• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

2009.1.10カフェ・ジュリエッタに行く。

2009.1.10カフェ・ジュリエッタに行く。←クリックで、ジュリアにくびったけ。










2009.1.10カフェ・ジュリエッタに行く。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247027/photo.aspx


翌日は有明会だけど、
茨城県笠間にある、「カフェ・ジュリエッタ」
に行くことにしました。

前に四帖半さんだったか?、
「笠間のビーフラインは、いい道だよ!」
と聞いていたのもあって、たとえそこを走らなくても、
うちからそこまでの距離がわかるだけでも、
いいかもと思って.....。

「守谷PAに朝8時」
という時間に目が覚めたので、(笑)
家を出たのは9時ごろ。
守谷をスルーして、千代田PAでトイレ休憩しようと入ると、
偶然そこでメンバーが勢ぞろいしていました。
(ラッキー)

さて到着しました、カフェ・ジュリエッタ。

外にいきなり、アルファ75が2台転がっていることに驚きながら、
中に入ると、アルファグッズでいっぱい。
ポスター・ミニカー・ステアリングe.t.c.
メニュウまでアルファのスケルトンの周りに
描かれています。

帰りがけ、この段付きアルファで、
ビーフラインをプチツーリングしましょうという願ってもないお誘いがありました。

アルファのナビには、のりたまこさんが乗車。
黒スピットのナビも誰か乗るかな?と席を空けると、
MONTEさんが来てくれました。

「15分くらいのまっすぐな道だから。」
というので出発すると、

ビューーーーーーンと先に行ってしまい、
とっても追いつきませんでした。
「早ッ!!!!!」
黒スピットだって、
○○○キロまではついていったんですよ!
○○○キロも出すとは思わないもん。

でも、マイペースで走ると、
面白い道かもしれませんね。

一台はぐれちゃった車を待ってる間、
ホットコーヒーをサーブしていただいて、
ちょっとあったまったところで解散となりました。

オープンの人たちが軒並み幌を閉めはじめたのですが、
私は「開けていくもんね。」
といって走り出したんですが、
高速に入ったときにすぐに後悔しました。
寒いの何のって!
ヒーターは効いているものの強風によって、
ひざから上はもう寒風の餌食でした。

柏で降りて下道に入ったら今度は逆に工事渋滞が待っていました。
でも、それはたいしたことなく逆にヒーターがよく効いて生き返りました。
最後まで意地でオープンで帰り着きましたとさ。
Posted at 2009/01/12 14:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年01月09日 イイね!

1月11日は有明会。

1月11日は有明会。




 11日は相当寒そうです。
暖かくしていらしてください。
また、エリーゼ軍団やヨーロッパの方達と重なりますので、
仲良くやってくださいませ。

あとつまらない話ですが、

有明会は、たてまえ上、船の科学館内のレストランを利用する
お客の集まりということで利用しています。


利用するしないは、ノー問題ですが
駐車場のお兄さんに、
利用目的は、何か聞かれたら、

「レストラン利用です。」

とか、

「船の科学館を見に来ました。」

と一言、言っていただけると。
助かったりします。


何も聞かれなければ、スルーでOKです。

間違っても

「車のイベントがあるから来ました!」

等とは言わないで欲しいです。

本当につまらないことでごめんなさい。
Posted at 2009/01/09 21:57:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 有明会開催予告 | クルマ
2009年01月08日 イイね!

作業台を納品してきました。

作業台を納品してきました。←クリックで、でっかくなります。












今日は、いつもお世話になっている、
リトライフさんに、
タイヤラックに引き続き、
作業台を納品してきました。

横幅   1985
作業台高さ 800
その上に、
600ピッチで棚が付きます。
すべて、Lアングル-75x75x6(mm)
作業台天板のみ
「ステンレス2B材」
を奢っています。
下には、900x450の台車を2台
ぴったりに納めています。

Posted at 2009/01/08 20:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年01月05日 イイね!

エキパイ・ブラケットをぎゅっと!携帯をガリッと。

エキパイ・ブラケットをぎゅっと!携帯をガリッと。←クリックで、でっかくなります。










ラジエターキャップの写真はこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/659785/note.aspx


帰ってきて、早速、車をジャッキアップ。
ウマをかって、寝板で車の下にもぐりこみました。
「ぐぐっ」
寝板の動きが悪い。
どうしてかな?と下を見てみたら、
ポケットから携帯電話が床に落ち、
それを寝板のキャスターで轢いていたようです。
「インフォバー専用のシリコンカバー」
が、ズタズタに裂けていました。
(2500円もしたのにぃ~)
でも最後の身を挺した仕事をしてくれたようで、
携帯には、傷もなく無事だったようです。

そんなへなちょこさを引きずりながら、作業再開。
せっかく下にもぐったので、耐熱塗料のスプレーを
エキゾーストパイプにシュー!しました。
そして、ブラケットハンガーのボルト締めをと。
「ややっ!」
あと3回転ほどで、ナットが外れる所でした(満点大笑)。
無事締め付け終了。

この塗料は熱で硬化するように書いてあったので、
そのまま少し走ることにしました。

そして、まずはホームセンターに到着。
ココである実験を考えていまして。
といっても大した事は無いんですが。
ずっと抱えている黒スピットの不具合が、
ラジエターのクーラントの水量が減るということでした。
そしてそのクーラントは、全てリザーブボトルにたまっているということ。
その原因は、ラジエターキャップの高さが
合っていない為だとも解っているのですが、
なかなかフィットするものがなくて、
今は日産の#52を使っています。
そこで、、
「20Φボルト用のワッシャーを一枚入れて、様子を見よう大作戦」
を決行しようとホームセンターに来たわけです。
しかーし、外径は思った通りぴったりにもかかわらず、
内径は0.3ミリほど小さい。
さらに、スチールのものはなく、銅ワッシャーのみで
厚さが3ミリと厚すぎる。
「作戦変更」(はやっ)
「ぴったりのゴムパッキンを捜そう!大作戦」
に変更して、水道コーナーへ。
そこで、TOTOのパッキンでぴったりのを発見。
2枚入り520円と少々お高いけど、迷うことなくお買い上げ。
それを、ラジエターキャップのパッキンに間に挟みこみ、
装着完了!
さてどうなることやら?
Posted at 2009/01/05 09:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2009年01月05日 イイね!

2009.1.4東京ドイツ村へひとっ走り。

2009.1.4東京ドイツ村へひとっ走り。←クリックで、ひとっ走り。








2009.1.4東京ドイツ村までひとっ走り。(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1234569/photo.aspx


2009.1.4東京ドイツ村までひとっ走り。(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1234570/photo.aspx


2009.1.4東京ドイツ村までひとっ走り。(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1234581/photo.aspx


新年早々第二弾は、
東京ドイツ村へ行くことになりました。
東京といっても千葉のど真ん中(笑)。
館山道の姉ヶ崎袖ヶ浦I.C.を出てすぐのところにあります。

うちからなら、丁度一時間のコースです。

朝8時半に(ちょっと遅刻?)目覚めて、
プラグをおニュウに替えてからスタート。
エンジンが掛かると、
リアのほうから、がさがさ音が。
覗いてみると、エキゾーストのセンターパイプの所の
ブラケットハンガーのボルトが緩んでいるようでした。
でも、時間もないし,ボルトがたとえ抜け落ちても、
すぐにエキゾーストが落っこちるわけでもないので、
見なかったことにしてそのままスタート。
(いいのかな?)

市原PAに到着すると数台のジネッタG4が見えました。
カラフルなボディーが、PA内を華やかにしていました。

「おはヨーございます。おめでとーございます。」

ちょっと遅刻なのかなと思っていたら、
そのあと何台もの車が。
時間的には丁度良かったようです。

さあ出発!
といっても、
姉ヶ崎袖ヶ浦I.Cはすぐそこ。
急ぐこともないので、
前のバイクの後をトロトロ走っていたら、
他の方達は、
「ぶぃーん!」
と前に行っちゃいました。

とは言ってもすぐ料金所や信号があって、
追いつくことが出来ましたけどね。
と思っていると一般道でも、
「ぶぃーん!」
とこんな感じで、いっちゃいました。(笑)

でもI.Cから5分も掛からずに
東京ドイツ村に到着です。
直接現場入りの方達も含め総勢25台の大所帯となりました。

駐車場も、内部も、お正月とあってか、
(いつもなのか?)
がらがらでした。

写真撮影を一通りして、
中のレストランで、
「ソーセージ盛り合わせ」
を頂きました。

朝まだ10時半ということもあり、
食事をせずに、まったりしただけで、
お帰りになった方も居たようで、
レストランから出てみると台数が減っていました。

私は貧乏性なので、
「せっかく入場料1200円も払ったので、
ソーセージ食べないと。景色見ないと。」
と最後までうろうろしていましたが、
昼前には解散となりました。

いいお天気で、気持ちいい日でした。
Posted at 2009/01/05 08:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     12 3
4 567 8 910
11 12131415 16 17
1819 20212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation