• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片田模型のブログ一覧

2016年02月01日 イイね!

YZ本コース営業終了・・・だと!?

YZ本コース営業終了・・・だと!?タイトル通りYZサーキット本コースが3月いっぱいで営業終了とのことで



『なんでや!?』


と、YZのホムペを確認したら以下の通りでした



~以下YZホムペからコピペ~
(YZサーキット本コースの営業終了について)

YZサーキット本コースは大前提としてその敷地が借地です。
地主様と、YZサーキットが長い借地契約を結んでいました。

しかし、地主様が次の契約更新はしない方針であることを事前に知らされます。

当然ながら当方は受け入れることができず、ずっと契約更新の交渉を続けて参りましたが
地主様も敷地を利用した事業の計画を立てており、意志が固く、結局契約更新が出来ませんでした。

あらゆる手段を用いれば、本コースの営業期間を延ばすこともできたかもしれませんが、
そこには大きな問題がありました。

本コースはしばらく前から路面の補修工事の時期を迎えており、営業を継続するなら補修が必須となります。
本来ならばもっと早くに補修工事をしなければならないのですが、契約更新の交渉が数年前から続いていたため
補修工事を見送らなければならない期間が続いていました。
そして、ちゃんと契約更新が出来ない限りは ”補修工事が出来ない” 期間は続きます。

また、地主様はキチンと手順を踏んでおり、契約更新をしないことになんら問題はなく、本コース開場より20年間
大変お世話になった方でもあり、円満に明け渡すことが人の道でもありました。


以上のような経緯により本コースの営業を終了する決断に至りました。

2016年3月31日を以って本コースは営業を終了し、太陽光発電所に生まれ変わります。


本コースを愛され、親しまれてきた皆様には大変申し訳なく思います。
本当に、本コースを継続させることができず申し訳ありません。


また、東コースでもこの様な事が起こるのではないかと不安になられる方がみえるかもしれませんが、ご安心下さい。
東コースの敷地は外部と賃貸契約を結んでおりませんのでこういった事態になることは一切ありません。

最後に、本コースの営業期間は残りわずかとなっています、3月31日を過ぎれば二度と走行することは出来ません。
皆様、思い残すことの無い様に、これまでの思い出を手繰りながら、是非、走り納めを行ってください。


YZサーキット





だそうです。まぁーそりゃしゃーないかーって感じですね(^_^;)
路面が荒れっぱなしの理由も納得www

とりあえず混み合う前に土曜の仕事が休みの時にでも走りに行って営業終了までに40秒台入っときたいですね~





ってか今年まだ雪山パトロールいまだに行けてない・゜・(ノД`)・゜・


Posted at 2016/02/01 22:41:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

エボⅡ弄りお話

と、思いきや実はエボゴン弄りネタが大半なブログですよ( °∇^)]


では、とりあえずエボⅡ弄りネタから!
MT車乗っとると多分フロアマットにこんな感じで穴が開いちゃうと思うんで

新品のマット買ったんですよ。

んで次はこうならないように某オクでこんなアルミのヒールプレートを買い


装☆着!


と、キレイになったんですが、助手席のマットは古いままなんで…

左右で青の濃さが違うっていう…w

まぁ細かい事は気にしません、運転席が青ブリッドなのに助手席はグレーのレカロの方がよっぽど酷いでねwww


そーいや某オクで買ったラ○ーア○トのロゴ入りヒールプレートは大陸から送られてきたので大陸製のアレやと思うんであんまり使いたくない、買うのもどうかと思ったけど、大きさと値段が他の商品といろいろ見比べて無難すぎたので仕方なく~(^^;

ラ○ーア○トのロゴは彫り込んであって見た目はいいんですけどね~




さて、ここからエボゴン弄りネタですよ!ほぼノーマルな車体は弄るとこ多すぎて大変ですねw

まずは過去のブログでいろいろやってたシフトノブが決定しました!

内装は赤×黒で統一していくので、ラ・アンスポーツさんが出してるスイフト用のをチョイス。
三菱とスズキじゃネジ径が違うので変換アダプターでポポポポ~ン♪


続いてハンドルはナルディのスポーツ34Φレッドステッチ仕様を!

表皮がディンプルレザーで、偶然にもシフトノブもグリップ部がディンプルレザーなんで統一感が出ました(*´∀`)
ちなみにこの34Φのスポーツタイプのレッドステッチ仕様は限定100本らしくて今はもう売り切れっぽいです(^^;
36Φとか33Φなら通常モデルでもあるっぽいかな?

で、ナルディのホーンボタンってデザインが古くさくて好きじゃないんすよねー(´・д・`)


なのでこれまたラ・アンスポーツさんから出てる三菱マークのホーンボタンに交換!

いい感じで赤×黒してますね~(^O^)

が、しかしッ!ボスを交換するときにミスって…

エアバッグ警告灯点いちゃいましたwww


で、次はサイドブレーキグリップをアンリミテッドワークスさんの赤アルマイト×カーボンのやつに~


さらに無駄にシガソケに赤いケータイ充電器挿したりもして離れて見るとこんな感じに~



さてさて、次はこの純正シートレールを


これまたアンリミテッドワークスさんのローポジションレールに交換!


んでシート外したついでに


懐かしい掃除機ターボタイガーで掃除w


で、この座席の高さが


こんな感じで低くなりました

普通の人よりシートを前に出す派なんでノーマルポジションだとクラッチ操作した時に左膝がダッシュボードに当たるときがあったんですが、低くなったおかげで当たらなくなりましたし、クラッチも上から踏みつけるような操作感から横から蹴り出す操作感になったのも狙い通りですね(^O^)


さて、お次はコイツですよ!

このダッサいリアワイパーを軽量化も兼ねて撤去します!

リアハッチの内張りを剥がして


ポポポポ~ン♪


で、ワイパーの穴はムーンフェイスさんの穴塞ぐ専用のやつでスタイリッシュに(*´∀`)♪


で、エボⅡのリアワイパー外した時は1キロくらい軽量化できた感じでモーターがそこそこ重かったのに、エボゴンのリアワイパーその半分くらいしか重量ない感じでめちゃ軽かった(^^;
軽量化した感全然ないわー(笑)




んでエボⅡに続きフロアマットを赤×黒チェックに交換!



純正のマットは黒っぽい単純なやつで見た目がショボいんすよねー(´Д`)
せめて縁が赤ければよかったのに…

で、例によってあの大陸製ヒールプレート入れましたw


で、現在のコクピット内はこんな感じ


あれ?なんかさっきのコクピット写真と何か違う( ロ_ロ)と思った方は鋭いッ!
実はホーンボタンを

三菱マークからラリーアートのに変えました(^^;
ちなみにこれはパチモンなんかじゃなくちゃんとラリーアートから出てた正規の製品ですよ(*´∀`)

んで、こうも早期に交換した理由は、元々エボⅡでこのボタン使ってたんですが、なんかよくわからんけどうまくホーンが鳴ってくれなかったんです。
で、試しにエボⅡに三菱マークのボタン付けてみたらちゃんとホーン鳴るんです。
じゃあラリーアートボタンがダメなのかとエボゴンにラリーアート付けてみたらエボゴンやとちゃんとホーン鳴るんすよ(--;)?

そんなわけで交換したわけですが、ラリーアートボタンでも見た目悪くないんでこのままの仕様でいきます(^◇^)




あッ!あとどーでもいいけど、ウチの車庫の勝手口の見た目がショボかったんで


使い道のないステッカー貼りまくってそれっぽくしてみました♪




おわり!

























と、思いきや、一つ忘れとったエボⅡネタ。

少し前に初期型エボ乗りの間で話題になったラジエーターファンの25Aヒューズが切れちゃう持病の件ですが



なんのこっちゃない無事でした(^^;


しかし過去には切れてたりした事もあったしヒューズが溶けてる事もあったりしたんで油断はできませんね~(*´ー`)

とりあえず予備は買っときました♪
Posted at 2016/01/28 21:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

エボゴン弄りお話

最近のエボゴン弄り、まずはエボ2に続いて冬支度ということ事でエンジン&駆動系オイルの総交換!エンジンは12月入るまで夏に入れた15w50だったんで5w40にしたら朝イチの冷えたエンジンの回転のモッサリ感がかなり変わった(笑)

やっぱ冬に15wなんか使っちゃかんわ(^^;

で、駆動系オイル交換ついでにエボゴンもドレンボルトをプレミアムジャパンのアレに交換!


ワイパーも冬用に交換!


スタッドレスに履き替えて車高もアップ


ガルウイングを装備して冬支度完了!








えー、ここで一旦話は夏ごろまで遡り、、、エボゴンを買った時は前オーナーがチャラいの好きでハイビームとフォグにHIDが付いてたんですが

やはりHIDの特性上ハイビームの立ち上がりが遅い&ノイズが出てラジオに影響する、フォグもノイズが出てラジオに影響する&フォグなのに白色って用途的にどうよ?って事で前オーナーには申し訳ないが

『こいつはへビーだぜ』

って事でこの後付けHIDを排除し

エンジンルームからごちゃごちゃした配線が消えてスッキリしました(^O^)
んで普通のハロゲン買ってきて

組み付けて点灯!

うむ!色がバラバラでくそダサいwww

しかし機能を優先するならコレがベストなんやよなー(・ω・)

しかしこの全ての球の色が違うってのは気に入らないんですぐにコイツらを追加注文

したのはいいけど、何!?HIDの球交換すんのにバンパー外さんとアカンの!?


めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!


って事でダッサいヘッドライト色のまま暫く過ごし、いい加減思い腰を上げて最近の連休に作業開始(笑)

まずはバンパー外して


ヘッドライト外して球組み込んで


装着&点灯ッ!


うむ、完☆璧(`・ω・)b
気分はGT300、悪天候も無敵だぜwww

そんなわけで外したHIDキットは春のLEJMの景品にでもしますかね( ☆∀☆)

あれ?黄色いヘッドライトってダメなんじゃないの?って思ったそこのアナ*!大丈夫です(・д・)ノ黄色ヘッドライトがダメなのは平成18年1月からの生産車なのでウチのエボゴンは平成17年10月が初年度登録になってるんで真っ黄っ黄がギリギリオッケーなんす(*´∀`)ノ

ちなみにハイ&フォグを流行りのLEDにしなかった理由は値段ってのもあるけどハロゲンでも十分明るいし、余計な配線とか増やしたくないし、配光の具合が確実なので(*´∀`)ノ

ポジションはLEDですけど、これはハイ&フォグがIPFの製品なのでここは色味を合わせる為に同メーカーにしたかったので同社の製品ラインナップから自然とこれになりました(^^)

で、ローの純正HIDも合わせてIPFの球にしたかったけど、さっきも書いた黄色ヘッドライトダメダメ法のせいで昔は各社からそこそこ種類のあった黄色の替え球ラインナップが激減して、IPFも例に漏れず?純正交換タイプの黄色HID球がラインナップに無かったんでそこは仕方なくRGの製品に~(^^;

RGの値段高くて最初は迷ったけど安モン買ってすぐに球切れこいて交換になったらシャレにならんので信頼できるお高いのにしました。
だってHIDだけ交換するのにいちいちヘッドライト外さんと交換できんっていうクソ仕様やもんwww
まぁ、バンパーとヘッドライトを外す作業自体はそんなに面倒じゃないけど、それを外す為にアンダーカバーを外す作業がクソ面倒!なんやねん!あのクリップだらけのアンダーカバー(`Δ´)
プラスチックのクリップやもんで外す度に数個破損するし~(;´д`)
それで安モンHIDがパカパカ切れようもんならやっとれん(ノ-_-)ノ~┻━┻


そんなわけでとりあえずヘッドライトの弄りはこれにて終了(*´-`)
でも希望としてはヘッドライトユニットを中身が艶消し黒のやつに交換したいね~( ☆∀☆)


そーそー、バンパー外したついでに表面がカピカピになりつつあるラリーアートのカーボンリップも外して、割れた所補修してクリア吹いて手直し中♪
なので車高高いのも相まって現在ダート車みたいな顔になってますw


しかしリップ外すのにもバンパー外さなアカンってどんだけ整備性悪いのホント(´-ω-`)
Posted at 2016/01/14 21:14:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月18日 イイね!

エボミというのは常に二手三手先を読んで参加するものだ…

エボミというのは常に二手三手先を読んで参加するものだ…昨日のブログに書き忘れたけど、関西槍エボミは参加できませんが、同日の夜9:00から東名高速下り線、上郷SAにて東海エボリューション年末ミーティングがありますんでそっちには参加予定です(*´∀`)ノ

しかし現在参加が確定しとるのは3人?と少ないんです(´・ω・`)
関西は遠くて行けんなぁ…と思ったそこのアナ*!!!

安心してください、やりますよ(  ̄▽ ̄)



ええ、いわゆる告知ってやつですよw


仕事が無ければ関西からの東海エボで二次会ってパターンになる予定だったんですがねw


そんなわけで19日の夜に暇こいてるエボ乗りやエボみたいな車乗りの皆さん来れれば来てくださいね( ☆∀☆)

あ、関西槍エボミに参加した関西の方々もこの二次会に参加しても大丈夫ですよw
Posted at 2015/12/18 08:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月17日 イイね!

悲報!!とお詫びorz

悲報!!とお詫びorzえー、19日、明後日の槍騎兵関西ミーティングですが、なんと仕事になりまして行けなくなりました(´・ω・`)

こないだのブログで誘ったクセに来ないとかどないやねん!!な事になってしまい深くお詫びいたします(;´д`)



が、しかしッ!仕事の行き先が尼崎なんで、帰り荷が東大阪周辺で15:00以降しか積めないから外で待っててね♪なパターンに万が一にでもなればもしかしたらトラックでミーティングに突入しちゃうかも!?

まぁ、周辺に大型トラックを駐車しとける場所があればですけどねw


で、オレがお誘いして来てくださる事になった皆様へ伝言ですが、何か連絡事項があればオレに連絡してもらえれば大丈夫です(*´∀`)ノ
仕事中もだいたいケータイいじってるんで(←おい)主催者への連絡は早急にできるようにしておきますのでよろしくお願いします( ☆∀☆)







あ~、某FBの某同好会でよく見るフルチューンの赤いエボⅢが見たかった…(´・ω・`)
Posted at 2015/12/17 20:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@かずえぼ おねーさんの写真!」
何シテル?   02/01 21:17
スポーツカーで4駆で2000cc以内でターボでイケメンで大人4人が楽に乗れて~という理由で免許取ってからずっとランエボに乗ってます。CE9Aを3台乗り継いでます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知多半島珍道中😆www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 20:56:31
シフトチェンジと走行性能曲線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 11:14:02
12/17 Kスピリッツ走行会inMLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 10:59:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
リアシート無し、エアコン無し、12点式ロールケージ、吸排気全交換、ブーストアップ、ハイカ ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々から友人に『もし手放すことになったら買うよ』と言ってたら本当に手放す事になり買いまし ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
友人宅に放置してあったのを相場よりかなりの格安で売ってもらい、車体価格のウン十倍の金をか ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
バイクの免許を取り金のかからない250のスポーツバイクを探していたところ、たまたまヤフオ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation