• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

2010.3.18 那須で、人生初ジムカーナ

2010.3.18 那須で、人生初ジムカーナ








2010.3.18 那須で人生初ジムカーナ(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/559602/1933407/photo.aspx


2010.3.18 那須で人生初ジムカーナ(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/559602/1933412/photo.aspx


2010.3.18 那須で人生初ジムカーナ(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/559602/1933416/photo.aspx


ドライビングパレット那須というところに、
つぼちゃんの、お誘いで行って来ました。曇りと言う予報に反して、暖かい晴れ間も覗く陽気でした。

しかし那須は、遠いです。現地8:00着には、5:00出発で間に合いましたが、
念のため、4:30出発にしました。
でも、黒スピットではなく、青ロドでしたから、快適にスピードが出るので早く着いてしまいました。
SAやPAごとに停まって休憩しながら行ったけど、一番乗りでした(笑)。

なんせ、人生初のジムカーナ。(サーキット走行自体も初)なので、
ドキドキです。

最初は、フリー走行と言ってゆっくり、コースを覚えるための練習です。

「コレくらいのスピードなら何とか。」

でも次からは、皆さんタイヤを鳴らす鳴らす。
私は終始ビビリながらの走行で、ちょっとタイヤが鳴ったり、
おしりがほんの少し滑っただけで、「ひぇー!」って思うのでした。

午後からは、通常よく見るパイロンを立てての複雑なコースのジムカーナです。
ココで天気予報どおり雨が落ちてきました。
ココで集中は途切れ、私は2周くらいして後はパスしました。

当然タイムは最下位の最下位です。

でもおもしろかったです。
つぼちゃん、参加の皆さん、ありがとうございました。










http://www.youtube.com/watch?v=_CDQsD-axpg


http://www.youtube.com/watch?v=2AYrOwqNcXw


http://www.youtube.com/watch?v=leN3Mqc0D7g


http://www.youtube.com/watch?v=1sz3ZQ4xcWA


http://www.youtube.com/watch?v=AxDGiTnVOHU


http://www.youtube.com/watch?v=4zuQxzN3Lp4


http://www.youtube.com/watch?v=e2dfMMHFT-g


http://www.youtube.com/watch?v=oga9sWY9NFo
Posted at 2010/03/19 11:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青ロドスタ | クルマ
2010年02月19日 イイね!

久しぶりに、青ロド乗ってお散歩。

久しぶりに、青ロド乗ってお散歩。←クリックで、でっかくなります。











久しぶりっ。2月に入って乗ってなかったかも?
いけないいけない。
と言うことで、青ロドでお散歩に行って来ました。

蘇我の先まで行って帰ってきただけだけど。

ぬくぬくだしおもしろいし。
良いのだロドスタ。

帰ってきたら、アマゾンさんからお手紙。じゃなくて、CDが届いていました。
ホセ・ジェイムスと言う人の、Black Magicというやつです。

かっちょええ。

唯一残念なのは、この曲が入ってなかったこと。



バックは、日本人の、SOIL & PIMP SESSIONS。
じゃあ、Soilのほうを探せば、入ってるかな?
Posted at 2010/02/19 20:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青ロドスタ | クルマ
2010年02月03日 イイね!

ロドスタのハードトップのサイドの金具

ロドスタのハードトップのサイドの金具ロドスタのサイドの金具取付完了。
これで、ゴムのきしみ音が無くなりました。

でも、この取付ビス、なぜに、星型穴のトルクスビスなんだろう?
手持ちに、トルクスレンチがなかったので、
六角レンチで締めちゃいました。

外出時に、トルクスレンチセットを発見。
購入して合わせてみたら、

「ビスのほうが馬鹿でかくて、合わないじゃあ~ん!」
Posted at 2010/02/03 17:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青ロドスタ | クルマ
2010年01月01日 イイね!

青ロドのアンテナ交換。

この年式のロドスタは、
一本の棒にネジが切ってあって、
くりくり付け外しのタイプです。



外したときに場所をとるアンテナを、
ショートアンテナに交換します。

そのまま買ってきたものを取り付けたら、
ネジが短すぎて取り付かないことが判明。

ネジ径をみると5mmだったので、
ホームセンターでネジを買ってきました。



もちろん今度はそのままでは長すぎるので、
サンダーで切断します。

そしてダブルナットを掛けて、
アンテナ側に、ネジを締めこんでおきます。
そうすると、付け外しの時に、ネジが
車体に残ることがないと思われます。



取り付けた感じはこんなことになってます。



アンテナを引っ込めた状態でこういう感じ。

Posted at 2010/01/01 11:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青ロドスタ | クルマ
2009年12月28日 イイね!

白いお屋根が付きました。

今日は一日ばたばたしてました。
朝から、熊谷に有る中古車屋さんに行きました。
ヤフオクで、「白いお屋根」を落札したので、その引取りでした。

その間、うちの職人が、デジカメで現場用の写真を撮るというので、
デジカメを貸してあったのですが、
その使い方をめぐって、熊谷への道すがら、
「ココをこーしてアーして。」
と電話で説明。

そして、その職人に頼まれていた、
バッテリー溶接機がうちに届いたので運送屋さんに、
置き場所を指示しました。

職人にも私の自宅へ溶接機を取りに行くように指示。
すると、
やれ、高速の出口を間違えた。
やれ、曲がるところがわからない。
とそのたびに説明をしながら、
私自身の進路も見ながら、
そして間違えながら...。

目的地の中古車屋さんに到着。

ささっと取り付けまで済ませてもらって、
お支払いも済ませたところで、
ふと思い立ち、
もう、1県先、北の方角に居る、
ロドスタ仲間のつぼちゃんに見せびらかしに行くことにしました。

「なかなかいいんじゃない?」

と青い子を診てもらい、
そして、サスペンションアームまで頂いて、
さらに20分ほどのランデブーの後、
おしゃれなカフェに連れて行っていただきました。











Posted at 2009/12/28 23:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青ロドスタ | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation