• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片田模型のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

悲報!!

槍愛知の皆さん!昨日盛り上がった8/14のYZ、貸し切りはもうできませんでした(´・д・`)

ちなみに13日もダメ~(´Д`)

東コースも同じくダメ~(´Д`)





さぁ!!どうしましょうか!?
とボスに報告したところ『じゃあまたBBQでもやる?』的な感じになりましたが…





























本当にBBQやるのかどうか、これについてどう思うかは貴方次第
m9(・∀・)ビシッ!!






















でもまぁ、2周年もあるし何かやろうか?まぁ考えとくわって話にはなったw
Posted at 2015/06/14 12:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月04日 イイね!

前回の日記の訂正とその後

前回の日記で某氏の指摘によりウォッシャー液ブッシャァァァァァァァア!!の写真が間違ってたのが判明したのでまずはブッシャァァァァァァァア!!の写真をw

なんかポンプのパワーが低いのかエボ2よりもブッシャァァァァァァァア!!感が低いんすよねー(;´д`)





えー、前回の日記でシフトノブ変えた話もしましたが某氏が『重めのノブがいいかも』と言っていたので、これまたウチに転がってた純正より少し径が大きくて重い金属製の340gの球タイプノブを


蒸着ッ!


なんか頭でっかちで見た目ブサイクやわw

で、操作感ですが、たしかに某氏の言う通り入りやすくなったwww



だかしかしッ!金属のシフトノブは夏は熱いわ冬は冷たいわでロクなこたぁない( ̄O ̄)
というわけでこのシフトノブは却下w



ちなみに前回の日記でシフトノブ変えたら操作がやりにくくなったと言ったな


翌日には身体が勝手に慣れて何も気にならんくなったw

やっぱ車を身体に合わせるのもアレやけど、身体を車に合わせるのも重要やねーうれしい顔


ちなみにジュラコンのに変えた時にシフトやりにくくなったのは純正より径が小さくなって下部の軸隠しもなくなって、握ると指が余るんですよね( ̄▽ ̄;)


で、指がプルリング側の軸隠しに当たって不快なんですよ( ̄▽ ̄;)


ってのからシフト操作やりにくくなったのかなー?と思ってみたり(´∀`)


















まぁ、





















どう思うかは貴方次第
m9(・∀・)ビシッ!!
Posted at 2015/06/04 19:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月01日 イイね!

最近の車関係のネタをまとめて

えー、岩手のハイパミみたいなアレへの遠征とかLEJM参加の話を書かんといかんけども・・・・写真が多くて面倒なのでとりあえず後回しw

最近のランエボの動向でも((φ( ̄ー ̄ )




えー、前回のタカスサーキットでの走行会にてエボ2のブレーキパッドが終わる予定だったのが

ローターの方が先にお逝きになられました( ̄▽ ̄;)

細かいクラックがいっぱい入っちゃったよー(;´д`)

しかしまぁ、エボ2を買ってサーキットを走るようになって6~7年、1回もローターを交換する事が無かったんで十分でしょう!

とりあえずディクセルの純正同等品のに交換予定ですけど…まぁ、6月の使える金次第ですわね(^^;
エボワゴン買ったら今までみたいに10万ドルPON☆とくれたぜ的な支払いがそう簡単にできなくなりましたね(^^;

エボ2を直さなアカンけどエボワゴンも早いとこ弄りたいし金あるけと無いし~みたいな葛藤で日々悶々としてます(笑)



んでもう一つ終わったのがタイヤ!

見事に両サイドの溝が無くなってますね~( ̄▽ ̄;)
街乗りで内側、サーキットでアンダーこいて外側と…。空気圧パンパンにして真ん中も減らしたかったけど、ウチにある在庫のタイヤをさっさと使いきって処分したかったんでこのZ1☆とはこれでおさらば手(パー)

で、新たに装着したタイヤがコレ!

なつかしのポテンザRE01Rの中古(笑)

製造年月的に明らかに破棄したZ1☆よりグレードダウンwww

しかしッ!これで作手30秒台、YZ40秒台、美浜47秒台、タカス8秒台へのタイムアップを目指しますwww

そーいやこいつを組むのに近所の小宇宙(コスモ)の幽波紋(スタンド)で作業してもらったけど01RはサイドウォールがZ1☆より硬いんでハメるんにめっちゃ苦労してました冷や汗





えー、いろいろ対策してもトランクへの浸水が一向に良くならないんで、最終手段で、テールランプユニットとボディの間を全部コーキングしてやった(;・ω・)

ほいだらなんかコーキングが溶接痕っぽい感じにw
まぁ、テール外す時なんて2年に1回くらいやし~(´∀`)




えー、軽耐久で使っとるESSEのケツがちょっとカッコよくなっとったw






えー、エボ2のシフトノブですが、現在昔ながらのラリーアートの白いジュラコンのアレを装着しとるんですが、なんか最近ストロークの長さをえらい感じる&シフトの入り方に違和感を感じるんでラリーアートのそれよりちょっと短いタイプのに交換レンチ

元々コイツ買った時に付いてたノブで、シフトパターンかブランド名が貼ってあったと思われる部分が汚かったんでブルメタのカッティング貼って内装の色と合わせてみた

うむ、ええぞええぞ!少しショートストロークになったおかげでシフトの入り方もいい感じ(´∀`)




えー、エボゴンのシフトノブは純正なので


ウチに転がっとったジュラコンの球タイプを着けてみた(暫定的に)

ほいだらシフト操作しにくくなったwww

やっぱ走行距離あるやつはミッションも傷んできとるもんでシフトの入れ方にコツが要るのよな~。やもんでシフトノブ変えただけでシフトの入りがえらい変わるんやな、知らんけど( ̄▽ ̄;)




えー、ウインドウウォッシャーが純正のピューッ!から


コイツに交換して


ブッシャァァァァァァァアッ!になりました

このブッシャァァァァァァアタイプは純正と違って液を窓全面に散布してくれるんでワイパーの乾拭きがなくて窓に傷とかつきにくいはず!知らんけど!




まぁ、そんな感じでぼちぼちやってます(´∀`)
Posted at 2015/06/02 00:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月30日 イイね!

タカスサーキット走行会

先週、とある事務局から何やら封筒が届いており、開けてみるとこんな案内が




読んでみると、『RE-71Rが新発売やでディレチャレみたいな事やりますんでよかったら出てね黒ハート』的な内容でした(・ω・)
何でこんなんオレんとこ来たんや?と、よーく考えたら、そーいや昔『ポテンザエキサイティングチャレンジ』ってこれまたディレチャレみたいなイベント出たもんでその時のアレでやな(  ̄▽ ̄)ニヤリ


で、ウチから近い所の会場は…美浜ね、開催日は…土曜じゃん!はい!アウト~w




はい、そんなわけで26日は前川自動車 BE CRAFT アップガレージ金沢走行会に参加してタカスサーキットを走ってきましたよ(* ̄∇ ̄)ノ

前回の走行会ん時のタイムが1分9秒935なのでとりあえず8秒台が目標!

え?タイヤですか?もちろん皆さんご存知のショルダーツルツルスリップサインまで1mmなウ○コZ1☆ですよw
貧乏性なのでまんべんなくツルツルにしないともったいなくて交換したくないんです(;´д`)


とりあえず走行開始からの1枠目は8秒台どころか10秒台でいっぱいいっぱい(;´д`)
もうね、軽耐久のエッセで走りすぎてエボでの走り方半分忘れてるんです(笑)
やもんでブレーキングポイントにブレーキのかけ具合があやふやで突っ込みすぎたりして怖くて全然攻めれないんすよ(;´д`)

2枠目も似たような感じでタイムは出んかったけど、だんだん走り方を思い出して恐怖感はなくなってきまして…

3枠目にはトランザム発動(ブーコンスイッチON)+オレより少し速い友人のGRBインプに追われたおかげか○ンコタイヤなのにベストタイム更新して1分9秒493でした~(´∀`)

でもNAのシルビアとかにタイム負けるって悲しいなー(笑)
直線はやっぱこっちの加速が速いんやけど、コーナーでアンダー出すもんで一気に詰められる(苦笑)
アンダー出てなくても結局詰められるけど(爆)

コレは練習あるのみやな~(^^;


んで今回の参加車はこんな感じでした~






この手の走行会には珍しくフェラーリの430がいましたが、乗ってる人がタカスで速くて有名な方だったんで本当に速かったです冷や汗
リザルト見たら1分3秒363で車体も脚とタイヤを変えたくらいらしいですがほぼノーマルでこのタイムですからさすがスーパーカーですね~(ってか乗り手がスゴいんですがw)

ヘンケン艦長もといオレの偏見ですけど、海外製高級車乗りは大体こんなパターンの人種

で、見栄で乗っとるもんでそのスーパーカーの性能なんて全然引き出せない人が多いイメージがありますw(お前もランエボの性能引き出せてないやんけ!という意見は無視しますw引き出せてない奴が引き出せてない奴に引き出せてないって言うのは問題無いけど、引き出せてる奴に引き出せてない奴が引き出せてないって言うのは問題やけどね)

なので今回スーパーカーの性能をちゃんと引き出して走らせてるのを間近で見れたのは貴重な体験でしたね(´∀`)



そーいや走行会と言えば大体最後に景品が当たるくじ引き的なアレがあるので今回はカップ麺1ケースGETしました(^^)v



あと駐車場ではスポーツカーのオフ会やってました


あと道中の国道158号の九頭竜はいまだに山の斜面に雪が残ってました



そんな感じで走行会の報告終わり!次は7/5の日曜にやるので次こそ8秒台突入やな(  ̄▽ ̄)ソノマエニタイヤカエロッテ?w



そして日曜は岩手の雫石でエボミやけど何も準備してねーやwww
Posted at 2015/04/30 01:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月25日 イイね!

エボワゴンちょっとイジりました~

えー、エボワゴン買って3週間くらい経ちまして、とりあえずイジり第一弾としましてまずはステッカー貼り貼りムード

槍騎兵メンバーは指定のステッカーを車体後部に貼らなければならない規定に基づいてカッティングver.を貼り付け(´∀`)

通常の槍ステッカー

はエボIIに貼っとるし、カッティングの方が黒いボデーとスモークガラスに映えるかなーと(´∀`)

あとリアドアの三角ガラスにLEJM10周年記念ステッカーも




んでイジり第二弾はラジオのアンテナ交換レンチ
純正のアンテナって軟質樹脂のダサいやつですよねー


なのでショートタイプのカーボン巻きなアンテナを買いました

ホントはラリーアートの赤アルマイトのカーボン巻きなショートアンテナ欲しかったけど6,000円くらいするし、短くなると受信感度悪くなりそうって理由でラリーアートは却下(;´д`)

んでいろいろ探した結果、こいつは1,000円で、しかも伸ばせるタイプで受信感度も純正同等の謳い文句があったのでこいつを買う事に~


で、商品のレビューを見てみると確かに受信感度は下がらないと評判やけど、カーボン部分が1年程度でカサカサになったと書いてあったんで装着前にカーボン部分はクリアでコーティングしときました


で、早速車体に装着ッ!


アンテナを伸ばしてみた


やっぱ純正よりはいいねー!
ショートよりアンテナ伸ばした方が見た目的には好みやね、いかにもアンテナって感じで。

で、肝心の受信感度ですがバッチリ落ちましたwww
まぁ、パッケージにも『地域によっては純正より感度が下がる場合もある』って表記してあるもんでオレの住んどるとこがその『地域』なだけですがw

車のラジオの受信感度って車種によってけっこう変わるもんであんまり気にしてないけど(^^;

そして次のイジりはこの操作系3箇所の予定






・・・やけど、金が回るかどうか(;・ω・)
Posted at 2015/04/25 10:46:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@かずえぼ おねーさんの写真!」
何シテル?   02/01 21:17
スポーツカーで4駆で2000cc以内でターボでイケメンで大人4人が楽に乗れて~という理由で免許取ってからずっとランエボに乗ってます。CE9Aを3台乗り継いでます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知多半島珍道中😆www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 20:56:31
シフトチェンジと走行性能曲線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 11:14:02
12/17 Kスピリッツ走行会inMLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 10:59:52

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
リアシート無し、エアコン無し、12点式ロールケージ、吸排気全交換、ブーストアップ、ハイカ ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々から友人に『もし手放すことになったら買うよ』と言ってたら本当に手放す事になり買いまし ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
友人宅に放置してあったのを相場よりかなりの格安で売ってもらい、車体価格のウン十倍の金をか ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
バイクの免許を取り金のかからない250のスポーツバイクを探していたところ、たまたまヤフオ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation