チーム妖怪のレディス3名と。
モーターフェスティバル in 舞洲 の1イベント。
グルメ王座決定戦。
…ではなく。(笑)
オートテストに参加してきました。
正式名称は 『モータースポーツフェスティバル In 舞洲 2016 初めてのオートテスト大会』
と言う 長ったらしい名前らしい…(笑)
そこで、主催者の『ありえへん世界』が…
妖怪フィット初号機と3号機の2台でWエントリー計4名で申し込みをしたのですが。
upされたエントリーリストを見たら、車名1件・排気量3件・車両型式3件・地域1件
計8件も参加申し込み書の記載と違っていた。
主催者に訂正してもらうようにメールするも、ナシのつぶて・・・
当日、受付でその旨を伝えても最後まで訂正はされなかった。
ありえへん世界 その2
Wエントリー者の乗ってきた車をパドックから出して有料駐車場へ移動するようにとの指示が…
さすがに、それはおかしいだろと抗議をして事なきを得たが…
ありえへん世界 その3
ゲートオープン約30分後に会場入りして、オフィシャルの指示に従って車を止め
荷物を降ろしテーブルを広げ走行準備も終わったころに、パドックを移動するようにと・・・
会場入りした車両を正しいパドックに誘導すると言う当たり前の事がナゼ出来ない?
ありえへん世界 その4
受け付け開始しますと言って受付へ行って、5分以上受け付けが開始されない。
ありえへん世界 その5
ゼッケンの取り違え多発。
ありえへん世界 その6
開会式の時にコース図を配っていたようだが、全員に配られていなかった。
ナゼ受付時に渡さなかったのか?
ありえへん世界 その7
ブリーフィングで、乗車側の窓を閉めろとかサイドターン禁止等の説明が無かった。
また、2つ目のガレージ(縦列駐車)の判定基準の説明が不適切。
ありえへん世界 その8
同時進行でジムカーナ体験走行を行っていたが、コースのアウト側ギリギリにフェンスを置き
セーフティーエリア無しでパドックにしていた。
また、一般客が規制のパイロンの意味を知らずにコース近くまで侵入していた。
安全対策が出来ていない。
ありえへん世界 その9
1本目の結果発表も無いままに2本目に突入して、表彰式直前まで結果発表が無い。
ありえへん世界 その10
表彰式終了後は速やかに退出して、フェスティバルには有料駐車場に車を入れるようにとの指示
そんな馬鹿げた話、ありえへん!
等々、初めての地方格式のオートテストにしては残念な主催者と言わざるを得ないでしょうが、
競技そのものは無事に?進行して。
ちまき選手がC1クラス(AT・CVT車両)3位に入賞。
そして、C2クラス(MT車両) の妖怪は またしても?大人気なく。
1ポイント差で優勝してしまいました。
年1レディスドライバー2名も、初めてのオートテストを楽しんだようでした。
帰り路。
香芝のパーキングでひと休みして。
亀山まで走って。
温泉が有るとは思えない?福祉センター内の¥300-で入れる温泉で体を温め。
四日市まで戻ったところで。
久しぶりの一膳めし屋?で。
さんまで腹の中を温めました。
Posted at 2016/12/18 22:30:08 | |
トラックバック(0) |
温泉・グルメ・ジムカーナ | 日記