• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

セキュリティーソフト変更!

ウイルスバスターが2009になってから、
やたら重くなってしまったので、
問い合わせをして、
担当の方とのやり取りを、
交換日記の様に続けること、約一ヶ月たちまして、
最後のメールが、

「再度うちのPC環境のLOGファイルを送ってくれないか?」

という要望があったところで、

「これはドウドウ巡りで、出口が見えてない感じだな?」

と察して、さくっと、ウイルスバスターズにごめんなさいをして、


イーセットスマートセキュリティーに乗り換えました。

http://www.eset-smart-security.jp/


更新費用が、この新規費用とぴったり同じだったのと、
セキュリティーソフトのランキングサイトで、
これが1位だったという安直な理由でした。

さて、結果は?
まだ、入れた(インストール)ばかりですが、
動作は速くなりました。
そして、立ち上げるたびにフリーズしていた、
iTunesが、ちゃんと動いてくれるようになりました。

うちのPCには、いいかも?
Posted at 2009/04/10 18:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | へなちょこパソコン | パソコン/インターネット
2009年04月08日 イイね!

2009.4.7ガレージの簡易シートを改造

2009.4.7ガレージの簡易シートを改造
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/49091/1378188/photo.aspx


ガレージの簡易シートの上げ下げがスムーズに簡単にできるように、
キャンプ用の金具をゲットしてきました。

このキャンプ用の金具は、
アルミ製のかっこいいやつ!

ロープのストッパーも付いているので、
いちいち結ばなくてもいいんです。

下ろした状態は、さらにすっきりしました。

しかし、いつ見ても三角形なガレージですね。

そしてもう一面のシートも大改造をしました。

タラ~ン!!
上下にレールをつけて、
カーテンのように開く機構が完成。

レール部材はナンと、天井下地材の
シングルMバー。
6mで買っても数百円と激安です。

レールのランナーは、M12のボルト頭を、
そのまま突っ込んであります。
かなりすべりは悪いですが、
日常的に開け閉めするわけではないし、
風でガチャガチャ動かないので良いかなと。

上に水切りひさしもつけて、
すっきりおさまりました。
Posted at 2009/04/08 08:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作り | クルマ
2009年04月07日 イイね!

印旛沼サイクリングと、事件?!

2009.4.7印旛沼サイクリング(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/62975/1377323/photo.aspx


2009.4.7印旛沼サイクリング(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/62975/1377338/photo.aspx


午前中は、エンジンウエルダーを、
佐倉の「デンヨー」代理店に持っていって、
点検整備を依頼してきました。
やはり白い煙は正常ではなく、
いやな予感も漂いつつお見積もりを待ちます。

午後から、久しぶりの印旛沼サイクリングに出かけました。

いつものように、ゾウさん(双子)公園まで軽トラで行って、
そこからビアンキ君で、風車の広場を目指します。

桜もちょうど満開で良い気分です。

つくしもにょきにょきしていました。

風車の広場に到着すると、
「チューリップ祭り」の最中でした。

風車をバックにしたチューリップはまた綺麗でした。

目の保養が出来て、
機嫌よくゾウさん公園に帰ってきたら、
消防車や、救急車や、パトカーがいっぱい!!!

ウッ、出口が消防車によって封鎖されている。
軽トラが、出られないっ。

なにやら日産キューブの周りにブルーシートが掛けられていて、
そこに集中して人がいます。

しょうがないので、軽トラにチャリンコを積むと、
救急車の隊員さんが、

「毒ガス処理は終わっていますが
警察の現場処理まで出られません。
もう少しお待ちください。」

と言うではないですか!

ガスは何かは教えてくれませんでしたが、
たぶん流行の、「硫化水素」かな?

消防車はお帰りの様子です。

救急車は結局,サイレンも鳴らさずに行ってしまいました。

そして、警察の白い1BOX車に、
遺体と思われる物体が積み込まれました。

警察の方に、
「この、キューブは、いつごろからここに居たかわかりますか?」
と質問されましたが、
全く気が付いていなかったとお答えしました。

結局小一時間足止めを食らってしまいました。
また、先程までの、目の保養と癒され気分は吹っ飛んで、
ドヨ~ンと、凹んだ気分で帰る事になってしまいました。
Posted at 2009/04/07 21:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年04月06日 イイね!

2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合

2009.4.5土浦桜祭りMovie01
http://www.youtube.com/watch?v=S0ESFL5o-Mk


2009.4.5土浦桜祭りMovie02
http://www.youtube.com/watch?v=0_L0pCwUeZQ


2009.4.5土浦桜祭りMovie03
http://www.youtube.com/watch?v=yIPjPGjr-BE


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375358/photo.aspx


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375367/photo.aspx


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375376/photo.aspx


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375404/photo.aspx


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375435/photo.aspx


2009.4.5土浦桜祭り~昭和の車大集合(その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1375465/photo.aspx


去年もお邪魔した、土浦駅前のイベントに行ってきました。
前回は途中参加でしたが、今回は、最初から。
でも、スタッフさんや、おなじみさんは、前ノリで、盛り上がっていたようです。

Monteさんのおかげでお天気も好転して、
気持ちよすぎて眠くなる様な陽気でした。

朝7時ごろいつもの守谷SAで集合。
私は、6時ごろ出発で、途中、カーナビを忘れたことに気が付きましたが、
難しい道はひとつも無いので、そのまま向かいました。

道が空いていたので、6時45分には到着して一番乗り。
次に、Monteさん、UZUさん、コバッチさん、鹿さん、赤チンクさん、登場。
鹿さんのジネッタG15、赤チンクさんのFIAT-500(650cc)が展示されるようです。
見覚えのあるアストンマーチン様(笑)も、たまたまいらっしゃいました。
別行動されるということで、談笑ののち、お見送りしました。

さて、皆さんが集まっている、場所に出発しますか。
そこは、広い駐車場のあるスポーツ施設?みたいな所でした。
もう皆さんお集まりでした。
前ノリのたまこさんも。
ん?その横には,見覚えのあるアルファが。
「カフェ・ジュリエッタ」のオーナーがいらしてました。

いろいろみて回ると、ノスタルジックヒーローの編集長のNコロや、
伊香保の自動車博物館の館長さんの水色のアルファSVZの姿が見られました。

取材にも、ノスヒロはもちろん、カーグラフィックの取材も入っていたようです。

ゆっくりとココで時間をとった後、
そろそろ、土浦駅、イトーヨーカドー前へとパレードが始まりました。

台数が200台以上とか仰ってましたから
一度に車列を組むのは不可能という事で、
何班かに分けて出発しました。

鹿さんのジネッタG15を見送ったあと、
我々ギャラリーチームも移動です。

程なく良い駐車場が見つかり、並べて停めることが出来ました。

早速会場に向かうと、たまこさんも、鹿さんも、赤チンクさんも、
展示完了していました。

しばらくイセッタの周りでうろうろしていると、
お誘いしていた、えみりんさんたちに出会うことが出来ました。

えみりんさんは地元(茨城県)のMINI仲間を集める、サイトを運営されていて、
http://www.emirin.info/

ずいぶん前からたまに書き込みをさせていただいていたんですが、
オフでお会いするのは、初めてでした。

そしてすぐお昼にしましょうということになり、
ヨーカドーの中のレストランでゆっくり済ませました。

で、出て来て見ると、HYPER-MOKEさんご夫婦登場。
ナンと早朝から、箱根の大観山のカーマガジンのイベントにもお出かけになり、
10時ごろそこを出発して、さらにココ土浦までいらっしゃったというから驚きです。

そしてそして、ELSEさんたちもいらっしゃ~い!

そんなこんなで、再びえみりんさんにお会いできず、残念。
(もうちょっと話したかったな)

展示イベントというのは長時間で暇をもてあます時間が必ず有るので、
ふらふらと、黒スピットの停めてある駐車場まで戻ってみると、
コバッチさんが休憩中でした。

暇なのでファンベルトの交換でもやりますか?
と、コバッチさんの緑スピットの、ファンベルトを新品に交換ショー!
が始まりました。

まずはオルタネーターの上のボルトを緩めます。
「コロンっ」

たぶん反対に思い切りまわしたのでしょう?
ボルトが折れました(笑)。

でも大丈夫。私の黒スピットの、四次元トランクから、
たらららったら~ん!
「替えのボルトぉ~っ」
と出て来ましたから。

下の長~い貫通ボルトも結局外して、ようやくファンベルト装着完了。

そんなこんなで、また会場に戻りうろうろうろうろして、
時間が来たので表彰式。
いろんな賞がたくさんあって、結構な時間が掛かりましたが、
たまこさんも、鹿さんも、そのなんちゃら賞に輝き何かをもらっていました。

解散後はまた朝の場所で集合し、しばし歓談。
ちょっとたまこさんが道に迷うもいと御菓子。

「カフェ・ジュリエッタ」ペアもきてくれて、
たまこさんがアルファの試乗。
「乗りやす~い。」という感想でした。

お返しに、ドライセッタに、ジュリエッタオーナーが試乗。
サイドブレーキ引きっぱなしだったのはご愛嬌で、
「たのしいたのしい!」と喜んでいらっしゃいました。

さあごはんはどうする?
で、守谷SAごはんとすることにしまして出発です。

Monteさんが、ガスキャップのキーを家に忘れた。
しかも、エンプティーをサスガソリン量という不安な帰途でしたが、
無事守谷まで到着。

他の人たちは各自同様に睡魔と闘いながらの走行だったようで、
食後は、眠眠打破のお世話になりました。

Monteさんも、帰りつくことが出来たようで、
皆さんが何とか無事に帰ったのかな?

お疲れさまでした。
Posted at 2009/04/06 21:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2009年04月02日 イイね!

季節外れの日焼け?

顔の皮がむけてボロボロでございます。こんちは。

先日の、ガレージでの溶接仕事で、
お面を使わなかったために、
顔だけ脱皮が始まりました。
ちょっとグロいです。(笑)

さてガレージにぶら下げたシートの状態を少し良くするために、
まずは、長さを調整。
ぴったり長さにしました。
そして、風によって、バタついたり、
ファ~っとふくらんだりするのを防ぐために、
かんたん着脱可能なワイヤーを張りました。

あと巻き上げロープが、いまいちなので、もうちょっと考えたいです。

Posted at 2009/04/02 18:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1 234
5 6 7 89 10 11
12 131415161718
19 2021 22232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation