2011年12月24日
珍しく本日2度目のブログUpです。
先日中華製激安HID KITをフォグに取付けましたが、まだ耐久性の判断もつかないうちに、Hi Beamにも中華製激安KITを取付けることにしました。
このHID KITが激安なのはSHOPに確認したところ、
直流バラスト仕様であることでした。
一般に出回っているHID KITは交流式ですが、
直流式の場合には、バラストの構造がシンプルで
故障が少ないそうです。
但し、直流故にバーナーの電極の消耗が早く、
同じバーナーでも交流に比べて寿命が短いらしいです。
今回はHi Beam用ですので、使用頻度が低いことだし、
前回のフォグと同様に1年間の保証付きなので、
直流式を購入してみました。
最近中華製の毒に犯されているオイラです(笑
今日午前中に届いたので、暖かくなった昼過ぎから作業開始。
作業はバラストの取り付け位置に悩んだ位で、極めて簡単。
ヘッドライト周辺がコードで一杯になってしまいました。
Low Beamとの色合いが気になるところですが、
早く暗くならないかしら。
パーツ①、パーツ②、パーツ③、整備手帳。
もうすぐ暗くなりますネ。
では今宵もヨロシクです。
Posted at 2011/12/24 16:22:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日
曇り空の肌寒い朝の自宅周辺です。
昨日散髪したので襟元が寒いです。
先日購入した画像のブツですが、
昨日取り付けました。
今回は無加工で取付出来たのですが、バーナーの色がNGでした。
3000Kのイエローとのことで購入したのですが、
発光色はかなりオレンジがかった色で、寧ろ電球色に近い感じ。
嫁さんも一言「この色やだぁ~」
と言う事で、バーナーはCRUIZEのままに。
やはり中華製のイエローはNGなのかも。
一番目の維持りは見事にコケましたが、
メゲルことなく次の維持りに挑戦しました。
パーツ①、パーツ②、作業手帳
先日外した旧バラストを活用すべく、こんなブツを購入、
パーツ③、パーツ④
寒い日は屋内でも一部作業を可能にしました。
さて今日は何維持るかナ?
今日もヨロシクです。
Posted at 2011/12/24 09:04:11 | |
トラックバック(0) | 日記