• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山形なめこのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

桜の撮影

桜の撮影今年もやってきました桜の季節。今回もいつもの場所にて撮影してきました。

.












満開の桜です。今年も大変キレイな桜でございます。





.








今年はデジタル一眼レフで撮影してるのでいつもよりキレイに撮れてるのではないでしょうか?



.











レンズを交換して撮影。画角?がいいですなぁ( ˘ω˘)


.






キレイな桜色ですねぇ( ˘ω˘)
今年もじっくり堪能させていただきました。来年もまた来たいですね。





.


カモさん
Posted at 2024/04/14 19:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

トミカプレミアムのフルカウルミニ四駆

トミカプレミアムのフルカウルミニ四駆先日発売されたトミカプレミアムのマグナムセイバーとソニックセイバーを購入しました。






前回のアバンテ同様パッケージはミニ四駆オリジナルを意識したデザインとなっておりまして少し大きめの箱となっております。
いやしかし、フルカウルミニ四駆全盛期の頃を思い出しますねぇ(*´艸`*)


.






ソニックはコーナリング重視のマシンのためマグナムに比べてウイングが大きくダウンフォースを得られやすい形になってます。確か車体後方のローラーもマグナムに比べて大きかったような?気のせいだったかな?(;^ω^)

マグナムは高速ストレートマシンなのでウイングはソニックに比べると小型で角度が浅く寝かせた感じになってますね。
実際はミニ四駆くらいの速度だとあまりダウンフォースの恩恵は受けれないそうなのですがどうなんでしょ?(^O^;)

スーパー1シャシーは真ん中にサイドステーがありそこにもローラーを着けれるのですが、トミカのほうは外してる方を再現してますね。その分スッキリした見た目になってますね。


.



かつて放送当時に販売されていたキャラトミカのフルカウルミニ四駆シリーズを思いだしますね。あれと同じくらいかそれ以上のラインナップがでてほしいところ。
そういえば自分も結構あのシリーズ買ってたハズだけど、どこいったかな?(;゚∀゚)
Posted at 2024/03/20 20:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

マキシチャンプス ダッジバイパー

マキシチャンプス ダッジバイパー今年初の1/43スケールのミニカーは、マキシチャンプスのダッジ・バイパーとなりました。
実はこれとは別の車種のミニカーを探していたのですが、たまたまこのバイパーを見つけてしまい探すと定価より安く購入できるところがありまして、購入してしまいましたw
初代のダッジ・バイパーの1/43スケールのミニカーは前々から欲しかったのですがマキシチャンプスででてくれました
( ^ω^)



.














最近のミニカーだけありよくできてますね。色もキレイです( ´∀`)b
マキシチャンプス、ミニチャンプス系のミニカーはブレーキが簡易再現なのは御愛嬌。
本当はさらに真ん中に二本のストライプが入っていればなお良かったのですが、それはワガママかな?(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)


.


メーター廻りもしっかりと。




.


C4コルベットも欲しくなりますね〜。
Posted at 2024/02/11 14:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

タカラトミー✕タミヤのコラボトミカ

タカラトミー✕タミヤのコラボトミカ昨日発売のトミカのタミヤコラボ品であるアバンテJrのトミカを買ってきました。
アバンテJrは昔タミヤで販売されたミニ四駆ですね。今も色々な派生機や再販がされたりしてるのかな?
そこらへんの事情はあまり詳しくはないですね〜(;・∀・)



.




箱はミニ四駆の箱をイメージしてか、トミカでは珍しい大きめの箱のタイプとなってました。



.












ミニ四駆ではシールでの再現となる文字やカーナンバーなどは印刷?で再現されていました。 サスペンションもしっかりと色分けされています。
これをオリジナルのアバンテJrでやろうとするとシールはともかく塗装が少し大変になるかと思います。色分けされていてよかった(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠
シャシーのローラー部分は回転します。遊び心がありますねぇ(゚∀゚)



.


通常のトミカと比較すると少し大きめな感じ。



.






少し前に製作したリバティーエンペラーと。
ミニ四駆と比べると小さくてかわいいですね(・∀・)
さっきも書きましたがミニ四駆は基本色分けはされてないので箱絵とおりに完成させるとなると車種にもよりますが結構大変だったりします。このリバティーエンペラーもパイプ廻りのシールが無いので色分けする必要があり地道に苦労しました(;゚∀゚)=3

実はアバンテJrは所持していたことが無いですw
なにぶんフルカウルミニ四駆世代なので・・・なのでこのトミカのアバンテJrが初所持だったりします(笑)
あの頃はスーパーアバンテが販売されていたのでどちらかというとアバンテはそっちのイメージが強かったりします(´ε` )

フルカウルミニ四駆といえば、3月にマグナムセイバーとソニックセイバーも出ますね。こちらに関してはどちらも確保したいところです₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾
因みに・・・フルカウルミニ四駆の一部は実は昔、キャラトミカとしてトミーから販売されてたんですよ。
結構な数買ったハズなんですが・・・どこいったかなぁ?(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
Posted at 2024/01/21 18:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます遅くなりましたが、新年のご挨拶とさせていただきます。皆様、今年一年もよろしくお願いしますm(_ _)m



さて、2024年が始まってから8日経ったわけですが新年早々大きめの散財をしてしまいました(笑)




.


ついに私も一眼レフデビュー⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾
機種はオリンパスのE-P7。
ヤマダ電機で実機を触り、デザインも良く値段も予定内でしたので意を決して購入。まあ購入したのは安く購入できたヨドバシカメラのオンラインショップですがw
レンズキットでの購入でしたのでトゥインゴの車検代くらいはかかりました
(;^ω^)




.




日曜日に試し撮りしてきました。車を普通に撮影するだけだとあまりスマホと変わりませんね。




.














望遠レンズにて離れた場所を撮影。これはスマホと違ってかなりキレイに撮影できました。遠い場所を拡大してもスマホと比べ物にならないくらいハッキリ写ってました。


.








望遠レンズ付属のレンズキットを買って良かったです。


.



中はもう一つの広角?レンズで撮影しました。


.








離陸する飛行機も撮れればよかったのですが、調度自分がここに到着した時に飛んで行ってしまいました(;゚∀゚)=3



.








その後、駅に行って停車直前の動く電車も撮影してみましたが難しいです(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)
まだまだ勉強が必要ですし、三脚も買わなきゃいけませんね〜(ヽ´ω`)





.


最後はアートフィルターを使って撮影。こんな感じのあらかじめ編集されてるような写真を撮れるのはいいですね。
まだまだ色々な機能や操作があるようですので頑張って勉強していきたいと思いますw

それでは改めて、今年一年よろしくお願いします。
Posted at 2024/01/08 22:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野、東京遠征 http://cvw.jp/b/1894030/48529534/
何シテル?   07/06 23:19
山形なめこです。よろしくお願いします。 2013年7月にトゥインゴのオーナーに。 所有から10年越えたので、まあ色々とガタがでてきておりますが自分でできると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントドアガラスラン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 16:04:46
キャリィトラックのミッドシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 17:14:00
フロアーマット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 13:43:20

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
2013年7月納車。 人生初にして、憧れの左ハンドル。だいぶ慣れてきましたが、まだまだ未 ...
スバル プレオ スバル プレオ
雪道の強い味方。4つの足で大地をガッチリと踏みしめる。 親の車だが、冬は足車として自分も ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
かつての愛車。わずか一年たらずだったが、とても楽しい日々を送れたと思う。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
会社の人に売却したので、現在は私の手元から離れてはいますが、私が今の仕事を辞めない限りい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation