泊った宿の1階にある、にんたまラーメンで軽く朝ごはん。
『朝定食』と言う名の卵かけご飯に+\100-で納豆を付けて頂きました。
7時ちょっと前、会場に到着すると既にゲートオープンされていて。
前ゼッケンの まるわら選手とテントを繋げて快適スペース。
コースはこんな感じで。
前半に360°ターン、ゴール前に360°のフリーターン有り。
今回、北陸シリーズでは今年初のATクラス成立。
スープラ1台・スイフト2台に妖怪フィットの計4台。
まるわら選手のスイフトには、寒い時期の雨以外では勝てた事がないので
今回は ダメもとで?フロントにβ11・リヤにZⅢと言う組み合わせを
ぶっつけ本番で試してみる事に・・・
G6 HP の中の人にビデオカメラを託しての1本目。
意外過ぎるほどにリヤの食いつきが良く、前半のターンではサイド不発(^^;
ゴール前のフリーターンでもリヤが引っ掛かりイマイチのターンに・・・
それでも まるわら選手のペナルティに助けられ、とりあえずトップタイム!
G6 HPの中の人のビデオ撮影を済ませ、まったりしていると1本目終了。
昼の慣熟歩行を1周で済ませ、お約束?の。
コーヒーゼリーソフト(笑)
2本目のスタートラインに付いたら、まるわら選手に黒旗が・・・
これでクラス優勝は確定したので、色々試しながらの2本目。
思った以上にリヤが安定していて、コースジムカーナでも使えそうな感じ(^^)
次回の名阪でも試してみて、イケそうならコスト削減?(笑)
G6 HPの中の人のビデオ撮影を済ませてお昼ご飯。
写真を撮り忘れたアローザカレーを食べ終わり
ビデオを取り合った二人で。
勝利のソフトクリーム(^^)v
表彰式前に帰り支度をしている時に気が付いた、ゼッケンのOKマークが・・・
参加4台のATクラスは表彰対象が1位のみなので。
ちょっと寂しく、晒し者状態。
帰りは1時間ほど走った。
ここの温泉の。
中のお食事処で入浴前に晩ごはん。
鶏ちゃん定食を頼んだら。
固形燃料で焙られた蓋つきのほうろくが・・・
蓋を開けてみると。
キャベツと玉ねぎがほぼ生の状態・・・(^^;
再び蓋をして、様子を見ながら約8分ほど。
食べごろになったので、熱々でややピリ辛の鶏ちゃん定食を美味しく頂きました。
食後は温泉で汗を流し、下道で11時前に帰り着きました。
Posted at 2024/08/12 09:33:02 | |
トラックバック(0) |
温泉・グルメ・ジムカーナ | 日記