最近のエボゴン弄り、まずはエボ2に続いて冬支度ということ事でエンジン&駆動系オイルの総交換!エンジンは12月入るまで夏に入れた15w50だったんで5w40にしたら朝イチの冷えたエンジンの回転のモッサリ感がかなり変わった(笑)
やっぱ冬に15wなんか使っちゃかんわ(^^;
で、駆動系オイル交換ついでにエボゴンもドレンボルトをプレミアムジャパンのアレに交換!
ワイパーも冬用に交換!
スタッドレスに履き替えて車高もアップ
ガルウイングを装備して冬支度完了!
えー、ここで一旦話は夏ごろまで遡り、、、エボゴンを買った時は前オーナーがチャラいの好きでハイビームとフォグにHIDが付いてたんですが

やはりHIDの特性上ハイビームの立ち上がりが遅い&ノイズが出てラジオに影響する、フォグもノイズが出てラジオに影響する&フォグなのに白色って用途的にどうよ?って事で前オーナーには申し訳ないが
『こいつはへビーだぜ』
って事でこの後付けHIDを排除し

エンジンルームからごちゃごちゃした配線が消えてスッキリしました(^O^)
んで普通のハロゲン買ってきて

組み付けて点灯!

うむ!色がバラバラでくそダサいwww
しかし機能を優先するならコレがベストなんやよなー(・ω・)
しかしこの全ての球の色が違うってのは気に入らないんですぐにコイツらを追加注文

したのはいいけど、何!?HIDの球交換すんのにバンパー外さんとアカンの!?
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
って事でダッサいヘッドライト色のまま暫く過ごし、いい加減思い腰を上げて最近の連休に作業開始(笑)
まずはバンパー外して
ヘッドライト外して球組み込んで
装着&点灯ッ!

うむ、完☆璧(`・ω・)b
気分はGT300、悪天候も無敵だぜwww
そんなわけで外したHIDキットは春のLEJMの景品にでもしますかね( ☆∀☆)
あれ?黄色いヘッドライトってダメなんじゃないの?って思ったそこのアナ*!大丈夫です(・д・)ノ黄色ヘッドライトがダメなのは平成18年1月からの生産車なのでウチのエボゴンは平成17年10月が初年度登録になってるんで真っ黄っ黄がギリギリオッケーなんす(*´∀`)ノ
ちなみにハイ&フォグを流行りのLEDにしなかった理由は値段ってのもあるけどハロゲンでも十分明るいし、余計な配線とか増やしたくないし、配光の具合が確実なので(*´∀`)ノ
ポジションはLEDですけど、これはハイ&フォグがIPFの製品なのでここは色味を合わせる為に同メーカーにしたかったので同社の製品ラインナップから自然とこれになりました(^^)
で、ローの純正HIDも合わせてIPFの球にしたかったけど、さっきも書いた黄色ヘッドライトダメダメ法のせいで昔は各社からそこそこ種類のあった黄色の替え球ラインナップが激減して、IPFも例に漏れず?純正交換タイプの黄色HID球がラインナップに無かったんでそこは仕方なくRGの製品に~(^^;
RGの値段高くて最初は迷ったけど安モン買ってすぐに球切れこいて交換になったらシャレにならんので信頼できるお高いのにしました。
だってHIDだけ交換するのにいちいちヘッドライト外さんと交換できんっていうクソ仕様やもんwww
まぁ、バンパーとヘッドライトを外す作業自体はそんなに面倒じゃないけど、それを外す為にアンダーカバーを外す作業がクソ面倒!なんやねん!あのクリップだらけのアンダーカバー(`Δ´)
プラスチックのクリップやもんで外す度に数個破損するし~(;´д`)
それで安モンHIDがパカパカ切れようもんならやっとれん(ノ-_-)ノ~┻━┻
そんなわけでとりあえずヘッドライトの弄りはこれにて終了(*´-`)
でも希望としてはヘッドライトユニットを中身が艶消し黒のやつに交換したいね~( ☆∀☆)
そーそー、バンパー外したついでに表面がカピカピになりつつあるラリーアートのカーボンリップも外して、割れた所補修してクリア吹いて手直し中♪
なので車高高いのも相まって現在ダート車みたいな顔になってますw
しかしリップ外すのにもバンパー外さなアカンってどんだけ整備性悪いのホント(´-ω-`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/14 21:14:27