• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

モーリスマイナー快適快速仕様

1月13日の有明会に来てくれた、モーリスマイナー・トラベラーです。

ずいぶんピッカピカなモーリスマイナーが来てくれたなーと思ったら、
先月お初で来ていただいた、TR-3Aの方でした。



ご主人のあとを健気についてまわるかわいいワンちゃんですぐに分かりました。(笑)

ずいぶん綺麗なモーリスマイナーだな。と思って見ていると、
いろいろな気づきがありました。



エンジンルームを拝見すると、フォード・ゼーテック のツインカムエンジンが納まっているようでした。
これは快速仕様ですね。



そして、天井のキャンバストップは、スイッチポンの電動であることが判明。



もちろんエアコン付きの快適仕様でした。



快適快速もさることながら、
ちょっと古めのパワーのあるエンジンのチョイスで、
エンジン音もエキゾーストノートも、旧車の雰囲気を残しているのが良い感じでした。
Posted at 2013/01/18 10:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2013年01月17日 イイね!

2013.1.13 有明会の様子

2013.1.13 有明会の様子←クリックで、でっかくなります。








2013年頭の有明会は、ぽっかぽか。
この翌日に地獄の雪中10時間軽トラでのドライブが待っているとは全く知る由も無いわけですが。

そんなわけで、体力回復に時間が掛かり(?)、レポートアップが遅くなったことをお詫びいたします。

数日前まで、この13日の日曜日が雨の予報だったわけですが、
ちょっと翌日にずれていただいて、この日は良いお天気。
そして私のパワーが強すぎたのか?ぽっかぽかでした。

私は、夕方から、例のテーブル脚の納品が急遽決まったので、
黒箱くんで、江東区の工場に寄って、荷物を積み込んでからの到着になってしまったので、
10時を大きく回ってしまいましたが、それでもまだ数台の参加者しかいませんでした。

オートサロンとか、この良いお天気でツーリングとかなのかな?

でも、11時ごろには、いつもと同じくらいの台数が来ていただきました。

代官山蔦屋参加後、お台場に来てくれた、ストラトスのトプさんなんかは、
誰も来ないので、船館のまわりをウォーキングなどして、ひと運動されたそうです。

今月は、ストラトスはもちろん、フェラーリが2台も、そして、あんなクルマやこんな車も。
バラエティーに飛んでるにも大概にしないといけません。

先月、HCC in 大黒PAで、「是非有明会にも!」
とお誘いした、スチュードベーカー・アヴァンティの640さんが来てくれました。

そのあと、イセッタが来てくれたので、私のいたずら心で、お隣にご案内して、
こんな楽しい写真が撮れました。





そして、お昼ご飯は、ココのところお世話になっていた、
日本科学未来館の7階の展望レストランが、改装のため閉店ということで、
新たなお昼ご飯場所探しの流浪の旅にでなきゃならなくなりました。

「他力本願」と言いつつもおぼろげに考えていたのは、
ダイバーシティーの6階のレストランにビュッフェタイプの食べ放題があり、
皆様にご提案すると、「いいよ!」ということで、そこに行くことにしました。

ダイバーシティ6階 レストランAPOLLO

やっぱりすごく並んでいて、少しお待たせすることになってしまいましたが、
お料理は、まずまずだったような?
いかがでしたか?

ほかにもご紹介したい車がありましたが、
一度に出すのはもったいないので出し渋り。
後日ブログアップします。

写真整理と、ここまでで、集中が切れたと言う話も有りますが。

皆様ご参加ありがとうございました。

でっかい写真、その他の写真はこちら。


2013.1.13 有明会の様子 (その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405172/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405179/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405193/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405197/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405205/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405215/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その7)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405222/photo.aspx


2013.1.13 有明会の様子 (その8)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/3405226/photo.aspx
Posted at 2013/01/17 20:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

1月13日は有明会です。

1月13日は有明会です。←クリックで、でっかくなります。

ユニオンジャック貯金箱と、LED懐中電灯です。

たった数個づつですが、早い者勝ち。
持っていくのを忘れたらゴメンナサイ。




1月13日日曜日は、有明会です。
寒いのはご存知のとーり。
死なない格好でおいでください。
何とかお天気は晴れ方向にしておきましたので。(笑)

あと、お昼ご飯は、ノープランです。
他力本願です。
ココ行ってみようか?
というご提案をお待ちしております。
Posted at 2013/01/11 20:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有明会開催予告 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

懐かしい動画、阪急電車 平面交差 (ダイヤモンドクロス)

1984年3月24日(土)、平面交差廃止当日朝の特集。

阪急西宮北口平面交差・ダイヤモンドクロス-番外編2-
http://www.youtube.com/watch?v=pd8rrGuhKQM


都会のど真ん中にあった平面交差の廃止のニュース動画。
製作者の思い入れがハンパナイ(笑)。
鉄っちゃん感涙の動画です。

私は、小学校4年生まで、阪急宝塚線 売布神社駅近辺の団地に住む子供でした。

そのころの子供の興味はまさしく電車でした。

私たちも、「でんしゃごっこ」と称して、自転車のハンドルに
ダンボール作った、電車の行き先表示看板や、
特急、急行の識別看板をガムテープで取り付けて、

「がたんごと~ん、がたんごと~ん...」

と言いながら、走り回ってる子供でした。

そんな子供たちには、場所的にも近く、親しみのある阪急電車の
”平面交差(ダイヤモンドクロス)”
と言うのはとても有名で、西宮北口に家族で行くときなどは、
親たちの目的地は神戸だったり、甲子園だったりしても、
子供たちには、ここも、重要な目的地のひとつだったりしました。


阪急今津線(今津~西宮北口) 1984年03月20日
http://www.youtube.com/watch?v=2n3BpWNP6fY


阪急西宮北口平面交差・ダイヤモンドクロス-1-
http://www.youtube.com/watch?v=LaPb8WNAerI


阪急西宮北口駅 1983年11月23日
http://www.youtube.com/watch?v=vR1I4pN1BIE
Posted at 2013/01/11 12:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記
2013年01月09日 イイね!

眼鏡市場のめがねをつくる。

眼鏡市場のめがねをつくる。←クリックで、でっかくなります。












安モノ眼鏡と言っても、
現在は何社か出てきてて、選択肢も増えました。
また、そのなかでも、機能を打ち出すものも出てきました。

Zoff JiNS、TGC(Tokyo Glass Company)、そして眼鏡市場などなど....。
うちの近所にもたくさんあります。

この、アルファベットの3社は、似てる販売形態で、
4千円台から一万円未満までの、3つくらいの価格で均一価格で販売して、
すべてレンズ込み価格。

眼鏡市場は、どちらかと言うと旧態な眼鏡屋さんの形のまま、
安売りの方にも、片足踏み込んでいます。と言う感じ。

どっちが安いかと言うと、確実にアルファベットの3社の方が安いです。

いやいやしかし、それは人によります。

私なんかは、そうなんです。
近眼で度が強いので、薄型レンズでないと、
フレームを大きくはみ出した、漫画みたいな眼鏡になってしまうのです。

そういうレンズに対しては、アルファベット3社のほうは、
別途、追加料金が発生して、フレームによっては、高いものになってしまうのです。

眼鏡市場は、15750円で、”どんなレンズでも”とCMしているので、
どんなものだか試してみようと思って、購入してみました。

値段だけを比べると、眼鏡市場も安くは有りません。
アルファベット3社の均一価格の中で、一番高いもので作った時と、
測ったように同じような金額になります。

さて、そんなこんなで、出来てきた眼鏡がこちら。(上の写真)

本当はジョンレノン眼鏡が欲しかったんですが、
レンズが(薄型にしてもなお)ぶ厚いので、
細い(金属の)線フレームはやめたほうが良いと店員に諭されました。

今回初めて、フレームのつる(テンプル)の部分が、ビヨンビヨンに曲がる物をチョイスしました。
半日かけていますが、いいかんじです。

あとは耐久性がどんなんかなー?
Posted at 2013/01/09 19:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | ショッピング

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   123 4 5
6 7 8 910 1112
13141516 17 1819
20 21 22 2324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation