• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

2008.1.13有明会の様子

2008.1.13有明会の様子2008.1.13有明会の様子。(その1)

2008.1.13有明会の様子。(その2)

2008.1.13有明会の様子。(その3)

2008.1.13有明会の様子。(その4)

2008.1.13有明会の様子。(その5)




ひゃっほっほっ。さ、さむいっす!

曇り空の、気温4度で始まった、
2008年一発目の有明会デアリマス。
(ケロロ軍曹みたいな言い方に
なってしまったノデアリマス)

そんな寒空の中でも、たくさんの面白車なみなさんが、
集まってくれたノデアリマス。

くにじさん、ニュースです。
キンヤさんのTR-4Aがようやくお台場デビューです!
すごいピッカピカっていう風には、
成ってない所が良い感じです。
(塗装は新ピカですよ)

白いヨーロッパが、ユダ会長のMGCGTと、いっしょに、
ワンちゃんもお揃いでいらっしゃいました。
ワンちゃんショーがお台場であるらしく、
そのついでに寄って頂けました。
ユダ会長は、オーバークールだそうで、
ふさぐことも考えなければ...。だそうです。

そんな中、今月は、Mini Day?
と言うくらい、たくさんのMiniが来てくれました。

なんといっても、mini417さんの営業活動の賜物だと感謝する次第です。
といいながら、mini417さんのお車の写真を
撮り忘れると言う失態を演じております。
(申し訳ありません)

その犠牲者、いや、泥沼にハマッタ人、
いや、幸せ者が、こちらの方。uzuさん@Mini。
綺麗なお車でした。
ふと気が付くと、ブレーキローターが終わってるみたいです。
パッドとあわせて交換を希望します。
大事なところだから。

もう一台の黒白Miniは、95年式だそうですが、
MK1グリル、バッジ、センターメーター、
センターキー、リアランプもMK3?
おかねかかってますですなあ?

ヘップ号も来てくれました。
写真では見せていただいたんですが、
実物の色がとてもいいんです。
白の色味も絶妙。
ブルーも渋い良い色。
白とブルーの割合も計算されています。
スキです。

そんなMiniの中でも、大人気だったのが、
HYPER-MOKEさん営業活動による、
「軽登録のMini」です。
スズキの660ccがのっかってます。
基本の足回りはMiniを極力残しているそうですから
それは楽しそうです。
サブフレーム溶接によって、
スズキのエンジンを載せられるようになり、
前輪の一部は、スズキのものですが、
Miniのものとうまく組み合わせて、
Miniの乗り味を味わえるようになっているそうです。

白いMOKEがお昼過ぎに来てくれました。
MOKEが2台になりました。珍しい。
オーナーの後姿も。
フードがかぶっていて、いとおかし。

そうそう、本当ののMOKEはこうだった。
HYPER-MOKEさんのスペシャル具合がはっきりしますね。

いいなあ。素のMOKE。

さてさて、今月も、ISETTAは来て頂けましたよ。
もちろんドラちゃんも。
こちらでも営業活動が盛んで、
BMWさんはすでに購入。
すでに、ISETTAの納車を待つばかり。
来月は??
楽しみですね。

さらに、私の家のご近所さんのAZ-1さんは、
メッサーとISETTAに、興味津々。
ドラちゃんの営業マンに、
売り物は?
どこに?
何がある?
それはおいくら?
などと、
質問攻め!

MGAオクタゴンさんと来て頂きました。
MG-TD 美しいお車です。

今月もお腹いっぱいでした。
(また中華バイキング食べてしまったので、実際も満腹)
ごちそうさま。
Posted at 2008/01/14 08:45:57 | コメント(11) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

2007.12.9.有明会の様子でございます。

2007.12.9.有明会の様子でございます。←クリックで、でっかくなります。

2007.12.9有明会の様子(その1)


2007.12.9有明会の様子(その2)


2007.12.9有明会の様子(その3)


2007.12.9有明会の様子(その4)


2007.12.9有明会の様子(その5)


2007.12.9有明会の様子(その6)



今日は快晴。寒くなるの予報に反して、
お日様があたるところはぽっかぽか。

さて、今年最後の有明会。
レギュラーな方たちがお友達やナンパした人たちを
連れてきてくれるおかげでだんだん人数が増えて、
史上最高を記録しました。

<こんだけ来たよ!>

まず、TR-4
MG MIDGET MK1
MG MIDGET
MG MIDGET
MG MIDGET!!!
どんだけ~~!
MG 1100
MG B GT V8
MG B GT V8!!
なんとありえない、BGTの「V8」が2台!?

JAGUAR MKⅡ
AUSTIN HEALEY 3000
Mini MK1Style
Mini
TRIUMPH GT6 D.H.C
TRIUMPH TR-3A
SUNBEAM TIGER
LOTUS ELAN Sr.2F.H.C.
そして、
TRIUMPH SPITFIRE 1500
TRIUMPH SPITFIRE 1500
TRIUMPH SPITFIRE 1500
こちらは、もはやレギュラーか?

ALFAROMEO GT1300 JUNIOR??
ちゃんとお聞きしませんでした。
ごめんなさい。

BMW ISETTA 300
BMW ISETTA 300
MINI MOKE
SUZUKI ALTO WORKS

FIAT 131
昼飯後に見つけましたが、
オーナー様にはお会いできず。
ごめんなさい。

NOBさんつながりの、
サンビームタイガーは珍しいし、
この車は、本当にセンスよく
レーシーに仕上げているので、
大人気でした。

もちろん、イセッタは大人気。
人が絶えることはありません。

のりたまこさんは、
かわいいのはもちろんですが、
かっこいい要素も持ち合わせていました。
ブログでの印象は、
ちょっとキャピッてるのかと思いましたが、
そんなことは全く無く、
とっても印象の良い方でした。
ちょっと、赤ヒーレーさんの
お気に入りになってたかな?(笑)
(チョイ悪オヤジは、危険があぶない!気をつけて!)

そしてありえないツーショット!
MGBのGTで、さらに、両方とも「V8」です。
もうこうなりゃ、二人の世界。
ずーっとお話が尽きることはなく、
デートの約束までしていました。

キャップさんのTR-3Aは、
さかちゃんさんの整備のおかげで絶好調!!
「あまりにうれしいので、エンジンルームも磨いちゃった。」
と、ピカピカなロッカーカバーを眺めながら、
顔を赤らめた、キャップさんに、
皆大うけでした。

しかし今月は集まりましたね。
25台ですか?

MGが多かったですね。

トラがむばれ!

いたりあ~ん、な方にも来て欲しいな?

ロータスもがむばれ!

国産旧車はどうした!

といいつつも、
今回の反省として、
急にいっぱい来てくれたので、舞い上がって、
一台一台、全然じっくり見れなかった。
来てくれたのに、一言もお話できなかった方もいるかも?
来月こそ、じっくり穴があくほど、見せていただきましょう!

しかしこの大集合は、何かの前触れでしょうか?
御祓いでもしておきますか?

と言うくらいの事ですので、

年明けの来月いらして、
「何だ?これだけしか来てないの?」
なんて思わないでね。

年末大ご奉仕のごとくたくさんの台数集まっていただき本当に幸せでした。
ありがとうございました。
これに懲りずに、毎月やってますので、
(雨天中止)
また来てください。

なお、いい加減な、レポートで、
「オイ間違えてるよ。」
「こんな事書くなよ。」
等有りましたらお聞かせください。
Posted at 2007/12/09 21:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2007年11月27日 イイね!

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その1)

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その2)

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その3)

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その4)

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その5)

2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その6)



11日に一度順延していたツーリングが、
この日についに実現したのでした。

朝8時と言う比較的ゆっくり時間に、
湾岸幕張PA集合。
私は、住処からは逆の集合場所でしたが、
最初から参加したいじょ~!
と言う気持ちからここに向かいます。

皆さん集合のようなので、さあ、スタートです。
次の集合場所は、館山道の市原PAね!
と言うことでビュイ~ン!と発進。

30分も走ったらもう到着。
みなさんから、
「飛ばしすぎ!」
「速すぎ!」
と非難炸裂。

だって気持ちよかったんだもん。

到着すると、エリーゼ軍団が
先に集まっていらっしゃいました。
千葉穴川のガレージシ○ヤさんの集まりのようです。

そろそろ出発しますか。
次の停車駅は、君津~~~君津です。

君津で館山道を降ります。
料金所出てすぐのところに、
グリーンのスピットが停車してました。
あまりにすぐだったので、声も掛けられず....
と思ったら、付いてきてくれました。

君津出口すぐの、廣田商店様の駐車場をお借りしてと。
店の人に怒られないように、
皆お茶の1つもかって行きますよ。

さてさて、集合写真も撮ってと。
まもなく、TR1501さんも仮眠もそこそこに来て下さいました。
それもいつもより遠くから。
ごくろうさまです。

しかしこのあと...。

ここで、参加車両が10台となりました。
スピットファイアーは黒とオレンジとグリーンとイエローの4台、
BRグリーンTR-4が、1台、
DグリーンTR-6が、1台、
グリーンMGMidjetが1台、
ワイン色MGBV8GTが1台、
黄色GT6ロードスターが1台、
ホワイトMiniが、1台

さて出発!
次は、マザー牧場方面へ。

すると程なくして、ぶみあにさんから電話。
「TR1501さんが来ないよ」
しばらく走ると、停められそうな路肩があったので、
しばらく待つことに。

すると、AKIさんがおもむろに、....
センターコンソールを分解し始めている。
なにごとですかっ!

AKIさん曰く、
「シフトレバーのブッシュが粉砕しました。」
ということ。なんですとっ!
しかし、
「新品スペア部品、持ってますから交換します。」
さらに!な、なんですとっ!
なぜにそんな部品をお持ちで?
「なんかココが壊れそうな気がしたので。」
「.....。」
どうやらAKIさんには、
特殊な能力が備わっているようです。

さらに、すごい速さで交換を終わらせてしまったのにも驚きでした。
(これは日ごろコツコツ培われたスキルです。)

TR1501さんと連絡が付いて、
実は、先導している私がコマ地図とは違うルートを通ってきてしまったようで、
TR1501さんはコマ地図通りに走って、
すでに、マザー牧場に、到着ということ。

それを受けて私たちも出発!

楽しい山道を通りながら、無事TR1501さんと会うことが出来、
マザー牧場は予定通り「素通り」。
今度は楽しいダウンヒルを下りながら、
「湊海岸公園」で一休み。

ついさっきまで山道をアップ、ダウンしてきたので、
ココはちょっと驚きなんですが....。

いきなり海~~!!です。

快晴の海は穏やかで、気持ちよかったです。
mini417さんは、ネコちゃんに食いついています。
前回思い付きで下見に来た時も居たので、
ココの主なんでしょう?
丸々太ったネコちゃんは、動きたくないようで、
道の真ん中でゴロン。

そろそろおなかもすいてきたよと言うことで、
昼飯場所へと出発しますか。

鋸南町のばんやへ向けて、Let’s Go!
ココからは、海岸線をのほほ~んドライブです。

到着~~!
と思ったら、休日のお昼時間と言うことで、
めちゃ混んでます。
当然まとまって停められないので、
「バラバラで停めてくださ~い!」
と指示。
私も端っこに停めて、
さて皆さんは停められたかな?
と見て回るとなんと....。

まとまって停まってる~~!

しかも、50cmうしろは、うみ~!

抜群のロケーションじゃないですか。
漁師のおじさんの計らいで、
「ココにまとめて停めりゃイージャン。」
という事だったようです。

そんなことをしていると意外に早くお呼びが掛かりました。
ぶみあにさん、ありがとう。

船乗りMidjetさんを除き、
ココの予備知識がなかったので、
適当に注文。
私は、Midjetさんに乗っかってエビ天重。
その中で、今日の一番!がこの写真。
キンメの煮付け。
そう。ココはみんな大盛りなんです。
高級キンメも一匹丸ごと。
しかもサイズがでかい。

私のえびちゃんも、
美しく、じゃなくって、量こそ内輪では少なめでしたが、
箸で持ち上げた、えびちゃんは、
「えっ」
と思うほど重たくて、
パクッといって、
歯を立てたとき、
まるで、ドイツのお手製ソーセージのように、
「パキッ」
と音を立て、
「硬いのか?」
と思わせたがそうじゃない。
中はぷりっぷりというより、
ブリッブリの新鮮そのもののえびちゃんが居ました。

さあおなかもいっぱいになったし、
干物のお土産も買ったので、出発。

次は最終地点、富津岬公園でございます。
海岸線を楽しみながら参りましょう。

快晴の海岸線は気持ち良い。
穏やかな陽気でホントよかったです。

はい、富津岬公園到着です。
早くも少し日が傾いてきましたね。

ここで、一応の解散となります。
皆さん、おうちに帰るまでが遠足ですよ。

帰りはアクアラインでという方達と離れがたくて、
当初の予定は、君津から乗る予定でしたが、
木更津南まで下道で行くことに。

この時また、TR1501さんを置いてきてしまったことは、
帰ってから、気が付くことになります。
{またまた勝手なルート変更、申し訳ありません)

ガソリンがちょっと心細くなってきたので、
市原PAで、携行缶で用意していたガソリンを注入して、
無事帰りつきました。

天気も良く、楽しいツーリングになりました。
参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2007/11/27 13:35:07 | コメント(8) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ
2007年11月12日 イイね!

2007.11.11有明会の様子。

2007.11.11有明会の様子。←クリックで、でっかくなります。


残念ながら、小雨模様なので、
この日予定していたツーリングは中止。

その際、
「有明会はやりませんか?」
という話が出て、集まりました。

でも、中止が決まったのも、
有明会やるよということも、
その日の、早朝5時に、
HPのBBSで発表にもかかわらず、
たくさん来ていただけました。


2007.11.11有明会の様子(その1)

2007.11.11有明会の様子(その2)
Posted at 2007/11/12 19:22:38 | コメント(1) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation