• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maz.の"GT3" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

アーム類の交換 其の三、フロントコントロールアーム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一連のアーム交換、最後はフロントのコントロールアームです。
新旧比較、コレも純正モドキ(MEYLE製)なので少し違います。
必要なレンチ類は、18ミリと21ミリのみ。
2
まずはブレーキ導風板を外したいところですが、上手く外せないので、そのまま車体側、ロアアーム側のボルトを外します。リアと同じパーツなので、手順も同じですね。
3
フロントのロアアームは調整用にボルトの通す穴がひょうたん形になっています。センター側を使います。
4
アームを外して導風板を取り替えます。
5
純正に比べジョイントブーツの大きさがかなり小さいですね。安い外品ならでは。
6
サクッと完成、リアに比べスペースに余裕があるので楽に交換できました。
7
交換後近所をひとっ走りしてみると、コトコト音はかなり減っていました。まだ時々どっかで音はしてますが。車のフィーリングはリア同様アライメント変化が抑制されて、フロントタイヤの接地感が向上して、安心感は増しました。
最後にパーツ代です。
フロントコントロールアーム純正外品2本31,500円、リア調整ピロコントロールアーム2本30,000円、リア調整ピロアッパーアーム4本50,000円、リア調整ピロトラックロッド2本27,000円、リア純正外品ロアアーム2本24,500円
合計163,000円でした。
今回交換してみて思ったこと。
アッパーアームはあまりヘタってなかったので、おそらく交換不要かなと。
サーキット走行用にキャンバーをかなり付けたい時には良いですが、普段乗りだけで調整機能は不要ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Suspentionセッティング

難易度: ★★★

サスペンション交換

難易度: ★★★

車高 微調整

難易度:

リア スタビ リンク交換

難易度: ★★

176276km フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

ヘッドライト レベルセンサーストラップサポート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブ日和だったので、A110で高野山まで行ってきました。
上は11℃と寒い!
お参り後、胡麻豆腐を買って帰りました。
生きも帰りも良いペースで走れました。
車が軽い!小さい!姿勢変化が自然!自分を中心にクルクル回る!AT楽!隣の奥様も酔うことがなかったので良し!胡麻豆腐旨し!」
何シテル?   04/29 20:11
大昔にマツダに勤めていたので、mazと書いてマツです。 基本的に魅せる書き込みは上手く出来ないので、備忘録として使う事が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Excel G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:56:50
るるるのとうちゃんさんのスズキ キャリイトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:55:54
SEXYなアルピーヌってヌケるんです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:09:26

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
先代のA110の頃から憧れていた車、ついに手に入れました。 走行31000キロの中古です ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
山で気持ちよく走らせられて、ゴルフにも行けるし、 幅も大きくないので、運転楽なお気に入り ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
エヌワゴンの後継予定です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内の専用車として増車。 よく出来てる車です。 エンジンはアルトの方が気持ちいいけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation