• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

2012.11.11 有明会の様子

2012.11.11 有明会の様子←クリックで、でっかくなります。

11月18日は、
千葉県の「袖ケ浦フォレストレースウェイ」へという宣伝をしているモーリスマイナーです。

http://www.ecossecars.com/sideway/entry/index.html



フジテレビバックで良い感じで撮れました。空がどんよりなのも英国な感じ?


有明会後の11日の夜、夜のお仕事で、京葉線の市川塩浜駅のおこぼれ工事をさせていただき、
さらに、12日の夜は、JR川越駅のおこぼれ仕事で終電から始発までみっちりやったので、
13日は、完全に時差ぼけで、気力がなく、本日のアップになりました。ごめんなさい。

さて、今月は車の写真に写る背景がいつもと違います。
いつもの船の科学館から、今月に限り、お向かいの青海臨時駐車場に場所を移しました。
船館前の道路で、トライアスロン大会が行われていたためでした。





ここは、時間貸しではなく、一日 1500円なので、皆様には無駄な支出をさせてしまいました。
たまには気分が変わってよかったけど。

気分が違うといえば、Mini仲間でお喜びがあり、
前日にパーティーがあったようで、
話の流れで、
「そのままの格好で、明日の有明会に!」
ということになったようで、
そのお喜びの空気をそのまま運んできてくれました。



そのおかげなのか?雨の予報もなんとかかんとか持ちこたえました。
西へ帰る人や、一日貸しを良いことに遅くまでいた人は、
帰りに漏れなく雨に突っ込む形になったようですが。

そんなにあやまらなくても......。




でっかい写真はこちらから。


2012.11.11 有明会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3338003/photo.aspx


2012.11.11 有明会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3338006/photo.aspx


2012.11.11 有明会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3338010/photo.aspx
Posted at 2012/11/14 11:41:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

2012.10.14 有明会の様子

2012.10.14 有明会の様子←クリックで、でっかくなります。









今月は、お台場学園祭2012と言うのがお台場各地で行われ、
船の科学館駐車場でも「新車試乗会」が行われたため、
いつもの駐車場所ではなく、プール側に移して有明会は行われました。

お天気は曇りがちで今にも落ちてきそうでした。
千葉から出るときは、すでに霧雨でした。

そんなお天気でも皆さん集まってくれました。

TR-7のS氏は、来て早々閉まっていた幌をあけようとするので、

「雨降るかもしれないから、閉めておいたほうが。」

というと、

「写真映りはやっぱりオープンだから。」

とカメラマン(私)に気遣いを頂く発言。

しかしフルオープンになったとたん、ポツポツ降って来ると言う、

いわゆる、オープンカーあるある

をご披露いただきました。(笑)

今月はそう言うイレギュラーの駐車場所誘導もありながら、
トライアンフミーティングの写真集の受け渡しと、

「もしよかったら、も、ちょっとあるので一冊いかが?」

と言う活動もあったりで、少しバタバタしました。

そしてお昼ご飯は、土曜日に見てガラガラだった、
ダイバーシティーのフードコートはいかが?

と言う私の余計な提案で、ダイバーシティーにテクテクと。

ちょっと予想していた通り、日曜日は、うって変わって、
めちゃ混みで、ガンダムをまるで”おのぼりさん”のように見ただけで、
あっけなく、引き返すことになりました。

そしていつもの科学未来館の、いつものように空いてるレストランで、
いつものように、おなかパンパンのバイキングでした。

サイドウェイのイベント告知もありました。
みなさん行ってみよー!






帰りはみなさん幌を閉めてお帰りの中、
私はイキガッて、オープンのまま帰途につくと、
しばらくするとポツポツ来て、
市川付近ではザーザー降りになりました。

そこでもまだ幌を閉めることなく、逆に高速に乗りました。
走っている分にはそんなに濡れないのでした。
事実上半身は、水玉が目立つグレーのポロシャツでしたが、大丈夫でした。
でも変な話、太ももが濡れました。そしてかぶっていた帽子はびっしょりでした。

帰り着いても濡れた黒スピットには、そのままカバーは掛けられないので、
その日はそのまま、翌日は、車の乾燥を兼ねて、用もないのに走り回りました。

でっかい写真、その他の写真は、こちらから。


2012.10.14 有明会の様子 (その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3300288/photo.aspx


2012.10.14 有明会の様子 (その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3300290/photo.aspx


2012.10.14 有明会の様子 (その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3300295/photo.aspx


2012.10.14 有明会の様子 (その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3300299/photo.aspx


2012.10.14 有明会の様子 (その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3300303/photo.aspx
Posted at 2012/10/16 16:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2012年09月10日 イイね!

2012.9.9 有明会の様子

2012.9.9 有明会の様子←クリックで、でっかくなります。






曇りの予報が、晴れになって、
最高気温29℃が
31℃になってしまい、
ますます、アツアツの9月の有明会でした。

祭りの後(フジテレビお台場合衆国など)を思わせるガラガラな船館駐車場で、
いつものように、ニュルと始まりました。

すでに水色の人(黄色ブリタックス風MINI)達がいらっしゃってました。
11月11日に熊谷で、British Historixと言うイベントを企画されているそうで、
その宣伝も兼ねての有明会ということだそうです。
(年式など、厳しい資格限定が有るようなのでご注意ください)

開催要項

申込書

車体のサイドには、センス良くそのステッカーが貼られていました。



タッキーさんの新たな足車も登場。そしてシミターなお話も(笑)。
さらにTR-7オーナーとなにやら密談も。


ちゃーさんのマイナーも良い並びの位置に収まり、


さらに、そのあとTR1501さんとお隣になり、木枠のペア完成です。


本当に暑い中皆さんお疲れ様でした。
こんな炎天下に、クーラーなしとかオープンカーとか、
暑さに弱い旧い車とか.....相当なMか?ヘンタイです。(笑)

来月は少しは涼しくなるのでしょうか?
















でっかい写真、その他の写真は、こちらから。


2012.9.9 有明会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253476/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253485/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253491/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253497/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253508/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253520/photo.aspx


2012.9.9 有明会の様子(その7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3253529/photo.aspx
Posted at 2012/09/10 17:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2012年08月16日 イイね!

2012.8.12 有明会の様子

今月は、バタバタパラパラアツアツの有明会でした。

朝一は、バタバタ。
初めての試みで、船の科学館から、
潮風公園南駐車場にて開催とアナウンスしていたのですが、
9:00過ぎには、すでに満車という状態。

しかたなく、船の科学館に行こうと思ってぐるっとまわろうとしましたが、
道が混んでてなかなか進みません。
なんと隣の船の科学館に着くまでに20分かかってしまいました。

もちろん、他の来ていただいた皆さんにも同様の苦痛を強いることになり、
大変申し訳なく思っております。
この場をお借りして、お詫びいたします。

しばらくすると、雨がパラパラ。
急いで帰宅という方もちらほらみえました。

そしてお昼前には青空がはりだし、アツアツ。
蒸発するムンムンの湿気とあいまって、辛抱タマランというところで、
コダッチさんやぺんじゃみんさんの差し入れのドリンクで救われました。

どうやら潮風公園南駐車場は、まとめて数十台と言うのは、
よっぽど早い時間じゃないと難しいようですね。

とはいえ、船の科学館も整備員が変わってからというもの、
何かと、不審な者を見るような目をビンビン感じますし、
バイクもいつの間にやら停められなくなっているようですね。

また流浪の旅に出るのか? 有明会。

暑くてボケボケだったので、大量に撮影忘れがあります。
合わせてお詫びいたします。

でっかい写真は、こちらから。


2012.8.12 有明会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3220352/photo.aspx


2012.8.12 有明会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3220359/photo.aspx


2012.8.12 有明会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3220366/photo.aspx
Posted at 2012/08/16 17:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2012年07月10日 イイね!

有明会に初登場のFumiさんのルノー・キャトル



お昼ごはんから戻ると、見慣れない、ルノー・キャトルが停まってました。
ボンネットには、明らかに不自然な、”TRIUMPH"のマグネットシール。

Fumiさんが、コレで来たんだよ。」

と教えていただき、びっくり。そして、いーかんじぃー。















でっかい写真はこちらから。
Posted at 2012/07/10 18:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation