• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimのブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

くるくるおさわり直進

4/2のG6ジムカーナ第一戦。
くるくるおさわり直進とやらかしまくり。
今週末第二戦があるんだけど、厄落としを込めて動画うpしてみるorz


まったく予想していなかったところで回る練習走行。



常連さんによると、朝のあそこは滑りやすく、ある意味キョウセイの洗礼とのことw


おさわり(37秒付近)をとがめられる一本目



練習でスピンしたので超ビビり走行。
スピンポイント無事通過したのもつかの間・・・37秒付近の右パイロン、踏んでます。
バックミラーでオフィシャルがパイロン持ち上げ(おさわり確定)を確認しつつ走行orz。



直進はしたがミスコースはしていないと言い張る二本目



観戦してた知人いわく

「そんなスピードでとまりきれんやr」ギョワワワワァァァァァァーーーー

はいそのとおりでしたすいませんorz



というわけで、今週末頑張ってきます。(´・ω・`)ノシ
Posted at 2017/04/20 21:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

艶々!




コーティングしてもらってきた!

当然ながら、この後雨にふられましたよorz

Posted at 2017/04/17 22:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

ご無沙汰してます生きてます(笑)

FBの方ではすでに報告済みですが、写真の通りスイフトスポーツ買いました。





【以下FBコピペw】

ブーンが14万kmを超え9年目の車検を8月末に控えていたので、去年の冬からこの車種に絞って中古車サイトをチェックしてました。

全般的にスイスポの中古車は過走行高年式のお値段控えめか、試乗車落ちのオーディオレスの車検残少ないそこそこお値段するものばかり。
そのなかで、3月中頃に3年落ち車検付き1.6万Kmカーナビ付きでお値段控えめな個体が岐阜に出現。
見に行けない距離ではないので、さっそく週末現車確認に。
現車は程度もよく色も超マイナーな赤色(スイスポは白黄グレーが人気)、マイナー好きな私にはドストライクで、気が付いたらハンコ押してましたw

で、本日バス電車を乗り継いで岐阜まで納車に、先ほど納車ドライブして帰ってきたところです。
というわけで、こんな機会めったにないので仕様リスト作ってみました。w
なお、スイスポは私の6台目の愛車になります。

スズキ車(初)
赤い車(25年ぶり2台目)
排気量1.6L(初)
NAエンジン(25年ぶり2台目)
電子スロットル(初)
ガソリンハイオク指定(4台連続4台目)
マニュアルミッション(6台連続6台目、ただし6MTは初)
FF(23年ぶり3台目)
イモビライザー(初)
HID(初)
クルーズコントロール付き(初)
電子ウインカー音(初)
購入時カーナビ付き(16年ぶり2台目)
バックモニター付き(初)
オートライト(初)

電スロイモビHIDバックモニタークルコンオートライトと、今まで全く縁のなかったハイテク装備満載のこのスイスポw、約200kmの帰り道で堪能してきましたが・・・
こ れ は 人 を ダ メ に す る や つ だ w w w w

というわけで新しい相棒が来たわけですが、ブーンは8月末の車検切れまで仕事車として余生を・・・って6月末までのイベント走行では頑張ってもらいます。w
短い間ですが、2台体制でよろしくです。m(__)m



Posted at 2017/04/05 18:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月01日 イイね!

2013DCTM第2戦参戦

Dぷろさんに誘われて、逝ってきました仙台まで。

実はボーンで仙台行くのは二回目。道を知ってるだけになかなか覚悟が要ります。w


金曜19時に家を出て、北陸道>磐越道>東北道と乗り継ぎ、国見SAで仮眠して、仙台着が朝7時

そこで仙台の知人と待ち合わせてスリランカセンターで腹ごしらえ。

レー!!

旨辛さで疲れも吹っ飛び、お昼からDCTMの会場のサザンサーキットへ。


今回は珍しいナイタージムカーナということで興味津々。
1、2本目は日没前、3、4本目は4本の合計タイムで競う旧ダイチャレ方式。

とりあえずDぷろさんが「はえっちゃクラスでいいんじゃね?」というのでいわれるがままエントリー。
はえぇっちゃクラスは車種制限なし。D3の軽クラスで上位常連のみなさんも交えてのガチバトルです。

コースはこんな感じ。




上りが思った以上に強くて、ちょっと意外。
ターンは細かくて路面はバンピー。
ぼーんには厳しそうだけど、さてはてどうなるか?


では、車載動画どじょ。


1本目



最初の上りで3速スッポ抜けるwww
登り切ってからの高速コーナー、パイロンで絞られてライン取りがわかりません。orz

タイムは1:07.180、そのわりにはトップタイムのaquさんコペンが1:06.460で0.5秒落ちで踏みとどまる。
これは意外と行けるのか?


2本目




あれ?二本目までは日没前じゃなかったの∑(゚Д゚)ガーン


そんなわけで日もとっぷり暮れ、はやくもナイター開始w

暗くなってもさほど差はでないかなとたかくくってたんだけど、だめだめ。
普段からツッコミ過ぎなのに輪をかけてオーバーランしまくり。

ギアすっぽ抜けした1本目から1.6秒も遅い1:08.756。orz


この時点でクラス3位。
だけど、いつも別クラスの草刈りコペンミラ_ミラさんが0.001秒差で後ろにビダ付( ゚д゚)
トップ2ははるか先に行ってしまったので、ここは3位死守に切り替えるw


3本目



ツッコミ過ぎだったのを反省して、気持ち抑えて入るように心がけてアタック。
これがよかったのか、1:07.357と1本目から0.2秒落ちまで取り戻す。

草刈(ryさんは1:07.781と0.4ほど遅れてちょっとマージン確保。(・∀・)


4本目



泣いても笑っても砂遊びしても最後の一本。
気合入れて頑張るも少々空回りしたのか、3本めから0.2秒遅れの平凡タイム。

対する草刈(ryさんは1:06.972と驚愕のタイム。
見事3位の座を奪っていきました。(´・ω・`)ノシ w

このタイムもすごかったんだけど、本日優勝のaquさんコペンが1:06.310とさらに驚愕のタイム。
いやーまいりました。m(__)m


そんなわけでクラス4位。
加えて「遠いところからありがと章」とくじびきで無糖コーヒーx2とエンジンオイルをいただき、おみやげだらけの参戦となりましたとさw


最後に、実行いいんちょの兵藤さん、DJのワッキー&ふみか嬢、その他運営スタッフの方々&参加された皆様、楽しく走らせていただきありがとうございました。

距離が距離だけに毎戦参加とは行きませんが、またおじゃました際はよろしくお願い致しまする。







珍しく長文書いたからツインズ台風来たのかも(爆w
Posted at 2013/10/01 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

サイドターン練習

またの名をDぷろジムカーナw

てなわけでことし最初のDぷろジムカーナ逝って来ました。

Dぷろジムカーナは家が近所&練習走行たくさん(2時間練習&2本測定を午前と午後)あるので練習には持って来い。

先月のD3でのサイドターンもどきを思い出しつつ・・・・


とりあえず成果の方をどぞ。















始まってすぐの8の時、1回目(10秒)は回りきれずしかも失速、2回目(15秒)は手前で回りすぎてパイロン踏むw
しかしこの2回めが一番サイドターンらしい動きだったかも。

他にも32秒あたりでワンポイントでサイド当てたのもなかなかいい感触。
(今回はしないほうが速かったですがwww



そんなわけで、とりあえず180ターンならなんとか回れるようになりますた。

色々試してわかったこと。

1.ハンドルはあまり切らず、縦G横Gには余裕を残すこと。
2.ブレーキはできるだけ踏むな。

なんでこんなことを思ったかというと、サイドを引いいたとたんにフロントまでロックするときがあったのですね。

ここからは想像なんですけど、ブーンのリアブレーキ(シュー)はサイドブレーキも兼ねていて、フットブレーキはシューの上側、サイドブレーキはシューの下側を開く構造になっています。

それで、サイドブレーキを引くと、それがフットブレーキの油圧にも伝わって、結果ブレーキを踏み足したことになって、ロックギリギリのフロントブレーキまでロック!!ってことになるんじゃないかと。

前乗っていたレガシィは、フットとサイドが完全別系統だったのでこういうことは起きなかったんだけど、
その経験もあってこれに気がつくまでちょっと時間がかかった・・・・

あとは

3.サイドはかなり手前からひきっぱなしで。テールがでるまで引き続ける。

横Gギリギリでテールをブレイクさせるためにサイド引くんじゃなくて、リア引きずりながら振り回すつもりで行く、といったほうがわかりやすいかも。

上記のようなことができるのは、専用の油圧サイドブレーキもってるWRCぐらいだと思っておいたほうがいいかも。orz


最後に課題(問題点?)。

Gに余裕を持った状態でサイドを引かないと行けないので、専用のアプローチしないとだめっぽい。
特に、大きく回りこんで最後にクルンとしたい時が最後までわからなかった。orz

それと、リアドラムがフェードするのか、タイヤが暖まってグリップ上がるからなのか、後半になるとサイドが全く不発。
グリップのせいならリアタイヤをしょぼくすればいいんだけど、どれぐらいしょぼくすればいいのかさっぱり・・・(その前に先立つモノがorz)


そんな感じなので、360ターンとか全然できる気がしませんが、頑張ってみますw
Posted at 2013/05/13 23:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ PZRacing ライトロニック シフトタイミングモニター LT2000 取り付け及び設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/189811/car/3361924/7200306/note.aspx
何シテル?   01/20 16:52
稀少車レガシィセダン(BD5)を14年かけて二台乗り継ぎ ブーンX4というさらに稀少な世界へ メジャーなスイスポに乗り換えたものの色は不人気赤色←イマココ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーマウントに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:34:36
[スズキ スイフトスポーツ] バイク用 シフトタイミングランプ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 21:57:08
スポーツくんリアスピーカー取付1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 07:31:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 充血赤耳テヘペロすいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2017.10年式 2022/11/18、知人が競技車両として使用していたものを購入。 ...
ダイハツ エッセ エセ丸 (ダイハツ エッセ)
足車として入手。 しかし足車で済むかどうかは不明🙄 初年度登録H18.4 乗り始め12 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014/3年式。 中古(車検付き)で購入。2017/4/3納車。 納車時走行距離16, ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
新車で購入。 H20年6/28契約。 H20年8/30に納車されました。 H29年8/ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation