• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

ショーック!パート2?すべって、くるっとなって、ドンとおちた。

すべって、くるっとなって、ドンとおちた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1325238/photo.aspx


今日は久しぶりの晴れで、
我慢が出来なかったんです。

図面も大体できたし、
現場仕事も来週にのびたし。

行きますか?ひさびさの筑波のお山。
というわけで出かけました。

今日は神社のほうからではなく、
違うルートでパープルラインへ。

子授け地蔵駐車場からお山を登り、
朝日峠駐車場でまったりした後、
いつものように、2回位往復してから帰るとするか?
と、Uターン場所まで下り、
Uターンしてしばらく行った所で、
その、ショーック!!が起こりました。

路面が濡れている上に、塩カルがたまっていた所に、
つるっとすべって、
ガードレールにリアを打ちつけ、
その衝撃でハンドルを取られたので、
カウンターを当てたら、
でっかい、おつりをもらって、
180度ターン!
反対車線の側溝に、
左側の前後の車輪が綺麗にはまって、
止まりました。

近くにカラーコーンがあったので、
ちょっとお借りして、
非常サインを2箇所において、
安全を確保してから、
さてどうするか?考えます。

側溝は、30センチもある深~いもの。
とりあえず、保険屋さんのレッカーサービスに電話。
本部につながり、
状況説明をすると、
そこから業者に電話を転送、
なかなか繋がらない。
(こんな時は、そう感じるのかも?)
オペレーターが出て、
また同じ質問をするのでまた状況説明をして、
やっと現在位置を聞いてくれたので説明すると、
どうやらPCとにらめっこしながら、
私の言うキーワードを入力、検索している様子。
そして、一向にヒットしない様子。

そんな時、状況を見ながら通り過ぎていった
ユーノスロードスターの方が、もどってきてくれて、
「大丈夫ですか?」
そして、電話の状況を察してくれて、
「JAFは近所にレッカーがいるから、話が早いかも?」
とアドバイスしていただきました。

保険屋さんのレッカーサービスには、お断りをして、
JAFのサービスに電話をしました。
オペレーターが出て、
一通り説明をして、
「レッカーの準備が出来て、
到着時間がわかりましたら折り返し電話します。」

それからは、ただ待っていてもということで、
何かできることを模索しました。
大きな石やコンクリートのかけらを数個何とか見つけてきて、
リアのタイヤの側溝に落とします。
そして、ジャッキでリアを持ち上げ、
リアタイヤの下にそれらの石を突っ込みます。

ここまでやって、私の中では、
「後はレッカーを待つか?」
という気分でしたが、
ロードスター氏は、
「前輪もジャッキアップして、
ハンドルを目いっぱい切りましょう。」
と提案してくれました。

なるほどそうすると、側溝の幅に対してタイヤの幅が大きくなるので、
脱出までは行かないまでも、
奥までハマッタ状態からは抜け出せました。

しかしあとはもう大きな石も見つからず、
レッカーを待つことにしました。

しばらくして、シビックタイプRのおにいちゃんも止まってくれて、
3人ならどうかな?と力で持ち上がるか試してみましたが、
タイヤが浮くまでは持ち上がらず、断念。
おとなしく、レッカーを待つことにしました。

さて、じっくりダメージの検証でもしてみました。

まず、リアの反射板からウインカーレンズの手前まで、
グッチャリいってます。

あとは、奇跡的にダメージが見当たりません。

でもそのあと、子授け地蔵の駐車場でじっくり見たら、
リアタイヤのすぐ前のサイドシルをへこませていました。

30分もしないでJAFのレッカーが到着。
すごくコシの低い方で、
サクサク動いて、サクサク仕事をされます。
まず前輪に、スロープ板が設置され、前に動けばもうそのまま出れそうです。
そして後輪。合計3名いるので、
フロアージャッキ(JAFさんの)でちょっと持ち上げて、
フロアージャッキのコロを利用して、
3人で、ヨイショっと、持ち上げながら横移動させて脱出。

あとはエンジンを掛け、前に少し移動することで、
前輪も脱出でき、めでたしめでたし。

お二人に御礼を言ってお別れし、
JAFのお兄さんと片付けながらお話をすこし。
スピットに興味があるようでしたので、
「ガバッと」すると、
すごく喜んでくれました。

そして聞くと、MINIのオーナーだということでした。
私の名刺をお渡しし、有明会にもお誘いしました。

黒スピットを走らせて見ると、
特別不具合もなく自走できました。

こういうとき、フレームの車体と軽い車重は助かりました。

高速走行も直進安定も、何も問題なく帰りつきました。

家に帰る前にご近所で通り道でもある、
リトライフさんで、下回りの点検と、
タイヤバランスと、トーインをみてもらい、
問題がないことがわかりホッとしました。

このまま乗っていられるようなので
板金は、予定のつくときにやればいいかな?

結構派手な、すべって、くるっとなって、ドンとおちた。でしたが、
私の体にはダメージゼロ。
黒スピットには、ボディーの2箇所のダメージのみで済みました。
速度がゆっくりだったこともありますが、
でも大変ラッキーでした。

ちょー長文になり失礼しました。
読んでくれた皆さんサンキューです。
Posted at 2009/03/05 22:09:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
15 161718 1920 21
2223 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation