• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリ山金太郎の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2013年10月2日

オートライト イヒ 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
光センサーをどこに設置しようかなと思い、説明書をみましたら、、、

ダッシュボードまたは天井??

ふむふむ(+_+)

感度調節もできるのなら・・・
2
と、いうことで運転席のピラーのここに設置してみました(^^)v

できるだけ目立たせたくなかったので・・・(*^_^*)

この場所で初期設定だと少し点灯するのが早かったので感度調節で一段階下げてみたところ自分的にはちょうどよくなりました(^O^)


今回の弄りは先輩方の整備手帳がなければできませんでした。

この場を借りてお礼申し上げますm(__)m

便利機能追加(^^)v

有意義な弄りでした(*^_^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

シフトノブを細工

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

車検なんだが

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月26日 5:13
はじめまして。
自分も他のメーカーのオートライトキット付けてるのですが、夕方になると点いたり消えたり。
木陰に入ると点いたり消えたり。
トンネル出てもすぐには消えないので不満だらけなのですが。
CEPのキットはどんな感じでしょうか?
コメントへの返答
2013年10月26日 6:26
初めまして^_^
CEPのキットは反応する明るさを4段階で調節できます(^-^)
ですので取り付ける場所と明るさ調整で自分好みの設定にしやすいのではないかと思い私は購入しました(≧∇≦)
点灯の仕方は一応トンネルの照明などで誤作動しない感じです。消えるタイミングが遅い感じではありますが(⌒-⌒; )出て3秒後ぐらいです(^^)
夕方も点いたり消えたりはしないですね^_^;センサーに直接太陽の光が当たるところには置かないでくださいと説明書には書いてあったので、そこも注意しました( ̄^ ̄)ゞ
もしかしたら光が直接当たって誤作動している可能性もあるかもしれないですよ^_^;

プロフィール

「大雪で買い物行ったらこんな姿に!!
バンパーより遥か上まで積もった雪を押し除けて帰って来た結果です笑
エリシオンじゃなくて良かったわ!!」
何シテル?   03/05 20:36
エリ山金太郎です。よろしくお願いします。セダンからミニバンに乗り換えて、子育て頑張ってます。( ̄▽ ̄) 車高はノーマル。下げると怒られるので、ちょくちょく違うと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エリ山金太郎さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 10:06:49
エアコンコンプレッサー、マグネットクラッチプーリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 11:49:04

愛車一覧

スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
19歳の時に就職先の群馬県高崎市で購入してそれ以来大事に乗ってました。 2022年の春か ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ エリシオンに乗っています。家族のために車高は純正(゚◇゚)と思っていましたが… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation