• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妖怪じじいのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

JMRC近畿 ジムカーナ ミドルシリーズ 第5戦




台風のため、2時間遅れで開催された近畿ミドルの第5戦。



練習走行もスーパーラップも無しですが

判断の難しい今回の状況では最善の策だったと思います。





コースも、コッテコテのコースから変更になったようで。



T S C O さんにしてはシンプルな感じに・・・



タイムスケジュールを遅らせたおかげで、1本目からドライ路面。



ゴール前のパイロン区間でロスがあったものの 1'16"020 で2番手タイム。

トップのコペンとのタイム差は 0.071秒(^^;



昼のコースオープン時にパラッと雨が降るも、ミストのような感じで

路面コンディションの悪化はなさそう。

・・・で、気合が入りすぎた?2本目。



0.355秒タイムダウン、暫定2位でキャッチ&リリースのパルクフェルメに。

後ゼッケン3台の走りを、ドキドキしながら見守って。





結果。



何とか2位に留まることができました。

とのちゃん選手、コペンでの初優勝 おめでとうございます。




今回 ATクラスは参加5台でしたが、タイム差が 1.3秒以内でした。

軽自動車・コンパクトカー・ハイパワー4WD・インポートカー・FRスポーツ と

多彩な車種で僅差の争いができるATクラス、今 一番楽しいクラスだと思います。


ATクラス参加者、絶賛募集中ですのでよろしく! (PRのコーナーでした ^^ )






帰りはいつものように、島ヶ原の温泉で汗を流して。



伊賀のドライブインで晩御飯。



¥500-のサービスセット。



どてめし・うどん・生卵のセットです。

卵を割って 白身はうどんに、黄身はどてめしに入れて美味しく頂きました。

2018年07月28日 イイね!

G6参加費 支払い



振込手数料¥324- を出し惜しみ

ガソリン代¥1,000- ほど使ってG6の参加費を支払いに(爆)






まずは、いつものように。



ここの温泉で、ひと風呂浴びて。








ぷれじ屋さんを通り越して。



ここのお店でお昼ご飯。






明日は近畿ミドルの第5戦が有るので。



ゲン担ぎ?の チキンカツ定食を頂きました。

あっ!先ほど連絡があり、近畿ミドルはタイムスケジュールを2時間遅らせて開催するそうです。






食事を済ませて、G6の参加費支払いという名目で。



お馴染みの?ぷれじ屋さんへ。




お目当てのももち店長は、店に入るとすぐに顔を出し

『ももち!』 と呼ぶと、返事をしながらすり寄ってきて。



床にゴロン(^^)






今日は、いつも以上に。



撫でてアピールが・・・







30分近く撫でた後、追いかけっこやかくれんぼをして。



商品棚でマッタリ。

競技前の『猫分補給』 充分に出来ました。





P.S.

G6初の新潟ラウンド。



申し込みは、あと1週間です。

中部・関西の皆さん、新潟の方々と交流しに行きましょう!

遠いと思われるでしょうが、胎内やニノックスに比べれば近いモンです(爆)

勝手にPRのコーナーでした。
Posted at 2018/07/28 19:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉・ももち | 日記
2018年07月22日 イイね!

レベルアップ練習会



近畿ミドルの1週間前、ファインアートさんの練習会でレベルアップ?

朝早く家を出て、ゲートオープンの朝6時に名阪スポーツランドに到着。

ピット下を確保すると、隣にランサーとゴルフが・・・ATクラスの仲良しパドック?(笑)




事前発表のコース図は。



こんな感じでしたが、タイムスケジュールの都合により?



チョットだけ短縮。



持ち込んだタイヤは。



215/40-17のZⅢ 4本。





205/50-15の ZⅢ 2本。





195/55-15の ZⅢ 2本。





195/55-15の R1R 2本。

色々試して走った後、最後は 215/40-17の ZⅢで2本走行。


ランサーの樋口選手にビデオカメラを託して、気合を入れて走るつもりが…

走行前の儀式を忘れて、サイドを引くたびに一旦停止(爆)






儀式を済ませて、気を取り直し最後のトライ。



制御は残るものの、多少はマシな走りに?

もっと上手に電子制御と付き合えるようになりたいです。



帰りは、当然のように。



温泉に寄って(爆)






四日市に戻って来てから。



ここのお店で晩御飯。




ここのお店のウリは、ホワイト餃子のような満月餃子ですが・・・



あえて?水餃子定食ミニサラダ付きを美味しく頂きました。
2018年07月15日 イイね!

誘われて フラフ~ラ 



22日に ライバルがレベルアップ練習会に参加することを知り

負けてられない!と、土曜日に忍者の里のショップへ参加申し込みをしに行くと

アマウンサーの蓬茨さんと遭遇。


話をしてるうちに、翌日開催のダートラを見においでよ・・・と言う流れに(^^;

何でも、名阪の全日本ジムカーナで話題の?



この方が走るそうで…

更にとどめの一言 『 来てくれたら美味しい へしこ あげるよ!』 (^^)





・・・と言う事で、 エサにつられて。



はじめましての オートパーク今庄。





話題の?あのお方は。



パドックで走行準備中。

少々お話をして、観戦モードに。




コースは。



こんな感じで ラストゼッケンのあのお方が走るまで、観戦ポイントを探してウロウロ。




数名のお知り合いの方々の走りを見た後。



やはり、ここでも話題をさらっていました。





1本目が終了したところで、腹ごしらえ。



行列が出来る名店(笑)



とりあえず。



越前名物 おろしそば。

噂通りの美味しさで、これだけでも来た甲斐がありました。(笑)


その後、蓬茨さんに へしこ をお土産に頂き。



そば稲荷を割り勘で。

ネギのシャキシャキ感と油揚げの味付けが絶妙で、これまた美味しく頂きました。




2本目も楽しく観戦して。



話題のお方は、見事にタイムアップしました。




帰り道で夕食難民になるよりも、ここの名店で軽く腹ごしらえしたほうが良いと思い。



福井名物 ソースかつ丼。

やはりこれも、へたな店で食べるより遥かに美味しかったです(^^)v







オフィシャルの方々が、表彰式の準備をしている最中にご無礼して。



先週も寄った温泉で汗を流して。




伊吹山の麓で。



御神水を頂いて帰りました。

2018年07月10日 イイね!

奥伊吹~アローザ (後編)




近江ちゃんぽんを食べた後、通行止めが解除になった北陸道で金沢トラックステーションへ。

朝の5時前に朝食を済ませてアローザ入り。






今回のコースは。



フリーターンではなく、フリーライン?と言う初めての試み。

慣熟歩行で確認すると、⑥と⑦の間を通るパターンの一択の様相。



霧の中、ライトオンでの慣熟走行。 おにへいさんビデオ撮影ありがとうございました。



ゴール後タイムのアナウンスが無かったのですが、トップタイムだったようです。

あいかわらず、1本目選手権だけは絶好調!(爆)





夏のアローザに来たら、お約束の。



ソフトクリーム大盛り。

コーンが下に着くまで頑張って頂いて、限界状態の超大盛(^^)v






ノルマ?を達成して、本番走行1本目。



気持ちよ~く パイロンを蹴飛ばして、幻のベストタイム(爆)





パイロンを食べたのは、腹が減ってたからと言い訳をして。



ネバとろそばを頂いて。



トラップラウンド名物の。



フランクフルトも頂きました。



食べることの方が大事と 昼の慣熟歩行もせずに、本番走行2本目。



食べ過ぎのウェイトハンデのせいで?慣熟走行よりもタイムダウン(^^;






ATクラス入賞者の皆さん。



おめでとうございました。




帰りは山側環状から加賀まで下道を走って。



北陸道の女形谷PAで晩御飯。





月替わりメニューの、おろしそばとソースかつ丼のセット。





南条SAでファインアート軍団と遭遇、国道8号線の通行止め情報を確認し今庄で高速を降り。



スキー場に隣接する温泉で汗を流し、帰りました。


プロフィール

「G6ジムカーナ TOLAP’ラウンド (ロードスターRF試乗会) http://cvw.jp/b/1893438/48722442/
何シテル?   10/20 20:23
妖怪じじいです。 温泉大好きで、温泉旅行のついでにジムカーナやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation