• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

OSL 4輪ジムか〜な 第3戦

随分前だけど、埼玉で行われたOSL 4輪ジムか〜な!?のレポを。

こちら埼玉は桶川スポーツランドで行われているジムカーナシリーズ。
地元からは遠いけど、年に一度は逝くことにしている。

ちなみにこちらのシリーズ、コース設定はサイドターンバリバリのドS設定。
今回のコースはこんな感じ。



今回もいきなりフリーターンから中盤の360-180-180の連続ターン。
そして最後は540からーのスラロームでゴール。

いつもどおりといえばいつもどおりだけど、中盤の連続ターン、パイロンの間隔狭くて助走足らない絶対。orz


1本目



あちこち突っ込みすぎ、後半2速に上げるか迷ってたらレブ叩きまくり。
お触りなく行けたとおもったら、最後の540でパイロン集荷でゴールまで配達する大失態。
パイロン配達はミスコース扱いでタイム残らず。orz
それはいい(?)として中盤の連続ターン、最初の180が助走足らずでかなりオーバーランして回す羽目に。
なんとかしたいけどなんとかできそうな気がしない。orz


2本目



突っ込みすぎ意識して丁寧に行こうと思ったら、最初のフリーターンを手前で回しすぎて早々お触りorz
やっちまったと思いつつもまぁやるだけやろうと思ってあとは突っ込みすぎず走る。
前半終わって後半入るところで、縁石乗せすぎて思わず高橋レーシングww
ただ、本人慌てず騒がずそのまま走行。最後の540もきれいに決まって無事(じゃないけど)ゴール。

タイムは2本目が公式となって、クラス16台中11番手。

ただ、お触りしなかったとしても6番手で、TOPから3秒ちぎられるという成績。
ターンの遅さがすべてだったと思うけど、こういう助走が足らない場合はどうしたらいいんだろ・・・
助走なしでもグリグリ回せるセッティングをするべきなのかな?
(そんなこと想定してないから今後探ることになるけど。orz

というわけでエントラントの皆様、オフィシャルの皆様、お相手いただいた皆様、そして撮影してくれた某師匠、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2019/08/20 19:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

G6ジムカーナ トラップラウンド

富山県イオックス・アローザでのトラップラウンド。
売店でのソフトクリームが密かな楽しみなのはここだけの秘密(^q^)

我がFF2クラスは去年に引き続いてZC32Sのワンメイク。
去年は優勝タイムから3秒近く遅れてのビリだったので、一つでも上に行きたいところ。

コースはこんな感じ。



ストレート&折返しが多いので、1速でコンパクトに回るか2速で速度を落とさずに行くかは迷うところ。
実際に歩いてみると、最初だけは2速、あとは走ってみてだけど1速になりそな予感。

最後のおにぎりは思ったより大きいけど最後のスラロームまでが近く感じたので、おにぎり奥で引いてスラロームアプローチがきつければ入り口でもう一回ひくかも。

あとは結構ホコリが乗ってるので、思った以上にグリップ悪そう。突っ込みすぎ要注意(^o^;)


慣熟走行


走ってみるとやっぱりグリップ悪い。折返しは最初以外は体が勝手に1速に入れていたw。ま、これで正解かな?

抑えて走ったのでそこまでオーバーランはなかったけど、後半部分に入っての最初の左二本巻きでABS作動させてのオーバーラン。orzおにぎりからスラロームまでのアプローチは奥でちょい引きしただけでいい感じだったけど、肝心のスラロームでステア操作遅れてロス。orz

タイムは1:01.687。クラストップだったけど、優勝候補の人が、二名乗車にもかかわらずほぼ同タイム(生タイム。掲示はP1で+3秒)を出しているので気を引き締めないと。


1本目


ちょこちょこオーバーランしてたところとスラロームの修正がうまくいって1:01.064でクラストップ。

失敗らしい失敗といったら、慣熟でオーバーランした後半最初の左二本巻きで逆にイン入りすぎて、一瞬逆ステア入れたぐらい?
スラロームはひょっとしたらおさわりしちゃったかもな感じだったけど、外撮りみてもかなりギリギリ、危ない危ない(^o^;)

後続のみなさんも確実にタイムを伸ばして来ているので、2本目はさらに攻めていかないと・・・・


2本目


1本目の走りのイメージが良かったので同じ方針で。

パイロンへの寄せはかなり良かったのでタイム更新したと思ったけど、残念ながら0.004落ちで更新ならず。orz
しかし、後続のみなさんがこのタイムを更新できず優勝!
最高の形で雪辱達成!\(^o^)/ヤッタlー

おまけ
目のやり場に困る3本まとめw



最後のおにぎりまでは慣熟>1本目>2本目とだんだんタイム上がってるんだけど、最後のおにぎり奥でのサイド当てる場所(一緒な位置で引いてるつもりだった)と、スラロームでのツメ具合が1本目が良くて、結果1本目がベストタイムだったみたい。

今回は自分への課題として、「パイロンにできるだけ寄せること」と、「コーナーリング中は少しでもアクセルを入れて車を前に出す(ただし踏みすぎアンダー厳禁)」を意識してて、それが結果につながったのかな?
だけど、いつも意識してる「2本先のパイロンを意識する」ができてなかったのでそこはちょっと反省(影響の少ないコースでよかった(^o^;)。

というわけで、エントラントの皆様、オフィシャルの皆様、いつも外撮りしていただいている監督、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2019/07/12 00:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

G6ジムカーナ TSホソカワラウンド

今年で最後のG6清里ラウンド。
好天に恵まれ絶好のジムカーナ日和。

コースはこんな感じ。



サイドは終盤の270一回だけかな?
ただ、中間計測通過直後のブレーキング箇所がものすごい路面うねってるので注意が必要。
あと、標高が高くて(標高1600m)パワーが出ないので、必要以上に減速しないようにしないとね。


慣熟走行



タイムは1:3.876でほぼイメージどおりの走りができた感じ。
ただ、要所の中間計測直後のブレーキング、ABS介入されちゃって止まらない止まらない。パイロンの横通過してから回り始めて超大回りに。orz
もっと手前からブレーキしなくっちゃ。(^o^;)

あとは270もちょっと難所。
手前が逆周りなのでハンドル操作忙しいし速度が乗らなくて回しづらい。かといって、手前で引いちゃうと270での速度稼げなさそうだし、どうしたものかな?orz

それと。パイロンから離れ気味なところが多いのでもう少しコンパクトにかなぁ?


1本目



スタート直後の1コーナー、なんか車が重いなあとおもったら、2速のまま回ってた
/(^o^)\ナンテコッタイ
そして中間計測直後のブレーキング、開始が手前すぎて余らせちゃった。orz
270も慣熟より手前で回してみたものの、旋回速度遅くて結果あまり変わらない感じ。(^o^;)

そんなわけでタイムは慣熟より0.5秒落ちの1:04.345
1秒近く離されたクラス2位。慣熟より0.5秒上げないと。最初の1速忘れと中間後のブレーキングで詰めれるかなぁ・・・・orz


2本目

スタート待ちの車列にならんで気がついた。
タイヤの空気圧調整してねーや\(^o^)/オワタ
確か基準より+0.1入れておいたんだけど、出走直前に調整しようと思ってたのに忘れたorz

まぁ、並んでしまったものはしゃーない。やるだけやろう!
ということで出走。



慣熟&1本目のミスをなくし、折返しはできるだけコンパクトにして距離を稼ぎ、すばやく直線に入れるように心がけながらの走行。
270は最後まで同じだったけど、それでも1.2秒タイムを上げて1:03.188、逆転でクラストップに!
最終出走の方がタイム更新できなかったので、クラス優勝が確定!\(^o^)/ヤッター

この後各クラス優勝の人がタイムアップ合戦(ベストから一番タイムを縮めたクラスにキャッシュバックw)でも出走したけど、プレッシャーに負けてタイムアップどころかタイムダウンorz(動画なし)
というわけで、2度目のG6優勝達成!
今までは1本目トップタイムで2本目グダグタなケースが多かったけど、今回は2本目で逆転できた。
空気圧調整忘れて開き直ったのがよかったのか?www


ちなみに3本の動画並べて検証してみた。



ミスはさておき、それ以外はコンパクトにを意識してただけなんだけど、ちょっとしたラインの違いで最終的にこれだけ差がでるもんだなぁと痛感。
やっぱり突っ込みすぎは百害あって一利なしだわ(多方面を見ながらw

最後に、エントラント、オフィシャルの皆様、外撮りしていただいた監督、走行終了後にタイヤ交換を手伝ってくれたM野さんとM波さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。また次戦でお会いしましょう。(^O^)ノシ
Posted at 2019/06/01 09:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

G6ジムカーナ ファインアートラウンド

ちょいと遅くなりましたが%タイトル%の報告。

コースはこんな感じ。


スタート直後の奥のヘアピンは逆バンク。
抑えていかないと膨らんじゃいそう。
おにぎりはコース図より小さくターン必須かな?
後半入るところのS字は小さく回らないと距離走っちゃうので丁寧にいかねば。

朝は肌寒く、路面グリップは低そう。
天気予報は晴れだけど、お昼までにどれだけ暑くなるかな?



慣熟走行。


路面グリップ悪いから丁寧に行ったつもりの奥ヘアピン。
予想を上回るグリップの低さでちょっとオーバーランw
おにぎり二回目ちょっと振りすぎてタイムロス。
それ以外は無難かな?

タイムは1:12.756でクラストップ。(ただし順位はつかないw)



1本目



気温が上がってきて、前走者はみなタイムアップ。
もちろん我がFF2クラスも11秒台連発で、慣熟よりタイム上げないといけない状況。

スタート直後ヘアピンまでなぜか操作がギクシャク。
緊張で頭真っ白になったのか?(運良く大きなロスなしw

その後は持ち直したものの、2回めおにぎりで回し足りず、ちょっと失速気味に立ち上がり。
(あとで見直すと、手前の島廻り出口で膨らんでた)

それ以降はそつなく走り、1:11.435のクラストップゲット!

それ以上に某氏のデモランタイム更新できたので満足ww




近江牛取り逃したあとの2本目


1本目より肌寒くなってきたけど、タイムは若干上がってる模様。
でもちょっとでもミスするとタイム更新できない微妙な感じ。

自分はクラスで最終出走なんだけど、自分の2台前の白ZC32Sさんが目の前でタイム更新!
その差は0.3秒弱ということで、バミューダが言うようにやるしかない!!!

と、露骨な負けフラグを立ててスタートw

1本目スタート直後のようなギクシャクはなかったものの、1回めのおにぎりで回しすぎorz
その後の島廻りをコンパクトにまとめてロス取り返したのに、2回目のおにぎりも回しすぎorzorz

若干あきらめが入りつつ、S字直後の高速S字で縁石踏みすぎて吹っ飛ぶorz x3

最後のスラロームもツッコミすぎて立ち上がり若干膨らんで万事休すorz x4

1本目より0.4秒落ちの1:11.814の2位で無事フラグ回収\(^o^)/。




目の前でタイム更新された時点で精神的に追い込まれたかな。
まだまだ修行がたりませぬ。m(_ _)m

そういや、名阪は去年も2本目で逆転され2位、今年も同じパターン。
開幕戦は1本目トップをとり、2本目雨でそのまま終了だったので、俺ってもしかして1本目番長なのか?w


というわけで、エントラントの皆様、オフィシャルの皆様、そして外撮りしていただいた監督ありがとうございました。
Posted at 2019/05/06 13:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

G6ジムカーナ 久與(きゅうよ)自動車ラウンド

今年のジムカーナ初め、%たいとる%に参加してきた。

ね ん が ん の し ゃ こ う ち ょ う を導入しての初走行ということで、前日同会場で行われた練習会でセットアップ。
その結果、かなり減衰力を強くすることに。フロントばねもちょっと役不足かな?同じ車両のジムカーナ仕様がかなりハイレートなバネを入れてるのが納得できる感じ。
とはいってもダウンサスのみに比べるとかなりいい感じ、限界もわかってきたので準備OK。

さて本番。
コースはこんな感じ。



サイドは10と12/13と最後のおにぎりターンで二回引きかな?
でも、デモランみてるとスラローム終わりの18でも引いてる人がちらほら。
最後まで迷ったけど、小さく回って16に入れればその後のスピード載せられるので引かずにいくことに。

あと気になるのは天気。
お昼から雨予報なので、1本目勝負になる可能性大。



さて慣熟走行。



スタートラインに並ぶころにポツポツ雨が・・・・
幸いにも昨日走った時の感覚で走れたので、まだドライな模様。
走りもほぼ狙った通りで、クラストップタイム。(ただし慣熟なので公式タイムにならない)
失敗したところといえば、3か所のサイドターンで回しすぎ、特に最後のおにぎりがパイロン近寄りすぎて、逃がすために余計に回す羽目になりロスったので、ここを修正してタイム上げたいところ。

あと心配なのは天気・・・・
どうせ降るなら1本目に降ってほしい・・・
自分がクラス最終出走なので、自分の直前で土砂降りとか勘弁してよ・・・・orz

1本目



雨はどうにか持ちこたえ、ドライのままの出走に。
基本的に慣熟と同じ感じで走れて、大幅にロスったおにぎりもきれいにまとめられた。
結果0.4秒のタイムアップでクラストップタイム!!!

この後20台ほど出走したところで雨が本降りに。
路面はあっという間にウエットとなり、2本目までに路面が乾きそうにないので、おそらくこのまま優勝できそう\(^o^)/


2本目



路面はウエット。
前走までタイム更新されなかったのでウイニングラン状態。
タイムはもちろん落ちたけど、それでもグリップ感がしっかりしてるので狙った通りに走れた。しゃこうちょうすごいw


最後に、慣熟と1本目、どこでタイムに差が出たのか確認のために比較動画作ってみた。



これみると、全体的にさほど差がつかず、最後のおにぎり入るまでにトータル0.3秒、最後のおにぎりで0.1秒ぐらい更新してる感じ。前半のターンは回しすぎないように意識したけどあまり変わってなかった。(^^;
ちょっと大回りしてる感があるので、もうちょっとコンパクトに回りたいかな・・・要練習でござる。


というわけでG6初優勝。
今までなかなか勝てなかっただけにてっぺんからみる景色は格別。
今年はいいスタートが切れたので、次戦もこの調子で頑張る(笑)


最後に、時折雨の降る天候のなか参加された皆様、オフィシャルの皆様、そして外撮り動画の某監督(笑)ありがとうございました。
次戦もよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2019/03/18 20:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ PZRacing ライトロニック シフトタイミングモニター LT2000 取り付け及び設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/189811/car/3361924/7200306/note.aspx
何シテル?   01/20 16:52
稀少車レガシィセダン(BD5)を14年かけて二台乗り継ぎ ブーンX4というさらに稀少な世界へ メジャーなスイスポに乗り換えたものの色は不人気赤色←イマココ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーマウントに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:34:36
[スズキ スイフトスポーツ] バイク用 シフトタイミングランプ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 21:57:08
スポーツくんリアスピーカー取付1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 07:31:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 充血赤耳テヘペロすいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2017.10年式 2022/11/18、知人が競技車両として使用していたものを購入。 ...
ダイハツ エッセ エセ丸 (ダイハツ エッセ)
足車として入手。 しかし足車で済むかどうかは不明🙄 初年度登録H18.4 乗り始め12 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014/3年式。 中古(車検付き)で購入。2017/4/3納車。 納車時走行距離16, ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
新車で購入。 H20年6/28契約。 H20年8/30に納車されました。 H29年8/ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation