• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリ山金太郎の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

フロントパイプ角度変更で触媒位置上げ車検余裕の腹下へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
触媒がマフラーで1番下がってるのでそこが車検時に地上高測られるので上げたいなと思い…行動に出まして笑
予備でフロントパイプヤフオクでゲット!!したのは良いが元のを使ってうまく行ったので必要なくなっちゃいました(>人<;)そしてやる前の写真撮り忘れると言う…
2
純正パイプは下向きになってるので余計下がってると言う…なので赤線ででカットして角度を付けて触媒手前でカットして取り付け角度を戻して触媒と繋げます!!
必然的に短くなるので触媒後もカットして延長して繋げます^ ^ハンガーの所も取り外して付け直してます。下にささっていたのを上に刺さるよう、ゴムを180度ひっくり返したところに刺してます!
3
矢印の所がカットした所です!
溶接してマフラー用のガスケットを塗りたくって排気漏れ防止と錆予防です!
そして耐熱BLACKで仕上げです笑
溶接下手くそなのでそれのカバーでもあります( ^ω^ )
4
上げすぎないように調節して仮溶接して外して溶接しての繰り返しでした!
5
触媒後もカットして延長して溶接してます!
ここで長さを合わせてます。
なので触媒は前に少し移動してます!
雪国なので塩カルで触媒の止めてるナットは原型が無いくらい錆びてたので破壊して取りました!
6
サイドステップと同じぐらいの高さまで上がりました(°▽°)
7
だいぶ腹下がフラットになりました^o^
8
これで車検時の不安要素が無くなりました!!後冬場の雪道で轍に擦ってたのがだいぶ無くなると思います笑
もうちょい下げようかな笑
ゴールデンウィークですが嫁が仕事だったので作業しました^o^いたら…文句言われたろうな笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

タイコ塗装

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大雪で買い物行ったらこんな姿に!!
バンパーより遥か上まで積もった雪を押し除けて帰って来た結果です笑
エリシオンじゃなくて良かったわ!!」
何シテル?   03/05 20:36
エリ山金太郎です。よろしくお願いします。セダンからミニバンに乗り換えて、子育て頑張ってます。( ̄▽ ̄) 車高はノーマル。下げると怒られるので、ちょくちょく違うと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エリ山金太郎さんのホンダ エリシオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 10:06:49
エアコンコンプレッサー、マグネットクラッチプーリー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 11:49:04

愛車一覧

スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
19歳の時に就職先の群馬県高崎市で購入してそれ以来大事に乗ってました。 2022年の春か ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ エリシオンに乗っています。家族のために車高は純正(゚◇゚)と思っていましたが… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation