• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

サーモスタットハウジングその後

サーモスタットハウジングその後←クリックするとでっかくなります。

まず、M8なタップを通してみて、
8mmボルトで締まるかダメ元で。
ダメでした。

そして、お金をかけず、
でも確実にトマル。ということを考えたとき、

ボルトを突っ込んで溶接でころして、
穴あけ、タップ切り。
と言う方法でした。

作業の様子はこちら。

一寸(?)失敗もありましたが、
何とか水も漏れないでくれました。

ホッ。
Posted at 2006/11/19 11:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2006年11月15日 イイね!

サーモスタット?簡単ジャン。んが!

サーモスタット?簡単ジャン。んが!ツーリングのとき、
いくら寒いとはいえ、ずいぶんなオーバークールなので、
これはおかしい?と思って、もしかして、
「サーモスタットが入ってないの?」
と言う疑いも持って、
写真のラジエターキャップの斜め上の
「渦巻きブリティッシュレイランドマーク」
の所を開けてみることに。

サーモスタットの交換は、
今まで何度もやってるし、
簡単簡単。

しかし、2本のボルトで止まっている
2本目が固着してる!!
しかも、ワッシャーが入ってないので、
廻らないのに拍車が掛かってます。
めがねレンチやショートソケットでは、
角をなめて空回りし始めました。

こうなったらドリルで頭をぶっ壊すか!

でもダメ元で、ディープソケットでもチャレンジ。
「おっ、しっかり噛んでくれる」
「カキッ!」
「ボルトが折れたか??」
「いや、外れたんだ。廻る廻る」

で無事外れました。
サーモスタットは?
「入ってません」
早速88℃のサーモスタットを入れて、
コルク板をチョキチョキして、
自作のガスケットも作って、
液体ガスケットも準備万端。

さあ、フタを閉めて作業は朝飯前。
と、ところが~っ!

先ほどの「カキッ!」は、ただボルトが廻っただけでなく、
ねじ山も一緒に削り取ってしまったようです。

「ボルト(タップ)がバカなのね~ん!」

幸い下にボルトが突き抜けていることに気がついて、
下からナットを噛ませればいいじゃん。
と思ったんですが、ナットのハマル、スペースが無い。

こうなりゃ、りコイルか、
一回り大きなボルトにタップを切りなおすしかない。
ココまでで本日終了。

皆さん何かいい知恵は?

Posted at 2006/11/15 17:50:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2006年11月13日 イイね!

2006.11.12 有明会なみなさんと道志・宮ヶ瀬ツーリング

←クリックで、でっかくなります。

今回は、有明会の日をツーリング企画に変更して、
箱根・道志・宮ヶ瀬ツーリングでした。

2006.11.12 有明会なみなさんと道志・宮ヶ瀬ツーリングその1

2006.11.12 有明会なみなさんと道志・宮ヶ瀬ツーリングその2

2006.11.12 有明会なみなさんと道志・宮ヶ瀬ツーリングその3

朝6時過ぎに海老名SAそして芦ノ湖箱根駅伝折り返し駐車場に8時集合という
早めの集合でスタート。

まずは御殿場から山中湖へ抜けます。

御殿場東名出口付近では、smile7さんら「7」な(タフな)方たちと遭遇。

紅葉ラストシーズンということもあり、早朝からいろんな車に遭遇。
めちゃワイドボディのカニ目、アルピーヌA110、トミーカイラZZ、
ロータスエラン、ヨーロッパ、エスプリ、中でもオドロキは、
リムジンで箱根を登る輩。

前日の雨はうそのように朝から快晴。
富士山綺麗。紅葉の山並み美しい。

山中湖にてトイレ休憩。

そこから楽しい道志への道。
ちょうどスピットの非力さとギア比が合うんですよね。
ストレスなく走れます。私は、渋いミッションに閉口しながらでしたが。

道志の道の駅で、NOBさんとMINIな方と合流し、
宮ヶ瀬の「オレンジツリー」と言うログハウスのレストランで
食事して解散となりました。
Posted at 2006/11/13 10:31:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2006年11月11日 イイね!

キャブレターBOXみたいな。

キャブレターBOXみたいな。←クリックででっかくなります。

アルミの板で作ってみました。
タコ足のすぐ上にキャブレターなので、
遮熱板ということです。
あと、エアーフィルターを外に出す形で、
熱風が回り込むのを避けてるつもりです。
効果のほどは??ですが。
Posted at 2006/11/11 17:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2006年11月10日 イイね!

床の穴あき補修と椅子・内装交換

床の穴あき補修と椅子・内装交換←クリックで、でっかくなります。

フォトギャラリーもご覧ください。(その1)

フォトギャラリーもご覧ください。(その2)

とりあえずの完成です。
ほじくれば、ほじくるほど
穴を発見するので、ココで打ち止め。

水色スピットの残骸から床を切り取り、
シリコンコーキングをこれでもかってぬりたくり、
切り取った床板を被せ、取り付け。

内装もはがして、綺麗なものに交換。
と言っても水色のお下がりですが。

窓際のシルバーがアクセント。

Posted at 2006/11/10 18:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/11 >>

   1234
56789 10 11
12 1314 15161718
1920 2122 2324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation