• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

DUNLOP新作タイヤ!GT601をスポーツスターに!交換編

DUNLOP新作タイヤ!GT601をスポーツスターに!交換編 思ったより時間かかった!

ステヒトです。

というわけで、前フリに示しましたように、
GT601に交換してみることにしました。
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/GT601/

DUNLOPの新作です。
最新式です。
かっこいいでしょー。



まぁ、それは冗談として。

※今回は交換編です。インプレは次

このタイヤ、シリカコンパウンド使用です。
レベル的にはエントリーモデルですが、売り文句にもなるシリカ使ってます。

シリカについては、このあたりを。
http://toyotires.jp/run/run_01.html
言ってしまえば、低温でも柔らかさ維持で、高温でもタレにくいが特徴です。

シリカ配合といってもピンキリでしょうが、
GT601はラジアルエントリーモデルGPR300とコンパウンドを共有することで、
コストを抑えることに成功しているようです。
つまり、コストパフォーマンス良しってことですね。

私の使い方を考えれば、
・超ハイグリップは不要
・使い切る前に硬化させてしまいそう
・タイヤに熱入れるほど走れない→低温でもそこそこのグリップが欲しい
ということで、ピッタリきそうなので決めました。

ここで前フリにも書きましたが、
Sportsterの場合、リアタイヤの幅ってのも考慮材料になります。
ただしこれにすると、リアが純正幅150に対し旧純正幅130しかありません。
なので、必然的に旧純正幅に変更です!





交換前ですね。


フロントと


リア

溝は深く、長持ちを意識しているようですね。
超モチモチではありませんが、思ってたより柔らかい印象です。
デザインは、VTR250とかにつけるなら好みですね。
XL1200Rに似合うかは不安でしたが、走りがよければ良いでしょうと割り切り。





交換完了~

リアは細くなりましたが、フェンダーに対してそんなに違和感なし。
スッキリしてます。
むしろリム幅から見れば、150のタイヤが”はみ出してる”印象で、
こちらのほうが普通です。

時間かかってしまったのは、リアのキャリパ。
店のオヤジがブレーキパッドとを組み付けるのに時間喰ってしまって、
オヤジ「なーんでこんなところ時間かかっちゃうんだぁ?」となりました。

仕舞いには日が暮れて、ペンライトで照らすの手伝ったり(笑)

インプレッションは次のエントリーで!
純正が良くない+古いカチカチタイヤ だったので、比較するのは
ちょっと気が引けるけど、軽快感は段違いです!

参考
11758km交換
何キロもつかなぁ~
ブログ一覧 | 部品交換記(XL) | 日記
Posted at 2014/09/28 23:14:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最期?
バーバンさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

雨だから
chishiruさん

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

今週の晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブログを運営しております。 http://cvw.jp/b/1891558/39679144/
何シテル?   04/28 22:36
家主ステヒトのぐったり日記。徒然なるままに更新中。 愛機はXL1200R ギターはテレキャスター&自作Champ5F1 そしてアベフトシを崇拝する ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
マーチを買うときは、『(よく分かんないけど)スポーティーな車欲しい。けどMT乗れないかも ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ XL1200R Sportster (ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ)
2014/08/16現在 Progressive フロントサスフォークスプリング K&N ...
日産 マーチ 日産 マーチ
完全なる足車として役割を全うしてくれました。 非力ながらパワーバンドに入ったときの高揚感 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation