• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリオレ@569の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2021年3月22日

ユーロテールにしたので反射板取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車を貰ってからユーロテールを探してようやくゲットしました。
車検の事もあるし受けてから付けようかなと思ってたけど、我慢できずに付けてしまいましたw
2
ユーロテールにしたので反射板取り付け
いきなり完成です
すっきり仕上げてたくて、76x22(mm)のリフレクターをダミーダクト?の真ん中の窪みに付けました。
3
ユーロテールにしたので反射板取り付け
アップ
バンパーやテールに直接貼るのと不細工なんで満足な出来ですw
4
ユーロテールにしたので反射板取り付け
取付方法の問い合わせがあったので
簡単ですが図で説明をします。
画像はダクト(部品の名前がわからないのでダクトと呼びます)の断面図です。
右側が表になりリフレクターを表からはめてます。
表側の上か下かは忘れましたが
ダクトの方に角度が付いてるので、上下のどちらかに隙間ができ、そこにプラリペアを流し込んで固めてます。
オレンジの部分がプラリペアを流してる所です。
5
表からの一点止めじゃ不安なので。
裏からも固定します。
画像青丸の所に穴を開け、オレンジの所にプラリペアを流し込みます。
リフレクターをはめると表からは見えなくなるので大丈夫です。
プラリペアの接地面?を増やすためにリフレクターの裏の角の部分は削ったような気がします。
6
最初ホットボンドやコーキングも考えたけど、裏の穴からだとプラリペアの注射器が一番作業しやすかったのでプラリペアにしました。
付けてから5か月位経っていますが、ちゃんとくっついてます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一年ぶりのオイル交換

難易度:

鍵電池交換

難易度:

キーレス登録

難易度:

飛び石

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パワーウインドウモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月13日 15:49
お世話になります。
私も同じような事を考えてまして、
あの凹みにどのように取り付けたのでしょうか?
参考に教えて下さい。
コメントへの返答
2021年8月13日 17:14
はじめましてm(__)m
分かり難いかもしれませんが図と説明文を載せておきました。
2021年8月13日 21:44
解説ありがとうございました。
仕組みが理解出来ました。
いろいろ検討して付けてみます。

プロフィール

「第三回エギング http://cvw.jp/b/1895794/40505846/
何シテル?   09/30 14:18
トリオレ@569です。 よろしくお願いします。 車いじり大好きです。 自分で出来る、出来そうならとりあえずDIY! 休日の天気の良い日は海に池に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
メインカーですがサブ的ポジションに(゚Д゚;)
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
昔マグナに乗ってたんですが知らない間に勝手に売り飛ばされて・・・。 あれから長い年月を経 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
車検切れの車を貰ったのでチョイ乗り仕様にします
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
快適仕事仕様w 元が元ですが、少しでも快適に走れるようにしたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation