トラミーのアップはとりあえずコレが最終回。
Spitfire MK1
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1147
最高出力(PS/rpm) :67/6000
最大トルク(kgm/rpm) :9.3/3760
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :オープン
全長(mm) :3685
全幅(mm) :1450
全高(mm) :1205
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1220
車両重量(kg) :735
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :153
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 スウィングアクスル ラジアスアーム 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :5.20-13
Spitfire MK2
今回唯一の、MK2。
そして個人的には一番カッコええ~!
と思ったクルマでした。
ゆえに写真多めでオオクリシマス。
Spitfire MK3
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1296
最高出力(PS/rpm) :76/6000 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :12.4/4000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :オープン
全長(mm) :3730
全幅(mm) :1450
全高(mm) :1125
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1220
車両重量(kg) :748
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :160
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 スウィングアクスル 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :5.20S-13
Spitfire MK4
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1296
最高出力(PS/rpm) :76/6000 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :12.4/4000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :オープン
全長(mm) :3785
全幅(mm) :1490
全高(mm) :1125
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1220
車両重量(kg) :775
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :160
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 スウィングアクスル 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :5.20-13
Spitfire 1500
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :4
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1493
最高出力(PS/rpm) :72/5500 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :11.3/3000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :オープン
全長(mm) :3785
全幅(mm) :1490
全高(mm) :1160
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1270
車両重量(kg) :790
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :161
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 スウィングアクスル 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク サーボ
ブレーキ 後 :ドラム サーボ
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :155SR13
TRIUMPH GT6 MK1
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :6
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1998
最高出力(PS/rpm) :95/5000 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :16.2/3000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :クーペ
全長(mm) :3685
全幅(mm) :1450
全高(mm) :1195
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1220
車両重量(kg) :865
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :172
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 スウィングアクスル 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :155-13
TRIUMPH GT6 MK2
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :6
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1998
最高出力(PS/rpm) :105/5300 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :16.1/3000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :クーペ
全長(mm) :3785
全幅(mm) :1488
全高(mm) :1195
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1270
車両重量(kg) :915
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :177
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 トレーリングアーム ラジアスアーム 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :155SR13
TRIUMPH GT6 MK3
エンジン
種 類 :ガソリン 4サイクル
冷却方式 :水冷
シリンダー配置 :直列
気筒数 :6
バルブ形式 :OHV
排気量(cc) :1998
最高出力(PS/rpm) :105/5300 (DIN)
最大トルク(kgm/rpm) :16.1/3000 (DIN)
燃料供給装置 :キャブレター
キャブレター数 :2
過給装置 :
ボディ
構造 :フレーム付
ドア数 :2
ボディ形状 :クーペ
全長(mm) :3885
全幅(mm) :1490
全高(mm) :1195
ホイールベース(mm) :2110
トレッド前後(mm) :1245/1245
車両重量(kg) :915
乗車定員(名) :2
駆動系統
エンジン搭載位置 :フロント縦置
駆動方式 :FR
変速機 :4速MT フロア
性能
最高速度(km/h) :177
シャシー
サスペンション 前 :独立 ダブルウィッシュボーン コイル
サスペンション 後 :独立 トランスバースリンク 横置半楕円リーフ
ブレーキ 前 :ディスク
ブレーキ 後 :ドラム
ステアリング :ラック&ピニオン
タイヤ :155SR13
とにかく、何はともあれ、無事終了にほっとしました。
帰りの道中に、いろいろな”ブログネタ”があったと聞いていますが、
それも重大なことにはならずとブログにあがっておりました。
スタッフの一部は、このあとファミレスで一服してから帰ることにしました。
すると、道中、TR1501さんのスピットが路肩に停車。
聞けば、燃料ポンプがご機嫌斜めだということ。
ずいぶん前からそんな兆候があったようですが、いよいよご臨終ということでしょうか?
何とかだましだましファミレスまでは到着。
しかしこれからの道程はこのままでは絶対無理。
でもご安心を。
URAさんが、
「燃ポン?・・・あるよ。」
と、キムタクのドラマの有名なシーンのようにつぶやきました。
ファミレスで少しゆっくりしてから、
あまりゆっくりすると、外が暗くなって、作業しにくいのでソロソロ。
と、黄色スピットに向かいます。
私は何か使えそうな工具は?と自分のトランクをごそごそすると、
ガソリンホースにぱっちんして、「ガソリンがダボダボもれませんよはさみ」
があったので使ってもらいました。
既存のホースが短く、多少硬化してるのかな?
URAさんなかなかホース外しに苦戦です。
既存のホースは短く、URAさんが持っていた燃ポン取付には長さが足りないのでした。
でもご安心を。
私のトランクに、ホースが転がってました。
そして無事装着完了!正常作動確認!
問題なく帰り着くことが出来たようです。
なんだかんだゆっくりしてたら、おうちに付いた時間が夜10時をぐるぐる回っていました。
お疲れ様でした。
まだまだ、思い出をハンスウすれば、すぐニヤニヤ出来ますとも。(笑)
だから次の回の話はしないでね。(自爆)
でっかい写真はこちらから。
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123286/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123319/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123332/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123353/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123413/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3123447/photo.aspx