• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aterのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その4

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その4オイルポンプとバックルプレート、ストレーナーを取り付けて

スプロケットとオイルポンプチェーンを組付け。
このスプロケットのナットが緩んでしまうトラブルが有るそうで、ワイヤーロック等の対策をされている方もいる様です。
今回はロックタイトを選択。



クランクエンドのオイルシールはセットで交換。


樹脂製のチェーンガイドは新品に。
(まあ、外す時簡単に折れちゃったからなんですが)


フロントシールも交換。

M5xエンジンのフロントシールはクランクシャフトでは無くプーリーをシールしてるんですねぇ。。。


まだここではオイルパンは取付けません。
何故なら、ヘッド回りの組上げ時に部品落としてオイルパンまで…
苦い思い出が「オイルパンは後でつけろ!」と(笑)


バルブステムのオイルシールを取り付け。


バルブスプリング・リテーナーを組み付けてヘッドを乗せる準備完了。


ヘッドガスケットを乗せて


規定トルク・角度で指定の順序に締め上げ。



写真に写っているチェーンガイドはこの時点で付けちゃうとExスプロケットにチェーンが掛けれらません。
Posted at 2018/09/25 15:30:05 | コメント(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その3

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その3なんとなくピストン重量が気になって測ってみたら
293g~294gと1g以内。
最近の量産エンジンってこんなに揃ってるもんなんですか?
自分の中にあった常識では裏からドリルでズッコンズッコン揉まないと重量が揃わなかった記憶しか(笑)


ドレメルでかるくバリ取り程度で6個とも292.5gに。

そうなるとコンロッドの重量も気になる訳で、

こちらも2g程度の誤差。
やはりバリ取り程度で全て519gに。


ピストンリング。
ピストン1個分で1.2諭吉。。。


トップリング・セカンドリング・オイルリング


M54はこのオイルリングの形状が特徴的で、経年劣化でハリが無くなりオイル穴もスラッジで塞がりオイル上がり→オイルの消費過多となる様です。
対策として従来形状のM52用のオイルリングを使う方もいらっしゃるようですね。
今回は敢えて純正を使用しました。


クランクキャップを本締めする前にプラスチゲージを引っ張り出してお約束の儀式を(笑)


コンロッドも含めすべてのベアリングが基準値内で一安心。(どちらか言うと限度地に近い側でしたが…)



規定トルクでクランクキャップボルトを締めあげ。
途中でどこまで締めたか分からなくなりそうになった事はナイショ(笑)


何故か一番好きな工程「ピストン挿入」(笑)
Posted at 2018/09/25 15:28:59 | コメント(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その2

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その2シリンダーヘッドの掃除中に気になったのが、
alt
ポート内にみられる鋳型の段差とシートリングの段差。
まあ量産エンジンですから仕方ないですよね。

今回はエンジンリビルトでは無い(あくまで清掃の一環)ので余計なことはやらないと心に決めていました。
だって、幾らでもお金かかるんだもん(笑)


でもちょっとだけ…かるぅ~くバリ取る程度で(笑)

あくまで掃除…決して段付き修正では(笑)



汚れ落としをそこそこに切り上げたら


シートカット。
リビルトするなら内燃機屋(マシンショップ)にお願いする方が断然良いのだけれど、今回は「清掃」だし予算無いし(笑)


当然ながらウン十年ぶりの摺り合わせも(笑)



Posted at 2018/09/25 15:28:16 | コメント(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その1

過剰整備も度が過ぎれば不要整備【エンジン編】その1せっかくエンジンを下したので綺麗にしてあげるべくエンジンスタンドへセット。


ヘッドカバーを外すとやはり13万キロなりの飴色してますねぇ~


VANOSユニットも…


VANOSユニットを外すとカムスプロケットも汚いですねぇ。。。


カムとカムホルダーを外したら…


燃焼室が気になってヘッド降ろしちゃった(笑)


定期的に使用しているBMW純正フューエルクリーナーのおかげか燃焼室は綺麗…かな(笑)

さて腰下は。。。

オイルパンとオイルポンプ。


こうなるとピストンとメタルの状態を確認したくなるってもんで・・・


リング死んどる。。。


小メタル親メタルスラスト共非常に良い状態。
あ、親メタルとか今は言わないのかな(笑)
コンロッドベアリング・クランクベアリング?


純正メタルはGLYCO製。


ピストンを綺麗にして


コンロッドも掃除。



ブロックやオイルパン・フィルターキャリア等も綺麗にしてあげました。

Posted at 2018/09/25 15:26:31 | コメント(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

過剰整備も度が過ぎれば不要整備 

過剰整備も度が過ぎれば不要整備 もう3ヶ月程前になるだろうか。
この春に維持リ作業が出来る所へ引っ越したのが運の尽き。
毎日車庫で39を眺めているだけで我慢できるはずも無く、より一層の過剰整備に手を染めてしまった…

時は猛暑の始まる少し前で、初夏と呼ぶには既にかなり暑い日が続いていただけれど、引っ越しと仕事がひと段落した開放感が頭のネジだけに留まらずフロントパネルのネジまで外してしまったのか。



この状態なら普段は隙間に手を突っ込んでの手探り作業も、目視確認&エアー・電動工具も使い放題(笑)

更に調子こいて、


ずりずりっと。


引っ張り出されてしまった此方の方たちはせっかくなので綺麗にしてあげます。


これで楽々お掃除状態(笑)
Posted at 2018/09/25 15:25:40 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「ついに...Brembo! http://cvw.jp/b/1893530/39977316/
何シテル?   06/22 23:42
aterです。E39の維持りの日々・・ でしたが、最近はヒトの39ばかり維持ってる気がします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポ―ツ 2003年式です。 525ですがヘッドライトウォッシャ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親父の免許を返納させて接収(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation