• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

【紀行】 長沼紀行 マオイ文学台~ファームレストラン ハーベスト

【紀行】 長沼紀行 マオイ文学台~ファームレストラン ハーベストいやぁ~

暑いですねぇ~

が、口癖になっている今日この頃…


北海道新聞の金曜日の朝刊(南空知地方版)に「長沼文学台」なる場所が紹介されていました。

なんだか結構見晴らしもよくて、途中に砂利道もあるということでしたので

ついつい本日行ってきちゃいましたっ♪



道道45号恵庭栗山線から「ながぬま マオイゴルフリゾート」の横を通り、かなりの急勾配を上がっていくと、

マオイ文学台への道
マオイ文学台への道 posted by (C)spot

このような小さい看板が!


この看板のところを入っていくと、
車がすれ違えないような林道に入ります。

マオイ文学台への道-2
マオイ文学台への道-2 posted by (C)spot

ここもかなりの急勾配で、この先の道の両脇は断崖絶壁!
この林道は1kmぐらいです。

マオイ文学台への道-3
マオイ文学台への道-3 posted by (C)spot

熊さんもいるようです。

熊出没注意!
熊出没注意! posted by (C)spot

林道を抜けると3~5台分の駐車スペースがあります。

車を降りてみると、
なんだかとっても眺めのよさそうな雰囲気がっ!

文学碑「馬追原野」
文学碑「馬追原野」 posted by (C)spot

360℃とはいきませんが、眼下に長沼の田園地帯が一望できますっ!

マオイ文学台の眺望
マオイ文学台の眺望 posted by (C)spot

マオイ文学台の眺望-2
マオイ文学台の眺望-2 posted by (C)spot

マオイ文学台の眺望-3
マオイ文学台の眺望-3 posted by (C)spot

(上の3枚の風景写真は、曇りでかなり視界が霞んでいて普通に撮ったのではのっぺり写真になっちゃうので、今マイブームなHDR処理を施しました♪)

晴れていれば、恵庭岳、無意根山も見ることができて、なんと!さっぽrドームまで見えるようです♪

マオイ文学台
マオイ文学台 posted by (C)spot

マオイ文学台眺望案内プレート
マオイ文学台眺望案内プレート posted by (C)spot

開拓初期の長沼を描いた辻村もと子の長編小説「馬追原野」が第1回樋口一葉賞を1942(昭和17)年に受賞したことを記念して文学台と碑がつくられました。

そらち 産業遺産と観光」より引用

ということで、「文学台」と呼ばれているようです。

ちなみに、「辻村もと子」とは、
辻村もと子概略
辻村もと子概略 posted by (C)spot
というわけです(^_^;)

あたくし残念ながらこの本は読んだことがありません。
もっと涼しくなったら呼んでみようかな~(^▽^)/

それにしても、晴れてればなぁ~o(>ω<)o

夕日も絶対に綺麗でしょうし、きっとリベンジいたしやすっ(* ̄0 ̄)/



というわけで、リベンジを誓い帰途に着くわけなのですが、

林道を抜けて舗装道路を右折し、急な坂を下っていくと「長沼スキー場」に出ます。

そのまま道なりに少し走ると「ファームレストラン ハーベスト」と書かれた看板が…

ネットで見たりして知ってはいたのですが、まだ行ったことはありませんでした。
せっかくなので行ってみようということで、行き当たりばったりではありますがご挨拶に…(笑)


ファームレストラン ハーベスト
ファームレストラン ハーベスト posted by (C)spot

ファームレストラン ハーベスト-入り口
ファームレストラン ハーベスト-入り口 posted by (C)spot

ファームレストラン ハーベスト-テラス
ファームレストラン ハーベスト-テラス posted by (C)spot

なんだかとんでもないところ(謎)を想像して行ったのですが、予想外にきちっとしたログハウスのレストランで駐車場も広くて舗装されてました。

ファームレストラン ハーベスト-スイーツショップ
ファームレストラン ハーベスト-スイーツショップ posted by (C)spot

レストラン隣にはスイーツショップが!

ソフトクリームやリンゴジュースがあって、このショップの前のオープンテラスでいただけます。
ここで作ってるロールケーキやパンもいただけます♪

ファームレストラン ハーベスト-オープンテラス
ファームレストラン ハーベスト-オープンテラス posted by (C)spot

中では雑貨や野菜も売っていてとっても楽しいです♪

それにしてもかなりの人気と見えてたくさんお客さんがいました。


で、さっそくレストランに入ろうとしたわけなんですが、これがまたたくさんの人が…
15分ぐらい待ってようやくご入場…

ファームレストラン ハーベスト-店内
ファームレストラン ハーベスト-店内 posted by (C)spot

ファームレストラン ハーベスト-窓辺の風景
ファームレストラン ハーベスト-窓辺の風景 posted by (C)spot

ファームレストラン ハーベスト-メニュー
ファームレストラン ハーベスト-メニュー posted by (C)spot

いろいろ魅惑的なメニューが並んでいましたが、「農園ポテトとハンバーグセット ¥1,100」をいただくことに。

農園ポテトとハンバーグセット
農園ポテトとハンバーグセット posted by (C)spot

メインのお皿のほかにパン2種類orライス、オニオンスープ、リンゴジュースがセットになっております。
ハンバーグもとても美味しく、やっぱりファームレストランだけあって野菜がまたとにかく美味しい♪
全体的に優しいお味で、その分素材の味がしっかり楽しめます!

¥1,100の価値ありありですっ!


なんだか病み付きになりそうです♪


というわけで、この先、「文学台」&「ハーベスト」に通うことになりそうです…(笑)

空のイメージ
空のイメージ posted by (C)spot


(^▽^)/


 ======= 今日のアトム ======= 


何かを察知したアトムさん
何かを察知したアトムさん posted by (C)spot

あの~
何を察知したかは教えてくれなくていいからねっ
o(><)o




(^・o・^)ノ"
Posted at 2010/08/22 00:35:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2010年08月14日 イイね!

【紀行】栗山 麗燈露(レトロ) + 夕張

【紀行】栗山  麗燈露(レトロ) + 夕張昨日はスカッと晴れて絶好のドライブ日和♪

その前日、toby-mさんから魅惑的なお誘いが…

「レトロって知ってます?漢字で麗燈露…旧車が見れるレストランで…」

はいっ!

あたくし、探索ものには目がありません!

しかも、車関連であたくしのテリトリー内とあってはいかないわけがありません♪

実のところ、夕張に行くときにはいつも通っている道沿いにあるのに全然知りませんでした。

場所は栗山の継立からもう少し夕張方向に走ったあたりです。
Google Map だと「 北海道夕張郡栗山町日出230 」で一発ででてきます。



お昼ごろ岩見沢IC付近でtoby-mさんご夫妻、スカイドッグさんと合流し、お気に入りのドライブコース道道749号線で栗山の継立から夕張方向へ4kmぐらい走ったところで左折…

左折するとなんと!車一台分の幅しかない砂利道がっ!

ふと、あの楽しかったAlfaでの思い出が脳裏に浮かび…(笑)

砂利道は150メートルぐらいしか続かないのでご安心をっ!
まぁジム兄には水を得た魚さん状態なのですけどネッ( ̄┰ ̄*)ゞ


木陰にて
木陰にて posted by (C)spot

木陰のジュリア
木陰のジュリア posted by (C)spot

麗燈露は旧日出小学校跡地の体育館を利用した車の展示場を兼ねたcafeです。
このお店のオーナー会社は札幌市東区の中古車ショップ(有)横山商事 貳拾參 です。

中はこんな風…

麗燈露の展示スペース
麗燈露の展示スペース posted by (C)spot

麗燈露の展示スペースII
麗燈露の展示スペースII posted by (C)spot

117クーペ♪
117クーペ♪ posted by (C)spot

いろんなジャンルの旧車がピッカピカの状態で並んでおります。
オーナーさんによる展示車両もありますが、売り物もあります♪

食事はこんな展示場の中でできます。




中でも興味を引かれたのはこれ…

NSU WANKEL スパイダー
NSU WANKEL スパイダー posted by (C)spot

世界初のロータリーエンジン搭載の市販乗用車、「NSU WANKEL スパイダー」です。(売り物♪)

NSU WANKEL スパイダー (エンジン)
NSU WANKEL スパイダー (エンジン) posted by (C)spot

ロータリーエンジンがリアに積まれております。
カタログスペックでは500ccで50PS/5500rpmとなってますがもっと高出力だったとか…
0-100km/hは実測で14.5秒だったそうです。

ちなみに、このエンジンを覆う四角いカバーをtoby-mさんは『室(ムロ)のふた』と呼んでおりました(笑)

toby-mさん、ネタかぶりました…m(__)m)

もう一台…

クリオ・ルノー・スポール V6 Ph1
クリオ・ルノー・スポール V6 Ph1 posted by (C)spot

クリオ・ルノー・スポール V6 Ph1」です。

後席スペースをつぶしてV型6エンジン横置で乗せた、5ターボの再来といわれた車です。
けっこうピーキーな挙動をするらしくドライバーにそれなりのスキルを要求するのだとか…


そうそう、

これを忘れていました。


麗燈露のカレー
麗燈露のカレー posted by (C)spot

1人前900円なり!
昔風のカレーの味で、これは国宝級のものであるという声も♪

他にも旧車好きならよだれをたらしそうな車があります。
興味のある方は是非見に行ってください!



この後あたくしのベースキャンプ夕張へ…

夕張にて♪
夕張にて♪ posted by (C)spot
(お買い物駐車場には盆踊りのやぐらが組まれてました。)

ここ夕張本町界隈はいまだ生きている昭和を感じさせる雰囲気があります。
toby-mさんご夫妻、スカイドッグさんを虜にすることに成功したと思われます♪

またゆっくり時間を作って(謎)夕張を堪能しましょうネッ!

そうそう、あたくしの夕張ねたを「ブログカテゴリー」の「夕張」にまとめましたので興味のある方はご覧ください♪





(^▽^)/




 ====== 今日のスポット ====== 


喉が渇いたスポットさん
喉が渇いたスポットさん posted by (C)spot

さすがにスポットはストローの使い方がわからないようです…(笑)








(^・o・^)ノ"
Posted at 2010/08/14 11:46:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2010年04月11日 イイね!

【紀行】北海道三笠市を行く・・・序章(T.T)

【紀行】北海道三笠市を行く・・・序章(T.T)先週久々に三笠市へ軽~くドライブしてまいりました(^▽^)/

三笠市は、その昔炭鉱で栄えていましたが、

ご存知のとおり今では炭鉱も閉山となり、今では過疎化が深刻な問題となっています。


そんな状態じゃ特に見るものはないんじゃないの(?_?)
かというと、そういうわけでもありません!



そんなわけで、いろいろ探って紀行物第一弾!
にしようと思ったら所他の都合により中途半端になっちゃいました…
ヾ(_ _。)ハンセイ…


気を取り直して…


まずは以前にも書いたことがありますがこちらをご紹介!



      旧住友奔別炭鉱      

旧住友奔別炭鉱
旧住友奔別炭鉱 posted by (C)spot

廃坑にて
廃坑にて posted by (C)spot

開鉱したのは明治35年です。
その後住友系列の炭鉱になったようです。
炭鉱は昭和40年代に閉山ラッシュとなりここ住友奔別炭鉱も昭和46年に閉山となりました。

(昭和46年といえばアルファロメオでいうとアルファスッドがデビューした年♪)

The time passes
The time passes posted by (C)spot

旧住友奔別炭鉱立坑櫓
旧住友奔別炭鉱立坑櫓 posted by (C)spot


三笠市は炭鉱で栄えた町ですので他にも炭鉱の跡地があります。
(以前にも何箇所か撮影していますが、雪がとけたらまたまとめて撮りに行きたいと思います♪)

そんなわけで、このような炭鉱跡地が炭砿史跡群として第1次北海道遺産に登録されています。

ちなみに、『奔別』とは地名で、『ポンベツ』と読みます(^^)v


      更 科 食 堂      

三笠市 更科食堂
三笠市 更科食堂 posted by (C)spot

昭和のレトロ感たっぷりの行列が出来る食堂です♪
どうやら昔は別の建物だったようで、後から食堂として改築したものと思われます。

場所は旧住友奔別炭鉱のすぐ近く(地図)です。

三笠市 更科食堂(店内)
三笠市 更科食堂(店内) posted by (C)spot


しかも、どのウマウマもリーズナボーなお値段。

三笠市 更科食堂(メニュー)
三笠市 更科食堂(メニュー) posted by (C)spot


今回あたくしはこちらを…

更科食堂のラーメン♪
更科食堂のラーメン♪ posted by (C)spot

ラーメン&ライスですっ♪

今時の何か特別にこだわりがあるとかではなく、
昔風で飾り気のないお味がとっても好感が持てます♪

今回一緒に行った会社の同僚氏が頼んだのは…
更科食堂の親子丼
更科食堂の親子丼 posted by (C)spot

あんど これっ!

更科食堂のもりそば
更科食堂のもりそば posted by (C)spot

昔ながらのお味の『そば』&『親子丼』!

以前にあたくしもこの組み合わせで注文したのですが、

不思議なぐらいするすると食べれちゃうんですよねぇ~(^▽^)/

量がそれほどでもないので(?)、けっこうこんな感じで丼物+そばで注文する人が多いようです。



どのメニューも王道をいっております(`0´)ノ


この王道をいくお味が多くの人の心をつかむのでしょう。


昔ながらの王道を味わいたい方は是非っ d(*-*)b





      三笠市立博物館      

三笠市立博物館
三笠市立博物館 posted by (C)spot

三笠市立博物館(アンモナイト化石所蔵量日本一)地図>です。

別名『化石の博物館』ともいわれる博物館で、アンモナイトの化石がたくさん(約100種800点)あります。


レプリカですがこんなヤツも…
アロサウルス
       アロサウルス posted by (C)spot

この博物館は化石だけではなく三笠の炭鉱に関係する資料もあわせて展示しています。
炭鉱夫
炭鉱夫 posted by (C)spot

ヘッドライトの充電器
ヘッドライトの充電器 posted by (C)spot


ちなみに料金は、

[大人]370円 
[小人]120円
[割引]20名以上で大人300円、小人90円

となっています(^▽^)/



三笠市にはこの他にも、『三笠鉄道記念館』や『ミカサモダン・アートミュージアム』という施設があるのですが、
行ったときには両施設とも未だ冬季閉鎖中で開いておりませんでした…(ΦωΦ)
(施設とも4月15日から開館)

乞うご期待(^▽^)/



DE10 1702
DE10 1702 posted by (C)spot
(この写真は『三笠鉄道記念館』で2008年5月27日に撮ったものです。)



v( ̄Д ̄)v

Posted at 2010/04/15 00:06:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation