温泉旅行5日目は、朝から温泉で体を温めて。
温泉宿の朝ごはん、美味しく頂きました。
宿を出てから 国道4号線を南下して栃木県へ。
栃木県の隠れた銘湯?ピラミッド温泉へ。
ピラミッドパワーは感じられませんが、良質な単純温泉でした。
余談ですが、実は複雑な単純温泉。
温泉1リットル中に含まれる温泉成分の総量が 1,000mg未満で
源泉温度25℃以上…とか言うのが単純温泉だったと思いますが
温泉成分の比率や濃度は温泉ごとに違うので、成分の薄い暖かいだけの温泉から
ほんの少し 1,000mgに届かない温泉まで、全てが単純温泉なのです。
妖怪的には入浴後に温泉成分分析票を見て確認しています。
(間違う時もかなり有りますが、入浴しただけである程度は判断できます)
話がそれましたが、入浴後は西那須野塩原インターから東北道に乗ってすぐの。
上河内のサービスエリアでお昼ごはん。
ここは栃木県宇都宮市なので?
肉餃子定食(ライス大盛)
JAF会員証提示でソフトドリンクを頂けるので。
食後のコーヒーまで美味しく頂きました。
食事を終えて、東北道から日光宇都宮道路を使って『つる舞う形の群馬県』へ。
かなり昔に、『駅が温泉・温泉が駅』と言うキャッチコピー?が有ったような。
水沼温泉でひと風呂。
途中 埼玉県を一瞬かすめて、群馬県の八塩温泉へ。
宿にチェックインして、ひと風呂浴びた後。
温泉宿の晩御飯。
もちろん。
純米酒もつけて、美味しく頂きました。
Posted at 2021/10/25 20:23:55 | |
トラックバック(0) |
温泉&グルメ | 日記