• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぷいの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2011年12月23日

VICS BEACON UNIT 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今更ながら PIONEER / carrozzeria VICS BEACON UNITの最新型 ND-B6 をオクにて入手したので取付ることにしました。
ホンダMOP NAVI用に日本航空電子のコネクターがついている純正品です。
2
取扱説明書にあるUNITの取付指示位置です。
インストルメントパネルの段差部分より前で、ピラーから10cm以内、
進行方向に向けて取り付けます。
3
UNITを指示通りに取り付ける為、ドア オープニング シールをめくり、ク左フロント ピラー ガーニッシュを取り外します。
4
UNITの取付位置はこんな感じです。
内装用の強力両面で貼り付けてあります。
5
取扱説明書の配線イメージ図です。
ピラーからグローブボックス裏を経由してNAVI裏へと配線します。
6
インストルメントパネルガーニッシュの取外しは省略します。
NABI裏の黄色丸印の部分にコネクターを接続します。
ここはNAVIの下の方ですが、配線が多くてあまり動かないので作業はし難いです。
7
ここで接続テストです。
自己診断メニュー
(現在地 + メニュー + 画面の同時長押し)
 ↓
ユニット診断
 ↓
VICS へと進みます。

無事にOKの表示がでました。

後はNAVIを元通りに取り付けて、インストルメントパネルガーニッシュを戻せば作業終了です。
8
インストルメントパネルガーニッシュの取外し序に、KOSO製のデジタル電圧計を取り付けました。
取付はIG+とアースに接続するだけです。
直付けではなく、ステイを利用して角度調整可能にしてあります。
結構綺麗な青です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Modulo フロントアッパーグリル取り付け

難易度:

NGKプレミアムRXプラグ交換。私もガマンできずに交換してみた!

難易度:

バックカメラをポリッシャー掛け(中身が故障していた)

難易度: ★★

朝イチ手抜きバケツ洗車しました♪

難易度:

ナビ通信復活

難易度:

ガソリン添加剤(FCR-062)注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何すべか?」
何シテル?   01/07 17:42
RC4からRC5へ乗り換えです。 . ボディカラーは前車と同じプラチナホワイトパールです。 . 走り出すと停まらないタイプの典型的A型人間ですが、 宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光と灯と癒しの工房・光と灯の店 七虹 
カテゴリ:SHOP
2011/10/10 10:51:59
 
LEDの孫市屋 
カテゴリ:SHOP
2011/08/16 20:01:29
 
洗車の王国 
カテゴリ:SHOP
2010/08/21 15:35:23
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
昨年12月8日に納車されました。 RC4(中期) → RC5へのHYBRID乗換です。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイRC1からRC4に乗換えです。本革シートとリアエンタ以外フル装備。これでホンダ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB1から乗り換えです。 MOP Hondaインターナビ Hondaスマートキーシステ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006/06/03納車 2006/12/17現在の画像です。 TYPE : ABA- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation