• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snakecatsのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

New Giulia Quadrifoglio Verde

New Giulia Quadrifoglio Verdeついにリベールしましたねっ!
新しいGiuliaがっ!

上位グレードのQV(Quadrifoglio Verde)にはフェラーリがアルファ用に開発した、510 PS (503HP) 510 horsepower(←6/26オフィシャルHPで確認)を出力するアルミ製V6 3.0lターボエンジンが採用されているとのこと (ターボはツイン(ビトルボ)←6/26オフィシャルHPで確認)。
乾燥重量は1,530kg切るとも。
重量比は50:50。
マセラティのギブリとコンポーネントを共有することからFRとなる。



エンブレムのデザインがが変わってる。
AutoBlog←で確認。)
中央のサークルの緑がかった青と白の色分けがなくなり、金属(っぽい)塗装の色が金色から銀色に代わっている。
それと、冠の上のドットの数が5つから3つに減り、食われてる人の形も変わっている。
一番大きな変更は、クネクネの山の数が減ってることっ!
ほんとに、アルファロメオのこのGiuliaにかける意気込みの強さが感じられる。

気になるアルファロメオのもう一つのこだわりはその音…


(ヨーロッパの?)デリバリーが今年の年末か2016年頭になるといっているので、日本では2016年の夏か年末ってところでしょうか…。

気になるのはお値段…。
コンポーネントを共有するマセラティ・ギブリの車体本体価格は8,950,000円。
まぁ、だいたい想像つきますよね…汗;;

もちろん、4気筒版もあるようです。
こちらは現行の1750エンジンの発展版だとか。

普通のサラリーマンでもなんとかすれば手の届く価格設定にしてほしいものです。
Posted at 2015/06/25 13:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | クルマ
2015年06月20日 イイね!

紫陽花 京都 三室戸寺

紫陽花 京都 三室戸寺やっぱりここの紫陽花は圧巻です!
なんたって50種・1万株の紫陽花が咲いてますもの。

三室戸寺は京都の宇治市にあるお寺で、ツツジや石楠花でも有名です。
というか、ツツジは2万株が一気に咲くのでこれもまたかなり圧巻です。

「紫陽花見頃」 三室戸寺 - 京都

「Blue Tones」 三室戸寺 - 京都

「桃色」 三室戸寺 - 京都

「純白」 三室戸寺 - 京都

まぁ、当然ながら家族連れやカップルだらけ。
一人でぶらぶら歩いてるのはかなりの少数派。
まさか出逢いを求めるわけにもいかず(笑)
「出逢う」 三室戸寺 - 京都

宇治に行ったら必ず寄りたいと思っている蕎麦屋、「しゅばく(酒蕎麦)」。
いつもかなり混んでいてなかなか寄れません。
今回は閉店の1時間前だったせいか人が並んでいなかったのでやっとありつけましたっ♪
「ざるそば大盛-しゅばく(酒蕎麦)」 宇治 - 京都

ざるそばを大盛で頂きました。
私のベストオブ蕎麦!
好みは人それぞれですが、私にとってはこの蕎麦のコシといい香りといい完璧です。

そして、蕎麦と一緒に頂くことを目的として造られた純米吟醸 喜久酔(きくよい)。
「純米吟醸 喜久酔(きくよい)-しゅばく(酒蕎麦)」 宇治 - 京都
ベストの組み合わせです♪

あぁ、また行きたい…(笑)



Posted at 2015/06/21 22:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紀行 | 旅行/地域
2015年06月17日 イイね!

改名しました&お知らせ

改名しました&お知らせ心機一転、改名しました。

あたくし以外の方にはどうでもいいことなのでこの記事は単なる自己満足です。
(笑)

あたくし、写真界では「snakecats」を名乗っておりました。
なのでここ最近、貼り付ける画像の透かしは「snakecats」としております。

snakecats…
由来は単純です、、、
そう、
「蛇好き、猫好き」がその由来です。

と、かっこつけてるノリですが(笑)、
実のところは、かなりその改名の理由は単純です。

これまで使用してきた写真の投稿サイト「フォト蔵」を捨て、
Flickr」に一本化したことが事のきっかけです。
その「Flickr」では「snakecats」を名乗っていた…。
そういうわけであります。

というわけで、「フォト蔵」からリンクを張っていた写真は全て見れなくなります。
なので、2013年7月以前の記事は順次削除します。

本当のところ、みんカラに初めて投稿した記事がもう見れなくなったのがことの発端です。
ちょうど10年ぐらい前の投稿ですから仕方がありません。

ということでこれからもよろしくお願いします♪

※故あって、只今コメントはOFFにさせていただいております。
 いずれONに戻します。

Forget The Past
Posted at 2015/06/17 01:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年06月07日 イイね!

L‘IDEA ITALIA

L‘IDEA ITALIAミラノ国際博覧会の応援とラノ市と大阪市の姉妹都市提携34周年を記念して
”2015ミラノ国際博覧会応援記念文化イベント ミラノ市-大阪市姉妹都市提携34周年 イタリア共和国記念日『L‘IDEA ITALIA』(リデア・イタリア)”
というなんとも記念しまくりなイベントがグランフロント大阪のうめきた広場で開催されてました♪

実はあたくしこのイベントが開催されているのを知らず、たまたまグランフロント大阪を訪れて発見したのでした。

「ミラノ」ということで、初代ジュリエッタから8C、4C等、新旧アルファロメオが20程展示されてました。
156がなかったのが残念。
(このイベントのことを事前に知っていれば一眼レフを持って行ったのに…。)


人間が古いせいかどうしても古い方に目が行きます。
「Alfa Romeo Giulietta Sprint」 梅田 - 大阪

「Alfa Romeo Giulietta Sprint Spider」 梅田 - 大阪

「Sprint」 梅田 - 大阪

「Alfa Romeo GTV & Giulia」 梅田 - 大阪

展示車両はほぼ個人のオーナーさんのものとのこと。

実はあたくし恥ずかしながら稼働状態にあるモントリオールを目の前にするのは初めてです。
「Alfa Romeo Montreal」 梅田 - 大阪

コンディションよさそうでした。
「Alfa Romeo Alfa75」 梅田 - 大阪

やはりこの二台が並ぶと迫力が違いますっ!
「Alfa Romeo RZ & SZ」 梅田 - 大阪

結構な数のお客さんが来てました。
「Rosso」 梅田 - 大阪


やっぱりアルファが集ってるのっていいですねっ♪
久々にときめきましたっ♪



Posted at 2015/06/08 00:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | クルマ

プロフィール

「復活しました!」
何シテル?   07/28 12:59
156 TI へ復帰しますっ! 今度は2.5 V6です♪ 家には、かみさん一匹(?)と猫が二人(?)います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324 252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
復帰しました! まだほんの少ししか運転してませんが、このV6エンジンは本当に気持ちいいで ...
その他 その他 その他 その他
ロッソなので思わず買ってしまいました~! ※フォトギャラはブログアップ用ですm(__)m
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
趣味の写真を撮るために林道を走る機会が多くなり、「やっぱ林道はパジェロだよねっ」というこ ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ストレート5を感応しました! ホンダ車の中では不人気車とされていますが、当時どこか日本車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation