2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その1)
2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その2)
2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その3)
2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その4)
2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その5)
2007.11.25有明会のみなさんで、房総つーりんぐにいったですよ~(その6)
11日に一度順延していたツーリングが、
この日についに実現したのでした。
朝8時と言う比較的ゆっくり時間に、
湾岸幕張PA集合。
私は、住処からは逆の集合場所でしたが、
最初から参加したいじょ~!
と言う気持ちからここに向かいます。
皆さん集合のようなので、さあ、スタートです。
次の集合場所は、館山道の市原PAね!
と言うことでビュイ~ン!と発進。
30分も走ったらもう到着。
みなさんから、
「飛ばしすぎ!」
「速すぎ!」
と非難炸裂。
だって気持ちよかったんだもん。
到着すると、エリーゼ軍団が
先に集まっていらっしゃいました。
千葉穴川のガレージシ○ヤさんの集まりのようです。
そろそろ出発しますか。
次の停車駅は、君津~~~君津です。
君津で館山道を降ります。
料金所出てすぐのところに、
グリーンのスピットが停車してました。
あまりにすぐだったので、声も掛けられず....
と思ったら、付いてきてくれました。
君津出口すぐの、廣田商店様の駐車場をお借りしてと。
店の人に怒られないように、
皆お茶の1つもかって行きますよ。
さてさて、集合写真も撮ってと。
まもなく、TR1501さんも仮眠もそこそこに来て下さいました。
それもいつもより遠くから。
ごくろうさまです。
しかしこのあと...。
ここで、参加車両が10台となりました。
スピットファイアーは黒とオレンジとグリーンとイエローの4台、
BRグリーンTR-4が、1台、
DグリーンTR-6が、1台、
グリーンMGMidjetが1台、
ワイン色MGBV8GTが1台、
黄色GT6ロードスターが1台、
ホワイトMiniが、1台
さて出発!
次は、マザー牧場方面へ。
すると程なくして、ぶみあにさんから電話。
「TR1501さんが来ないよ」
しばらく走ると、停められそうな路肩があったので、
しばらく待つことに。
すると、AKIさんがおもむろに、....
センターコンソールを分解し始めている。
なにごとですかっ!
AKIさん曰く、
「シフトレバーのブッシュが粉砕しました。」
ということ。なんですとっ!
しかし、
「新品スペア部品、持ってますから交換します。」
さらに!な、なんですとっ!
なぜにそんな部品をお持ちで?
「なんかココが壊れそうな気がしたので。」
「.....。」
どうやらAKIさんには、
特殊な能力が備わっているようです。
さらに、すごい速さで交換を終わらせてしまったのにも驚きでした。
(これは日ごろコツコツ培われたスキルです。)
TR1501さんと連絡が付いて、
実は、先導している私がコマ地図とは違うルートを通ってきてしまったようで、
TR1501さんはコマ地図通りに走って、
すでに、マザー牧場に、到着ということ。
それを受けて私たちも出発!
楽しい山道を通りながら、無事TR1501さんと会うことが出来、
マザー牧場は予定通り「素通り」。
今度は楽しいダウンヒルを下りながら、
「湊海岸公園」で一休み。
ついさっきまで山道をアップ、ダウンしてきたので、
ココはちょっと驚きなんですが....。
いきなり海~~!!です。
快晴の海は穏やかで、気持ちよかったです。
mini417さんは、ネコちゃんに食いついています。
前回思い付きで下見に来た時も居たので、
ココの主なんでしょう?
丸々太ったネコちゃんは、動きたくないようで、
道の真ん中でゴロン。
そろそろおなかもすいてきたよと言うことで、
昼飯場所へと出発しますか。
鋸南町のばんやへ向けて、Let’s Go!
ココからは、海岸線をのほほ~んドライブです。
到着~~!
と思ったら、休日のお昼時間と言うことで、
めちゃ混んでます。
当然まとまって停められないので、
「バラバラで停めてくださ~い!」
と指示。
私も端っこに停めて、
さて皆さんは停められたかな?
と見て回るとなんと....。
まとまって停まってる~~!
しかも、50cmうしろは、うみ~!
抜群のロケーションじゃないですか。
漁師のおじさんの計らいで、
「ココにまとめて停めりゃイージャン。」
という事だったようです。
そんなことをしていると意外に早くお呼びが掛かりました。
ぶみあにさん、ありがとう。
船乗りMidjetさんを除き、
ココの予備知識がなかったので、
適当に注文。
私は、Midjetさんに乗っかってエビ天重。
その中で、今日の一番!がこの写真。
キンメの煮付け。
そう。ココはみんな大盛りなんです。
高級キンメも一匹丸ごと。
しかもサイズがでかい。
私のえびちゃんも、
美しく、じゃなくって、量こそ内輪では少なめでしたが、
箸で持ち上げた、えびちゃんは、
「えっ」
と思うほど重たくて、
パクッといって、
歯を立てたとき、
まるで、ドイツのお手製ソーセージのように、
「パキッ」
と音を立て、
「硬いのか?」
と思わせたがそうじゃない。
中はぷりっぷりというより、
ブリッブリの新鮮そのもののえびちゃんが居ました。
さあおなかもいっぱいになったし、
干物のお土産も買ったので、出発。
次は最終地点、富津岬公園でございます。
海岸線を楽しみながら参りましょう。
快晴の海岸線は気持ち良い。
穏やかな陽気でホントよかったです。
はい、富津岬公園到着です。
早くも少し日が傾いてきましたね。
ここで、一応の解散となります。
皆さん、おうちに帰るまでが遠足ですよ。
帰りはアクアラインでという方達と離れがたくて、
当初の予定は、君津から乗る予定でしたが、
木更津南まで下道で行くことに。
この時また、TR1501さんを置いてきてしまったことは、
帰ってから、気が付くことになります。
{またまた勝手なルート変更、申し訳ありません)
ガソリンがちょっと心細くなってきたので、
市原PAで、携行缶で用意していたガソリンを注入して、
無事帰りつきました。
天気も良く、楽しいツーリングになりました。
参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2007/11/27 13:35:07 | |
トラックバック(1) |
有明会 | クルマ