• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

六発会から始まって、過密濃密。

六発会から始まって、過密濃密。←クリックで、でっかくなります。








本日、六発会のあと、きんやさんと、AKIさんちへ寄って、
お貸ししていたインパクトレンチを受け取って、
MINIも見せてもらいました。う~んお値打ち品!

その足で、この出品者に会いに行ってきました。
もちろん、ヘラルド・クーペにも会いに行きましたよん。
すっごくピカピカ物でした。
エンジンも(スピット1500の物に載せ替え)調子良いようでした。
後日、ブログにアップしますね。

この出品者様は、ヒストリックカーのオーソリティーと言ったようなお方でした。

ずいぶん話が弾んでしまいました。

帰りに、パルクフェルメ(エコスカーズ)に寄って、まったりした後、
ついでに、リンドバーグにも立ち寄りました。(トイレ借りただけ)

さらに、目黒通りから、代官山を通って、渋谷に抜け、表参道から、
車の本屋さんの「ロンバルディー」さんに立ち寄りました。
お店は休みだったようなのですが、
うまいこと店主が帰ってきたタイミングで、
スピットから目が合っちゃいました。

「お休みなんですね?」

「いえいえ、いいですよ。今帰ってきたので。」

と言うお言葉に甘えてお邪魔しちゃいました。
大して何も買いませんでしたが。

朝一、六発会から始まり、
結構、過密濃縮の一日でした。

写真は後日アップしますのでお楽しみにぃ~。
Posted at 2009/04/26 21:43:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

スタイル変更~みんカラさんがゆーカラ~

みんカラさんが、そろそろ、
旧スタイルから、変えなさいってゆーカラ、
スタイルを変更しました。

春を飛び越えて、夏です。
ってことは夏もこのスタイルで変えないよっってゆー、
なんともルーズな、クワダテです。

いかがでしょうか?
Posted at 2009/04/22 22:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2009年04月20日 イイね!

川崎「楽」大師の様子と、HCC in 大黒の様子。

川崎「楽」大師の様子と、HCC in 大黒の様子。







2009.4.18川崎「楽」大師の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399748/photo.aspx


2009.4.18川崎「楽」大師の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399758/photo.aspx


2009.4.18川崎「楽」大師の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399767/photo.aspx


土曜日は、川崎大師のお祭りの一角を担う、
HCC'95による、パレード&車両展示の日です。

直接現地入りしても良かったんですが、
大黒PAに早めに行けばきっと誰か来るはず。
そしてそのほうが、楽しいはず。
と言うわけで大黒PAに9時前に到着。

いましたよ。
そりゃいますとも。

そして、そろってプチパレード的な、現地入場です。

皆さん手馴れたもので、ササッと、定位置に並びます。
簡単なミーティングのあと、パレードの開始です。

地元警察も巻き込んで、信号も停めて、ゆっくり進みます。
みんなに愛想良く手をふりふりします。

オープンカーは、こんな時、コッパズカシイですね。もう慣れたけど。(笑)

パレードが済んだら展示用の並べ方で、
これまた手馴れたものでサクサクッと並びました。

これから夕方4時までは暇です。

でも、出店屋台がたくさん出ているんですもの。お祭りですもの。
うろうろしていれば時間はつぶれます。

そしておなかも膨れます。(笑)

いえいえその前に、コチラの主催者からお弁当まで支給されます。
それを、まず、いただきましょう。

出店だけでなく、竹の子族(死語?)みたいな踊が始まりましたよ。

猿回しやジャグリングもやってます。

子供達のバトントワラーや、ヒップホップダンスもやってます。

そろそろ、終わりに近づいたころ、「横浜銀蝿」のライブまで始まりました。

車の展示のほうも盛況でした。
スーパーカー軍団のほうにもトラブルは無かったようでなによりでした。

あるおじさんは、

「昔は見に行くだけに、お金を払ってまで行ったもんだった。」

と、しみじみされていました。


2009.4.19 HCC in 大黒(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399703/photo.aspx


2009.4.19 HCC in 大黒(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399708/photo.aspx


2009.4.19 HCC in 大黒(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1399711/photo.aspx


さて、その翌日、またもや、大黒PAに来ております。
第三日曜日ですから、HCCの月イチの、あれです。

昨日の今日で、集まりは期待薄かと思っていましたが、
そんなことは全くないのでありました。

土日は、タ~ップリ HCC'95でした。

しかし、あいかわらず、黒スピットは、高速での
右車線変更や、右カーブで、ハンドルがとられます。

「とられる」はオーバーですが、
左カーブでは、直進しようとする力を上回る力でステアリングを切る、
通常通りの、「重ステハンドリング」ですが、
右カーブでは、その抵抗が無く、言うなれば、
「右だけ、パワーステアリング」
と言う状態です。

トーインも見て、ショックも替えて、スタビも替えたので、
残りはブッシュか?
トラニオンの、微妙な変形か?
それともリアの足回りか?
Posted at 2009/04/20 17:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | HCC'95 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

午後からは「トラの穴」

午後からは「トラの穴」













2009.4.12有明会の様子。(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1387916/photo.aspx


2009.4.12有明会の様子。(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1387920/photo.aspx


2009.4.12有明会の様子。(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1387926/photo.aspx


2009.4.12有明会の様子。(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1387965/photo.aspx


2009.4.12有明会の様子。(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1387972/photo.aspx




すっかり暖かくなった、4月の有明会です。

私はまた、てっぺん(深夜0時)からのお仕事だったので、
もしかしたら、最悪参加できないかも?
ということで、今回の事前開催予告はしませんでしたが、
AM3時には終わったので余裕の参加が出来ました。

リトライフさんのG4チームは、なんと朝4時から活動開始。
箱根周りで有明会に到着です。

TR1501さんは、ミジェットで登場ですが、
午後からの出来事で、
「黄色スピットで来たかった。」
とつぶやきました。

今月はこんな感じで終了ですね。
アナウンスしていないにもかかわらず、
沢山来ていただきました。
なんてこの時点では思っていました。

ここから、ソレイユの森へギャラリーとして出発されるチームが、出発されました。
お気をつけて行ってらっしゃい。

私は、そうは言っても睡眠不足なのでご遠慮します。

TRIUMPH強化キャンペーンの結果は、まだ出ない様で、
新規で、赤いスピットMK3が来てくれて、
緑スピットさんとで3台のトライアンフ(スピット)。

「これで、URAさんが来てくれたら並べたいね。」

と思ってたら、やっぱり感じるのねん。

ちゃんと来てくれました。
そして当然並べますとも。(笑)

当然ガバッと隊ですから、
並べたら、

ガバッと開きます。
そしてやっぱりお互いの違う所を見比べます。

そんな中、さらにトライアンフチームの反撃が始まりました。

きんやさんのTR-4Aは、誇らしげに、
TROC JAPANのグリルバッジをつけての登場です。

fumitara6さんもいつものスタイルでご登場。

ココからは、我々昼食中に続々いらっしゃった面々。

そして、白いTR-3Aさんも再度ご登場に続き、
ご新規、赤い、TR-4さんが登場。

そして、レストランから見える風景に、
イテモタッテモいられなくなり、
食べたらすぐにレストランを飛び出して、
目にしたのは、

スピットファイアーMK1
(spitfire4)

そしてなんと、今朝10時にたまたま私のHPを見つけて、
すぐに飛んできたというではないですか。

うれしいガバッと隊がまた増えました。

というわけで午後からの有明会は、
初期の有明会を思わせる、
まさしく「トラの穴」となりました。

TRIUMPH強化キャンペーンは、
着実なものになってきているのかな?
Posted at 2009/04/13 17:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2009年04月11日 イイね!

GAZショック、ブレーキローター、Fスタビ交換

GAZショック、ブレーキローター、Fスタビ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/746152/note.aspx


1)事故後どうも左右のダンピングに、差があるように思えたので、
ショックを替えてみることにしました。
  
2)そしてパッドを替えてもキュウキュウ言うフロントブレーキに、
新品のローターに、交換します。
レコードのような深い傷と、全体にかなりの磨耗が見られます。

3)フロントのスタビライザーの、ブッシュの潰れを見つけました。
事故のせいか、でもつぶれ方を見るとずいぶん前からのようにも見えます。

ガレージをゴソゴソやったら、水色スピットの形見のスタビが出てきたので、
これをサビ止め塗装して、取付交換することにします。

さて、効果のほどはどうでしょう?

ショックはさすがに4輪一気に新調したので、シャッキリ感が出ました。
下道をトロトロ走ったくらいでは、左右のダンピングの差はわからないので、
高速に乗って、車線変更を繰り返して後日インプレッションしましょう。

ブレーキローター交換は、効果テキメン!
キュウキュウ音はぴたりと止まりました。
しばらく、アタリが出るまでは、少しブレーキの効きが悪いので安全運転で。

フロント・スタビライザーは、ショック同様、高速道路でのインプレッションを待ちましょう。
でも、シャキッとした感じはあります。

でも、外したショックも、そんなに悪くないような気もします。
一応とっておきましょう。
(そうやって部品がたまるのですが.....。)
Posted at 2009/04/11 18:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1 234
5 6 7 89 10 11
12 131415161718
19 2021 22232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation