あかいこ(G15)は大変人気者でした。
本人びっくりして、目玉が飛び出してしまいました。

いえいえ、実はアメリカ車検対策として光軸をアップさせるものです。
手動で持ち上げるだけの簡単操作。
<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152192363" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

集合写真も今月はオシリから。

天気も問題なく、私の「晴れ男力」発揮というところです(?)

結局船の科学館内のイベントというのは、
ココリコの「ミラクル家族」のようでした。

半分の場所取りは、不要だったのか?
昼ご飯後にはカラーコーンは撤去。

しかし、ドリフトイベント「D1」は、
こちらまで、タイヤスモークをまるで濃霧のように漂わせ、
轟音で、会話を遮断させられること度々でした。

住宅も案外多くあるお台場で、苦情は出ないのかな?
Posted at 2008/06/09 12:43:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2008年04月13日 イイね!

2008.4.13有明会の様子。

2008.4.13有明会の様子。←クリックで、でっかくなると、おもうよ!





2008.4.13有明会の様子(その1)


2008.4.13有明会の様子(その2)


家を出る時は、今にも降り出しそうではあったものの、
止んでいたので、とりあえず会場へ向けて出発。
年に1回位しかしない幌は、縮んでて、
装着に手間どりました。
(幌がすごい汚い)

高速に乗って、幕張から船橋あたりで、
豪雨になり、幌の隙間からポタポタ水が浸入。
でも、市川あたりで、小降りになり、
会場に着いた頃には、止んできました。

まあ、こりゃ中止だな。
11時過ぎくらいまでで、
誰も来なかったら、帰ろうっと。
と思っていると赤いMiniが
こちらに向かってやってきました。

「雨の中ご苦労さんです。」
「雨なので、たぶん開店休業になると思われますが。」

なんて言ってると...。

きんやさんのTR-4A登場。
あれ?直ったんでしたっけ?
「まだ、パテのまんま来ちゃいました。」
雨なのに、良いのかな?(笑)

まあオープンカーでも幌をすれば濡れない訳ですし。
なんて言ってると....。
おおっと!
幌も無い車が雨の中をご登場!
ロータスセブンSr2さんです。

やるなっ!!

そして、雨のデビューとなった、
HYPER-MOKEさんの軽ターボMiniが登場!
こりゃすげー!!
ダイハツのターボエンジンが載ってます。

もう一人、この雨の中、幌無しで来た人が居ます。
そう、ぶみあにさんです。
ごくろうさまです。(笑)

K-Miniさんも登場!
まあ、なんてレアな集まりでしょう!
軽(黄色)ナンバーのMiniが2台もそろうなんて。

みなさん、「雨ですよっ!」
でも、ご参加ありがとうございました。

あっ、そうそう。
ぶみあにさんから、

「このところ集まる台数が増えてきたけど、
何台くらいになってるんだろう?」

という質問に即答できなかったので、
ココでお答えします。

2008.1.13   31台。
2008.2.10   33台。
2008.3.9    33台。

てな感じです。
ご参加の皆様、ありがとうございます。
Posted at 2008/04/13 20:31:42 | コメント(6) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ
2008年03月10日 イイね!

2008.3.9有明会の様子。

2008.3.9有明会の様子。←クリックで、ありえへんくらい、でっかくなります。

2008.3.9有明会の様子。(その1)


2008.3.9有明会の様子。(その2)


2008.3.9有明会の様子。(その3)


2008.3.9有明会の様子。(その4)


2008.3.9有明会の様子。(その5)


2008.3.9有明会の様子。(その6)


2008.3.9有明会の様子。(その7)


今日はポカポカ陽気でした。
現場着が9時15分。
まだ誰も来てない様子。
今回は、開催予告をサボってしまったので、
台数は少ないかも?
と思っていたらトンでもありませんでした。

たくさんの車たちが集合したのでした。

そんな中、....ん?何だこの車はっ!

トライホークという車だそうです。
三輪の車で、エンジンはシトロエンのGS?
多分、丸いヘッドランプは、車検対策で、
前に黄色フォグがオリジナルのヘッドライトではないかと推測。
FRPの直線的な、無駄をそぎ落としたデザインは、
'70年代を思わせます。
リアタイヤは、車のホイールをそのままつけたような感じ。(要は非対称)
マフラーは左右対称に出ております。

さらに、希少車登場は、
LOTUS 7 Sr.2 です。
細いタイヤ、背もたれが助手席と繋がってる、
リアのフェンダー幅が狭い。など、
その特徴は、愛らしいほどいい雰囲気です。

また、カラーリングから細部にいたるまで、
よく見るプラモデルの箱のイラストに酷似しています。

さて、エンジンは?A型かな?
いやいや、コスワースが鎮座されているではありませんか!
エンジンルームが開くと、すぐ人だかりが出来るのは定番の風景ですね。

綺麗なエランは、ハードトップとボディーからが良くマッチン・
グ~!

MG族は、6台。ミジェト 4台、MGAクーペ 1台、MGC-GT 1台

お初の黒ミジェット。精悍な雰囲気です。

I氏のお友達のM氏のミジェット。
快晴の空に溶け込んでしまうブルーです。
バイクを何台も所有。
さらに、ALL FRPのレーシングミジェットも製作中だとか。

ユダ会長は、来て早々、ずっと調整その後すぐ出発されました。

今月のHYPER-MOKEさんは、
なんと、三菱ミニカで登場!
ピッカピカの奇跡的コンディションですが、
オリジナルペイントだそうです。

今月も、miniの皆さんは元気爆発です。
miniだけで8台来て頂きました。
UZUさんは、プラモ持参で登場。実車とそっくりです。

ちょっと傾き加減で登場のドラ・イセッタ様。
助手席の方の体重が重いのでしょうか?

mini417さんは、ネイキッドに乗って、
ご家族で、(含むワンちゃん)来て頂けました。
赤ちゃんはとってもかわいいけど、
mini417さんの赤ちゃんに話しかける声のほうがかわいかったです。

緑TR-6さんは、すてきなLadyと登場。
かわいい笑顔に癒されました。
退場の際は、パレードのお姫様のように、
一生懸命両手を振ってバイバイしていました。
チュッパチャップスのナメスギで虫歯にならないようにしましょう。

そしてTR-6がもう一台。
元I氏が乗っていて、お知り合いの手によって復活。
再び見られるこの幸せ。
このTR-6良さを知ってる私達は、
「この車はお買い得だし、長く乗れる最高のコンディション!」
と太鼓判を押すわけであります。

そんなトライアンフ隊は、7台。
スピットが4台、TR-4 1台、TR-6 2台。
全体の台数が増えたので、目立ち度は薄くなりましたが、
それでも、たっぷりたっぷり。

それにしても鼻がムズムズするなあ。
もしかして.....でびゅ~?
Posted at 2008/03/10 12:07:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2008年02月11日 イイね!

2008.2.10有明会の様子

2008.2.10有明会の様子←クリックで、でっかくなります。



2008.2.10有明会の様子(その1)


2008.2.10有明会の様子(その2)


2008.2.10有明会の様子(その3)


2008.2.10有明会の様子(その4)


2008.2.10有明会の様子(その5)


2008.2.10有明会の様子(その6)


2008.2.10有明会の様子(その7)


2008.2.10有明会の様子(その8)


前の日の天気予報に振り回されながら、
最終的には、私は判断を放棄し、
自己判断で来て下さい。といったところ、
今月もたくさんの方に来ていただきました。
たくさんの台数でしょ!
12月以来、寒かったり、
必ずしも天候的には良いとはいえないのに、
台数は増えているかも?

スピットは3台、TR-4が1台、Midgetが3台
HYPER-Moke1台、HYPER-マーコスミニ1台、
miniが、いーーーーーーっぱい!!
それが、一台も同じ仕様が無いところが、
miniのすごいところ。
何でも、大黒PAにて、
miniプラスという雑誌の撮影会があったとかで、
その流れで来てもらったような方もチラホラ。

もちろん、イセッタ、たまこさんも、
そして、ブルースワタナベさんのセブンも登場!
セブンとイセッタは並ぶと、目玉の感じが似てる?
なかむ~さんちは、イセッタにくびったけで、
買って~~と、ネダラレ、ミニチュアでとりあえずシノイダと言う噂が?

六発会(Big ヒーレー主体の集まり)のSAWAさんのMG-TCは存在感抜群。

K-MINIさんへ、UZUさんからの贈り物。
粘土で製作のK-MINIです。かわいい。

60年代の後半のポルシェ911。
低められた車高は適度にセンスよく決まっていて、
太っていく前のソリッドなデザインは、
素敵です。
CDIくらいで、ほとんどいじってないというエンジンは、
好印象で、スッキリしています。

今月のびっくり車その1。
チンクのワゴンボディーだね。珍しいね。
イエイエ、それだけにとどまらず、
スバルサンバーのエンジンを積み、
インパネシフトのATがついています。
びっくり。
オートバックスの企画でこういうのがあったようですが、
この車はその前に個人的に企画されて物だそうです。

Midgetも3台来て頂けました。
US仕様1500、本国仕様1500、そしてURAさん友達のMidget。
それぞれ全然趣が違いますね。
これにNOBさんのMidgetを並べてみたかったな。

ぶみあにさんTR-4ももちろん来てくれました。
TRシリーズは1台でしたね。サビシイ。

そしてなんと、ランチャ・フルビアにアルピーヌA110まで来ていただけました。
さらに有明会以外にたまたま来た車もびっくり.....。
Posted at 2008/02/11 12:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation